• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ年上

年上

モテたければ、「ご機嫌な人」になるべし!

2021-01-15 by hikari

先日、「年上の義務」(著:山田 玲司)という本を読みました。

年上の義務の主な3つはこれ↓

・愚痴らない

・威張らない

・ご機嫌でいる

この3つは、上下関係がある相手に限らず、 大切なことですよね。

私もコラムで、この3つはそれぞれテーマとして書いてきたところもあり、とても共感が持てたし、こういう説明の仕方、表現の仕方があるんだと参考になりました。

この本には、こんなことが書かれています。

「ご機嫌」な人は異性にモテる。「不機嫌」な人はモテない。

そういえば、随分前のことになりますが、男女のお食事会の時に、起業している歯医者さんがいたのですが、仕事がうまくいっていなかったらしくて、ずっと愚痴っていたんですよね。2時間も。

その日のお食事会は、すべておごりだったけど、全く楽しくなかったです。もちろんその後、連絡もとっていません。

この本でもこんなことが書かれています。

P54

「ただの愚痴」は、不満だらけの心の内部からダダ漏れしている「排泄物」だと考えた方がいい。

そうなんですよ。いくら美味しい食事を出されても、そのお食事会の参加者はその歯医者さんの排泄物まみれにされたんですよ!(苦笑)。

たぶん、それなりに美味しい和食屋さんだったと思うのですが、何を食べたかも全く覚えていません。

この本には、Q&Aも書かれていて、 「威張らず機嫌よくしておきたいけど、 人間なのでそうはいきません。 そこまでして年下に対して 演技をしなくてはいけないのか」 という質問に対して、 こういった回答をしています。  

要約すると、 「無理だからやらないと開き直っている人は、年上の資格はないと思います。努力を放棄した人は、最低限、頑張ろうとしている人たちの邪魔だけはしないでいただきたい」と。  

なかなかブラボーな回答です。   人の足をひっぱらないことは 大事ですよね。 自分ができないからって、 人まで巻き添いにしちゃ、 ダメですしね。  

私も前の職場にいたなぁ。 とにかく機嫌が悪い上司。 低血圧で、朝は特に 機嫌が悪いかったんですよね・・・。  

でも、仕事の場面で機嫌が悪い姿を見せるのって、ちょっと恥ずかしいことだと思えないようでは、まだまだお子ちゃまなんですよ。  

「自分で自分の感情を コントロールできない未熟者です」 って、言っているようなものですからね。  

嫌われない年上にならないためにも、 この本は読んでおくといいかも!  

とにかく、自分で自分の機嫌を とれる人でありたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 出会い 関連タグ:モテ, 仕事, 年上, 機嫌がいい

“歳の差恋愛”って、実は難しい

2019-06-06 by hikari

「愛があれば、年の差なんて」なんて言われるものですが。“歳の差恋愛”って、難しいものなんですよね。

それは、世代によって、人生のテーマが変わってくるから。

それでも、年下の側も年下側も20代、30代と“向上している年代”だったら、上手く行くことも多いけど、40代くらいになると、だんだん衰退(老化)を受け入れていくことも人生の大切なテーマだったりします。

そのとき、年の差恋愛ってバランスが悪くなることもあると思うんですよね。

日本の場合は特に「若い方がいい」という価値観が多いからこそ、若い方が未熟であっても、バランスがとれるところもあるもの。

でも、それがだんだん若い方が有利な状況で年上の方が衰退に進む状況になると、バランスがとれなくなることも・・・。

(ま、男性が年上で、女性が年下の場合は、男性側が「経済力」という強みがあることもありますが、お金目当てで寄ってくる年下をいいと思えるか、ですよね。

逆に、女性の方がバリバリ働いていて自立できていると、そこに魅力はさほど感じないこともあるでしょうし)

・・・というのも、私自身、20代のときは年上好きだったんですよね。+10歳前後の人をステキだと思うくらい。 それくらい年上の人だと、一緒にいると学べるし、向上できますしね。(年上とはいっても30代だと、相手もまだ向上しているタイミングでもありますしね) 

でも、アラフォーの今、+10歳前後、年上の男性と付き合いたいと思うのか?と考えると、難しいこともあるなぁと。(※もちろん相手にもよりますが)

正直言うと、30代になってからは、10歳前後、年上の人に対して、今までとは違う「歳の差」を感じるようになったんです。向かっているベクトルが違うから。

30代だとまだまだ体力もあるから、もっともっと向上したいのに、40代になると、だんだん体力も減り、自分を知っていくからこそ、色々なことを抑えていくことも学んでいきますしね。(30代のような動きはしなくなってくる、というのか)

20代、30代のベクトルは「↑」だけど、40代以降のベクトルは、「→」or「↓」(現状維持か、緩やかに下降)になっていくことも多いというのか。

(※個人差はありますが)

◇

さらに、「40代だったら、10歳年上の50代の男性でもいいんじゃない?」なんて思いがちですが、それでもまだ40代は仕事に一番脂がのっている時期でもあるので、50代とは違うんですよね。

50代になると、会社員だったら、自分がこの会社でどこまでのポジションにいくのか(役員になれるのか)が見えてくる年齢になるでしょうし、あと10年で定年退職となると、だんだん「店じまい」の準備を意識している人も意外と多いものですしね。

やはりベクトルが違うんですよね…。

「10年の年の差の違い=世代の違い」ってことだから、歳の差の影響って、結構、あるんですよね。

◇

それでも男性は、「10歳くらい年下でもいけるだろう」なんて思いがちなんですよね(苦笑)。

でも、正直言うと、今、私がアラフォーであっても、50代の男性と話していると、「ちょっとベクトルが違うなぁ」と思うことは多いし、更に言えば、同世代で、自分よりも見た目が老けて見えるような男性でも、10歳くらい年下の女性ばかりに目を向けていると、ちょっと腹が立ちます(苦笑)。

(「男は年齢じゃない」なんて思っているのは、男性だけなところも?)

まあ、だから、婚活市場のバランスはうまくいかないんでしょうけどね。

あぁ、神様!「同世代の女性がいい」と思えるくらいに精神が成熟した男性が日本に増えますように・・・(笑)。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:ジェネレーションギャップ, 世代, 婚活, 年上, 年下, 恋愛, 歳の差, 歳の差恋愛, 結婚

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

「理趣経」の“欲深い”幸せの教え

“目覚める”ためにすべきこと

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

茨城の最強パワースポット三社めぐり(御岩神社・大洗磯前神社・酒列磯前神社)

三峯神社の噂のパワーフードを食べてみた!

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 宇宙人 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS