• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ正義

正義

「正しさ」よりも「優しさ」の方が大事!

2020-05-08 by hikari

■正しさにこだわっていない?

ふと「正義」について考えていくと、すごく難しい問題だなと思う。

その人の立ち位置によって変わるから。

例えば…

家族を守りたいと思う人は、子供の罪を隠すかもしれない。

自分が悪人になろうが、そういう道を選ぶ人もいる。それがその人にとっては「正義」だったり。

社会的な「正義」を持っている人なら、正直に公表して、子供に罪を償わせるかもしれない。

さらに、仮にその子供が世界中に崇拝され、その子が罪を犯したとなれば、世界の人が嘆き悲しみ、事件が起こるほどの大混乱になるなら、表沙汰にしない、というのもまた「正義」なのかもしれない。

罪、そのものは消えない。

でも、それが公になって、それによって世の中が不幸になるときに、果たしてそれを公表することが「正義になる」と言い切れるのか・・・。

この世界では、真実が明らかになっていないことも多いとよく聞くもの。

でも、知らない方が良いこともあるのかもしれない。

真実を知って、それを変えられない現実に苦しみながら、この命が終わるまで生き続けるのであれば、知らないでいた方が、その人自身の人生は幸せだと言えることもあるのかもしれない。

そうなったとき、自分の勝手な正義感から真実を明らかにすることは単なる「エゴ」になることもある。

すごく難しい問題だなって思う。

とはいえ、私は世の中が大混乱になるような新事実を知っているわけではないですけど(笑)。

◇

ふと思うんですよね。

私は取材をして記事を書く人間であるからこそ、「何のために書くのか」が人によって違うんだなってことをひしひしと感じるんです。

正直言うと、私は「相手の秘密を暴いて書く」ような記事は、頼まれても書かない。

それは私自身の、“書く美学”と反するから。

嘘は書きたくないのは前提ではあるけど、取材した人も、それを読んだ人も、書いた私自身も幸せになるような記事を書きたい。

それが結果的に、人の心を豊かにし、世の中を明るくする記事になると信じているから。

もちろん褒めたくもないような人、店、サービスなどは記事にしないようにもしているし、そういう自分の美学に合う記事を書かせてくれる場所でしか書いていません。

そうでない仕事は断るし。

それは私がフリーランスだから、得られている権利だとも言えます。

(会社員だったら、それでも書かなくてはいけないこともあるでしょうし)

◇

逆に、世の中には、秘密を暴いて書くことに生きがいを感じている人もいる。

それもその人の書く美学なのだから、否定はしない。

そして、単なる芸能系の暴露ネタはさておき、世の中を揺るがす権力者の秘密を暴くことでこの世界を救うことだってあるかもしれない。

それはそれですごく尊い生き方ではあります。

でも、どちらにしても、“書く場所があるのか”“読む人がいるのか”が重要だったりする。
そうでなければ、自己満足になってしまうのだから。

とはいえ、読む人の嫉妬心を満足させるような有名人の秘密を自分勝手に暴いていたら、取材させてくれる芸能人はいなくなるかもしれない。

結局、そう考えていくと、最終的には、みんながwin-winになるように、全てが調和するようにしていくしかないと思うのです

読む人も、取材される人も、取材する人も。

自分が勝手に思う正義ではなく、より多くの人がアリだと思う正義ではないと、世の中は成り立たないことも。

そう思うと、真実であれ、偽りであれ、より多くの人が幸せでいることを目指すことが、この世界での「正義」となるのかも。

◇

私たちは1人では生きていけない。

だからこそ、調和が大切。

そもそも正義も法も国によっても、時代によっても変わってしまう。

絶対的な正しさなんて、この世にはない。

より多くの人が幸せになるために折り合いをつける。

いいか、悪いかは別として、それがこの世界での「正義になる」のかもしれないなぁ、なんて、思うものです。

◇

それは、世の中なんて大きなスケールではなく、恋人間、家族間でも言えることで、自分が正しいと思っても、相手が正しいと思わなければ、そこにあるのは「正義ではない」可能性もあるということ。

「正しさ」よりも「優しさ」の方が大事!

最後は、調和していけるように、折り合いを付けていくしかないのかもしれませんね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:WIN-WIN, 優しさ, 幸せ, 正義, 調和

ドラマのように分かりやすく善人、悪人がいるわけではない

2019-09-28 by hikari

仕事をしていると、色々な人に出会います。

仕事だから、良い人、悪い人、好き、嫌いなんて感情はそこまで持たずに対応するものですが、それでも、私にとって「うわぁ、たち悪いなぁ」と思うタイプがいます。

それは、「周りが見えていないから、折り合いをつけられない人
(悪気はないけど、思いやりもないから、その場の空気を悪くする人)」

結局、そういう人は“自分目線”でしか状況を判断していないから、自分が場の雰囲気を悪くしていることに気付かない。
さらに、悪気はないから、「自分は悪くない!」と思ってしまう。
だからこそ、改善の余地がなかったり…。

悪気がある人は、自分でもひどいことをしているって自覚があるから、まだ直りようがある。

でも、無自覚な人は、難しい・・・。

もし私の後輩だったりすると「こうしたらいいよ」と教えてあげられたりするけど、そうではないから、なかなか言えなかったり…。

そういう人って、基本、悪い人ではないんですよ。仕事も一生懸命なんですよ。
でも、一生懸命だから、周りが見えていないんです。

しかも、一生懸命すぎて、相手と折り合いをつける、ってことをしないで、我を通してしまう。

我を通していることに本人が気づいていればいいけど、自分目線だから、それすら気付かない。

相手もその人と一緒にいると、自分の意見を聞き入れてもらえないから、機嫌が悪くなる。

そうすると、私みたいな役割りの人間が仲介に入らざるを得なくなる。

でも、その“空気の読めない、自分目線の人”は、「邪魔するな!」と私を見る。
今の現状を把握できていないから。

いやいやいやいや、私、むしろフォローしているのよ?(汗)って感じです。
私がフォローしなければ、この場自体が壊れるから。

テレビドラマでは、分かりやすく善人、悪人がいて、うまくいかないものだけど、現実は、そんな分かりやすくない。

相手は自分を善人だと思っているし、現に、悪い人ではなくて、“精神的に未熟な人”に過ぎないから、問題が起こっている。
みんな、善人だけど、トラブルが起こることって、あるんですよね。

さらに言えば、業界によって、正義や正しさが変わることがある。

例えば、週刊誌などでは、「スクープをとるのが、正しい記者の在り方」だって教わっている人もいると思う。

だから、悪気なく、その後の影響を考えずに、ただただ一個人の悪事を暴露する、なんてことも。

もちろん悪事はいけない。
でも、それを正したいときは、もっと違う方法もあるだろう、とは思う。


結局、悪事を暴露する行為は、世の中のためとかだけではなく、出世したい我欲だって、ベースにあるもの。
もちろん、週刊誌の世界では、それが正解なのだろう。

でも、自分たちがそれぞれ自分たちの業界の正義を振りかざせば、さらに、自分たちの我欲もその業界にいる限り正当化されるのであれば、この世界に争いはなくならない。

なぜなら、調和していないから!

世の中を調和していくことを考えたら、業界のルールだって、今後は変わってくるはず。

自分たちの業界の偏った正義(利益)ばかり守ろうとするから、対立が起こる。


そろそろ、そういうの、やめにしませんか?と思ってしまいます。

「調和できない人は(=自分の正しさばかり強調し、相手に思いやりを見せない人は)やり方が間違っている!」というのが、常識だという価値観に変わっていってくれないものだろうか。

もちろん私も無自覚で人を不愉快な思いにさせてしまっているところもあるかもしれません。

だからこそ、そんなときは、「私は悪気ないし!」「私は悪くない」ではなく、「あ、相手に悪いことをしたな」「上手に調和をとれなかったな」って思える人でありたいと思うものです。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:トラブル, 争い, 人間関係, 仕事, 正義, 調和

幸せになるために、他人に期待していない?

