• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブビジネス

ビジネス

ビジネスも“表面的なカッコよさ”にダマされないことが大事!

2022-02-02 by hikari

■“表面的なカッコよさ”にダマされないことが大事!

すこし濁した表現で書きますが、

私はあるものに関して、2つの会社を利用していたんです。

 

2つの会社を利用しているからこそ、違うも分かるのですが、先日、今まで、自分の判断が間違っていたことにも気づいたんです。

 

1つの会社Aは、地味でアナログな感じで、面倒な作業が必要となる会社。

もう1つの会社Bは、デジタルで簡単な作業ができるので、楽だったんです。

 

私はずっとB社は、A社よりもいい会社だと思っていたんです。

利用しやすいですし。

 

でも、先日、あるトラブルが起こったんです。B社のほうで。

B社はデジタルな分、利用者に対する扱いも雑で、会社のHPには、電話番号すら書かれていなかったです。

お問い合わせからメールをすることはできるのですが、「電話で話をしたい」といっても、一向にメールでしかやりとりをやってくれないという・・・。

 

逆に、A社はアナログなところはあるけど、利用者に対する扱いも丁寧だったんです。

 

「私は一体、何を見ていたのだろう?」と、すごく反省をしてしまいました。

 

◇

トラブルが起こらないと、相手の本質が見えないことはあります。

しかも、表面的なカッコよさ、スタイリッシュさで、勝手にイメージしてしまうところもあると思います。

 

本当に重要なのは、中身。

「社風(人柄)」なんですよね。

仕事でも人付き合いでも!

 

「私は、まだまだ修行が足りない」とつくづく思ったものでした。

皆さまも、お気を付けて!

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:カッコ良さ, トラブル, ビジネス, 人柄, 仕事, 会社, 幸せ, 本質を見る, 社風

会社を辞める前に大切なこと

2020-01-09 by hikari

■会社を辞める前に、一度考えるべきこと

会社を辞めたいと思う時こそ、一度、きちんと考えてみた方がいいこともあるものです。

今、うまくいっていないのは、本当にその会社が原因なのか、自分にも原因はあるものなのか。

それによっては、転職することで、もっとうまくいかなくなることもありますしね。

私自身、アルバイト、契約社員、派遣社員、正社員、役職付き社員、起業と経験し、会社も10人以下の規模から何千人もいる企業にも働いたことがありますが、つくづく会社によってルールも正しさも違うものだと思うものです。

会社って、ある意味、「宗教」みたいなもので、法律に反することは置いといても、経営者の思うルールに従える人、染まっていける人でいないとうまくやっていけないものだと思っています。

それが嫌なら、自分と価値観の合う企業に転職するか、起業するしかない。

私自身、今、1人で仕事をやっていると、会社員の時はいかに守られていたのか、ということを痛感することは多いです。

会社員の時はなにか仕事でミスをしたら、謝れば許されるようなことでも、今だったら、仕事がなくなりますしね。(社員で言えば、クビになるようなもの)

風邪をひいても、代わりにやってくれる人はいないから、「体調が悪くてできませんでした」は、通用しない。

その分、自分のポリシーは守って仕事ができるし、仕事は選ぼうと思えば選べるので、自分で責任を取る覚悟さえあれば、幸せな環境とも言えます。

私自身は、今は、会社の収入は不安定なので、(その月に書いた原稿、取材を受けた数が利益ですしね)OL時代のときよりも、低い時もありますが、それでも納得してやっているところはあります。

つまり、自分が納得できるポイントは人それぞれなので、それがダメな場合は、より自分をより評価してくれる場所に(高いポジションや給与を与えてくれるところ)身を置くしかないんですよね。
それだけの実力をつけて。

仕事では人間関係のトラブルから辞めたいと思う人は多いようですが、仮に、上司が仮にアンポンタン(!?)でも、会社は、自分よりもその人の方を評価しているから上司にするわけで、嫌なら、もっと評価されるようになるか、自分をより高く評価してくれるところに転職するしかないもの。

給与が安い場合も同様。最終的には、どれだけ自分がそれだけの実力があるか、に尽きるわけなんですよね。
実力があれば、高く評価してくれる会社に転職すればいいだけなので。

それで言えば、私の場合は、そんなことで悩む暇があれば、もっと人を喜ばせられるような原稿を書けるようになることが先決だったり(もちろん、ビジネススタイルの構築も)するんですよね。

ただ、もう一つ言うと、100%悪人なんて、そうそういないんですよね…。

だから、上司が嫌な奴でも、相手が「この人は自分の味方なんだ」と思うと、すごく力になってくれたりすることも。

相手の立場を考え、一緒にこの部署を働きやすくしようと思うことで、一致団結できたり…。

私も、OL時代はすごく苦手な女性の上司はいましたが、「彼女も彼女なりに、大変なんだろうな」と思いながら、物を言うようにしたら、最後は、私がその会社を辞めるとき、送別会はその人が仕切ってくれるまでになりましたしね。

会社との出会いも、上司との出会いも縁なんですよね。
その関係によって、今の自分に大切なことを教えてくれることも
。

「つまづいたときは、学ぶとき」と思って、乗り越えていきたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:ビジネス, 人間関係の悩み, 仕事, 転職, 退職

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

片思いの潮時はいつ?

元カレを恨んでいる人が知っておくべきこと

[恋愛お悩み相談]別れた元彼が忘れられません。

好きになった男性が、ゲイだった!?

「縁が切れた」ときに気付くこと

“都合のいい女”ができていないこと

モテない人ができていない、ちょっとしたこと

Footer

こちらもオススメ!

金星人による、幸せの法則

“目覚める”ためにすべきこと

<グルメ>

【グルメ】王道のプリンアラモードに魅了される

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

“神様グッズ”が楽しめる縁結び神社(神田明神)

江ノ島パワースポットの旅(江島神社)

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]死にたいとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2022 · HAPPY WOMAN NEWS