2018-11-06 by hikari

幸せになるために、他人に期待してしまう人は、意外と多くいます。

アラン・コーエンさんの書籍「魂の声に気づいたら、もう人生に迷わない」(徳間書店)には、こんなことが書かれています。

◇

P72
過去のダメージを引きずって、責めたり恨んだりしているのは、「あなたの外側の誰かが、あなたよりも力があり、大きな存在だ」と思い込んでいる状態です。

P76
誰かに傷つけられたと被害者意識を持っている人は、誰かに救われると期待しています。
本当はそれをできるのは、自分自身だけです。

◇

自分ほど、自分に影響を与えられる人はいないんですよね。

嫌な人がいたって、相手にしなければ、自分の世界からいないのも同然。
同じ土俵に乗るから、(それだけ自分が未熟だから)影響を受けてしまうだけで。

例えば、幼稚園児に何を言われても、気にしないと思うんです。

「あらあら、自分も小さい頃はこんなことを考えることもあったなぁ」なんて懐かしんだりして。

相手が大人であっても、精神的に幼稚園児のような人を相手にしてしまっているから、変な影響を受けてしまっているだけ。

それはある意味、自分の幸せに対して、相手は影響を与えられる力を持っていると認めてしまっているようなもの。

いやいや、そんな力本来はないんですよ。

その力があるのは、自分自身だけなのだから。

現実的に、相手が社会的な立場上、自分に影響を与えられるとしても、その人が世界を牛耳っているわけではないのだから、もっと自分を生かせる場所にいけばいいだけのこと。

執着があると、手放せなくなる。

だからこそ、人は失いそうになるものにしがみついたり、それがないと生きていけない、なんて思うものだけど、実際は、それがなくても生きていける。

むしろ、そんな人と関わらずに生きる道を選んだ方が幸せになれたり。

ただし、抜け出すときは、「100%の悪人なんていなくて、相手には相手の正義がある。その正義は何なのか?」は知っておいた方がいいですよ?

それを分からずして、その場から離れたとしても、同じことを繰り返してしまうことはあるから。

ただ、相手がどうであれ、自分に何をするにせよ、最終的にその相手の言動に影響受けるか受けないかを決めるのは、自分自身だってこと。

自分の(心の)問題なんですよね。

ただ、外の環境ばかりを見て、幸せを計っていると、それが分からない人もいるかもしれません。

多くの人は、幸せとは何か?を分かっていない。

だから、外のもので幸せになろうとする。

幸せを実感できないから、人と比べて自分のほうが豊かだと「幸せなんだ」と思い込んだりする。

そんなの幸せでも何でもないですよ。
幸せは、自分の心次第だから。

仮に自分よりも恵まれていない環境の人に「あなたは幸せではないですよ?」と言ったところでその人が幸せだったら、やはり幸せなんですよ。

幸せって主観のものだから。

だから、自分が「私の幸せを左右する人なんて1人もいない」と本気で思えたら、誰も自分を不幸になんてできないんですよね。

嫌な人に、自分への影響を渡しちゃっていませんか?

それは相手が悪いうんぬんではなく、自分が原因ですよ?

他人は関係なく、ただただ幸せな人になりましょう!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:スピリチュアル, 幸せ, 悪人, 正義

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

本当に「忙しい」から会えないだけ?

あなたがその人に未練を抱いている理由は?

いい恋をつかめない人の傾向とは?

逃してはいけない恋のタイミングとは?

[恋愛お悩み相談室]好きな人に彼女がいます…。

ゲイ君から学ぶ、必勝“恋愛テク”

失恋をしたときは、未来を見つめよう

Footer

こちらもオススメ!

人間関係のトラブルが起こりやすくなる原因

人を幸せにする人ができていること

<グルメ>

大人の街・神楽坂でお散歩

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

動物も楽しめる!?大宮のパワースポット(氷川神社)

【グルメ】都内で緑に囲まれた神社カフェ

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]好きな人ができたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS