• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブLOVE

LOVE

持ってないと幸せになれないもの

2019-12-29 by hikari

■「愛」を持っている?

持っていないと、幸せになれないものがあります。

それは「愛」です。

内側に愛をしっかり持っている人と足りない人では、物事の見え方が違ってきます。

人が発する言葉の解釈も、それによってガラリと変わる。

愛があるかどうかで自分の言動も変わるし、自分の環境も変わっていく。

自分の世界は、自分で作っているんだなぁと、つくづく思うものです。

いくら説明したところで、内側に愛が足りない人では分からないことがある。

その人が良い、悪い云々ではなく、ただ、ただ残念だなぁと思う。

そういう人は、そうやって、周りの人たちにも「残念だなぁ」と思われて、離れていってしまうことに気付かないまま、自分の居場所を孤独にしてしまっている。

もっと言えば、自分の見え方がすべてだと思ってしまっている。

だから、自分が見えてないことにも気付いてない、というか。

そういう人はまずは、中途半端な自己愛ではなく、ちゃんと自分を愛してあげることが大切。

自分を大事にすることで、相手も大事にできる余裕が出て来るから。

結局、自分の言動で、今いる環境を思い通りにならないようにさせているのだけど、それで、また自分を責めて、嫌いになってしまっている。悪循環だなぁ、と・・・。

今、自分のいる場所が居心地悪かったら、まずは自分の内側に愛を増やすことを心がけてみることが先決。

なんだかんだ言っても、心が基盤。心が自分の運命を作っていくものだから!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:LOVE, 幸せ, 愛, 自己愛

[恋愛お悩み相談室]遠距離の相手に片思い中です。

2019-06-10 by hikari

フラれた後、相手と友達になる人はいます。これはチャンスなのか、単に利用されているのか……?
今回はこういったお悩み相談です。

(Mさん・18歳)
私には今好きな人がいます。1つ上の先輩で、彼は県外の大学に通っているので、遠距離です。
彼が卒業する前に告白して振られたのですが、「友達になって」と言われ、今は先輩としてではなく、友達として仲良くしています。
電話をしたり、遊びに行ったりしています。
知らなかった彼を知る度にどんどん好きになってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

■Mさんに回答
彼がどういうつもりで「友達になって」と言ったか、ですよね。あと、フラれた理由にもよります。
もし「今はまだ君のことを何も知らないから、付き合えないけど、まずは友達になれないかな?」くらいであれば、まだチャンスはあります。
ただ、そうではなく、きっぱり断られたのに、「友達でいたい」と言う場合は、「友達としては嫌いではないよ」程度だったりします。

また電話をしたり、遊びに行ったりするとのことですが、その電話はどっちからしているか?もありますよね。
彼は自分からは積極的にしないけど、「誘われたら受け入れるよ」くらいであれば、脈があるというよりは、「時間があるから付き合うよ」程度かもしれません。
正直言うと、彼だって、Mさんがまだ自分のことを好きかどうかなんて分かるものですし、本当に思いやりがあって、相手のことを何とも思っていなかったら、距離を空ける人は多いもの。
だから、彼が本当に優しい人かというと、ちょっと疑問があります。

でも、友達でいることで、相手を振り向かせるチャンスはあります。
だから、Mさんが下記のうち、どっちをしたいか?なんですよね。

(1)辛いから、脈がないなら会うのを止める。
(2)辛くても、相手を振り向かせられるように頑張る。

当たり前ですが、「辛くない状態でチャレンジしたい」というのは不可能です。辛いのを選ぶ代わりに頑張るのか、止めるのかは自分次第です。
ただ、今回は遠距離だから、(2)の場合はハードルが高い、というのはあるでしょう。

■口説かず、ダメ元で仲良くする!
(2)の場合の方法としては、相手と一緒にいるときは、もう口説こうとはせず、相手の出方を待つ、ことでしょうね。
ただ、彼と一緒にいるときは、彼のいいところをきちんと褒めてあげたり、話を聞いてあげたりして、よき理解者でいることは大事。
また、媚びを売っていたりすると、図に乗らせてしまうこともあるので、あくまでも友達として対等に接することも大切です。
おそらくMさんが脈があると期待すると、うまくいかなくなる可能性は高いので、「脈がない」「ダメ元だ」という気持ちで彼と接した方がいいでしょう。

ただ、正直言うと、遠距離で片思いであれば、そこまで彼に執着しなくても、周りにも素敵な異性は意外といるのでは?
Mさんが彼を好きなだけではなく、執着していることにも気付いた方がいいでしょう。
灯台下暗し、という言葉もあるので、もっと身近でも素敵な人がいないか、探してみてもいいのでは?

<お知らせ>
恋愛お悩み相談を募集中です。
詳しくは、http://happy-w-news.sakura.ne.jp/post-278/

byコラムニスト・ひかり

コラムニスト・フリー記者。 『100 の恋』(泰文堂)で小説家デビュー。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。ブログ「ホンネのOL”婚活”日記」は、20~40代の女性に人気。著作に『愛される人の境界線』(KADOKAWA)、『「大人女子」と「子供おばさん」』(新人物往来社・中経出版)、「恋愛の青い鳥」(TWJ)など。

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:LOVE, 失恋, 恋愛, 片思い, 遠距離

[恋愛お悩み相談室]仕事と恋愛の両立がうまくできません

2019-06-08 by hikari

キャリアウーマンが増えた現在、仕事と恋愛の両立に悩んでいる人は少なくありません。今回はこういったお悩み相談です。

(Yさん・40代)
現在、2つの仕事を掛け持ちしてやっていて、順調です。でも、恋愛はそうではなく、幸せに結びつかないことに悩んでいます。

私は別れると、元彼とは気軽に話したりできなくなります。その結果、共通の友人、知人とも会いづらくなりました。これって幸せではないですよね。

恋愛している時は、もちろん誠意を尽くし、ベストな関係を作るように取り組んでいます。自分としては、少ない時間をやりくりしつつ、コミュニケーションをとっているし、相手をないがしろにしているつもりもありません。
でも、仕事が忙しい私に、相手が辟易して離れていく、というパターンが多いです。

仕事は何年か費やしたら、大きな成果を得ますが、恋愛は何年一緒にいても別れてしまえば、何も残りません。
失恋はいくつになっても心が痛み、仕事にも多少、影響が出てしまいます。
仕事と恋愛との両立が、このように難しいのは私だけでしょうか?

■Yさんへの回答
仕事と恋愛の両立は、簡単なことではないですよね。ただ、今回のケースは、単にそれだけの話ではないような気がします。

まずは別れた後の人間関係について。
Yさんにとって、元カレとの共通の友人との関係がそんなに大切なものであったのであれば、別に元彼と別れても、共通の友達とは元彼抜きで会ってもいいのでは?
もちろん元彼を含む数人のグループで仲良くしていた場合は、別れた後はどっちかが抜けるパターンはあるでしょうが、それでも仲のいい人とは個別に会うことはできますしね。

共通の人(元彼)がいるから会っていたくらいであれば、お互いに会う理由もなくなり、疎遠になりますが、お互いに友情を深めていたら、そんなことはないと思うんですよね。
共通の友達とは仲良くしつつ、月日が経った後に機会があれば、元彼も交えて会う機会ができ、今度は友達として関係を築くパターンだってありますしね。

もちろん、婚約までしていたけど破棄したとか、お互いに将来も踏まえての恋愛で、濃い関係を築いたときは、そう簡単には会えないことはあります。
でもそこまででもない場合は、もしかしたらYさんが元彼に対して未練があり過ぎだったり、別れ方が上手ではなかったりするのもあると思うんですよね。恨みつらみで関係を終わせてしまったら、次は会いづらいですしね。

■別れた理由に隠された、本当の理由があるかも?
あと、「恋愛は何年一緒にいても別れてしまえば、何も残りません」と書かれていますが、本当のそうかな?と思います。それは“結果主義”すぎではないか?と。

一緒に過ごした時間でお互いに成長し、学び合ったことだって、決して無駄ではないし、それが次の恋愛にも生かせますしね。
もし、そんなことを本気で思っているのだとしたら、もしかしたら、Yさんは重要な何かが見えていないことってあると思うんですよね。表面的なメリット・デメリットしか見ていないというか。

別れる理由で多いのは、「忙しい私に相手が辟易する」とのことですが、自分ではないがしろにしていないつもりでも、相手にとってないがしろにされていると思うのであれば、それはやはり「相手が不満に思っているのを、そのままにしていた」ということだと言えます。

もしかしたらYさんは、「相手がどう思っているのか?」を察するのが苦手なタイプかもしれません。

「自分はこう思った」「自分はそんなつもりではない」では、世の中、うまく回りません。
「相手の言葉の真意をきちんと理解すること」、さらに「自分の思いを相手にきちんと伝えて、理解してもらう」ということが大事なんですよね。

忙しくて会えなくても、「毎日、恋人に連絡する」「相手が嬉しくなるような言葉を伝える」とかって、すごく重要だと思うんですよ。それって、時間がなくても、眠る前の15分だったらできるでしょうし。

だから、単に「仕事が忙しくて、相手に寂しい思いをさせてしまって、フラれた」なんて単純な話ではないと思うんです。
おそらく何か重要なことが欠けていたから、うまくいかなかったことってあると思うんですよね。そこに気付かないと、結局、同じような失敗を繰り返してしまいますよ?

もちろん女性は特に、仕事と恋愛との両立が難しいです。
相手が依存心の強いタイプだったら、まずうまくいかないでしょう。また、女性が仕事で輝くことに、いい顔をしない男性だってもちろんいます。
もし今までの彼がそういうタイプだとしたら、「自分にとって、恋愛相手としてふさわしい人はどういう人かを分かっていない」とも言えます。

さらに、人それぞれにキャパシティーはあるから、どちらも完璧に、なんてことは難しいです。
でも、もし仕事を優先にしたいのであれば、それを選んでいるのは<自分>なのだから、「それで恋愛もうまくいかない」なんて言っているのは、ある意味、欲張りだとも思うんですよね。

両立してはいけないとは言わないけど、「自分は仕事を頑張りたい。それを認めてくれる相手が欲しい」と言っている時って、自分の都合ばかりで、相手の都合を見えていないことって多いと思うんです。

もしかしたら相手は、「パートナーは、仕事はほどほどにして、自分と楽しいひと時を過ごしてほしい」と望んでいるのかもしれない。もしそうだったとき、自分はどうするのか?

それは、「相手の幸せを考えた時、自分はどうしたらいいのか?」ということです。
自分と付き合って、寂しい思いをさせるよりも、もっと彼のことを見続けてくれる女性の方が合うと思ったら、手放してあげた方がいいことだってあるかもしれません。

相手は自分のために存在しているわけではないから、「私を分かって!」ではなく、相手の要望を知った上でどう折り合いをつけるかを考えることが大事なんですよね。逆を言えば、「仕事で頑張っている君が好き」と言ってくれる人もいるでしょうから、その場合は、相手の要望と自分の生き方が一致しているとも言えますし。

結局、恋愛に大事なのは、“思いやり=愛”です。
「私の都合を分かって!」は、愛ではなく、自己愛です。

当たり前だけど、お互いに相手に対して愛を持っていなければ、恋愛はできません。
だから、今回の話って、実は仕事との両立云々だけの話ではないと思いますよ?

<お知らせ>
恋愛お悩み相談を募集中です。
詳しくは、http://happy-w-news.sakura.ne.jp/post-278/

byコラムニスト・ひかり

コラムニスト・フリー記者。 『100 の恋』(泰文堂)で小説家デビュー。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。ブログ「ホンネのOL”婚活”日記」は、20~40代の女性に人気。著作に『愛される人の境界線』(KADOKAWA)、『「大人女子」と「子供おばさん」』(新人物往来社・中経出版)、「恋愛の青い鳥」(TWJ)など。

 

Filed Under: HAPPY 関連タグ:LOVE, 別れ, 失恋, 恋愛, 結婚

[恋愛お悩み相談室]別れた彼が、“ある物”を返してくれません・・・。

2019-06-07 by hikari

「別れる」と思って付き合っている人はそうそういないので、相手の家に大事なものを置いたまま別れてしまい、そのまま返してもらえない、なんてこともありますよね。今回は、こういったお悩み相談です。

(Kさん・43歳)
今年に入ってから、年上の彼と別れました。彼の家に置いていた下着数組だけ返してくれません。
他のものは返してくれたのに…。

別れて2ヶ月たったのですが、何と言って催促すればいいでしょうか?
実際に会うつもりはないので、郵便で返送希望なのですが。

■Kさんへの回答
彼が、返してくれないんですね…(苦笑)。返してくれない理由は、彼なりにあるとは思いますが(性癖を含む)、これはもう「置き土産」として、その下着のことは忘れた方がいいのでは?

もちろん別れた恋人が自分の下着を未だに持っているというのは、気持ちの良い話ではありません。
でも、下着を返さないくらい、彼はKさんにまだ執着があるということでもあるので、下手に接触しない方がいいと思うんですよね。

別れた彼と「下着を返してほしい」なんて話し合う不毛な時間を過ごすよりも、その彼と共に下着のこともスッパリ忘れちゃいましょう。
それこそ、そんなに彼が手放さなかった下着を返してもらったら、また使えるのか?というと、微妙ですしね(苦笑)。

■別れられたのだから、距離を空けましょう
人生はなんでも完璧にはいかないので、ある程度は優先順位を持った方がいいし、「メインの目的が果たせたら、細かいことはある程度、目をつぶれるようになる」ことも大切です。

せっかくそんな執着心のある彼と別れられたのだから、そこからまた接点を持つよりは、「そんな下着なんて、あげるわ!」くらいでいた方が思いますよ?

それは、ある意味、自然災害があって、無事に避難所まで逃げられたのに、「あ!気に入っている下着を、家に置いてきちゃった!」と、家に取りに戻ろうとしているようなもの。
その下着がなくなったら、なくなったらで、また新しいのを買えばいいじゃないですか。下着なんて、消耗品なのだから。

逆に、彼はKさんに自分の存在を忘れられたくなくて、今後、わざわざ「返したいから、会えないか?」と連絡してくる可能性だってあります。
そんなときは、「もう使わないから、捨てちゃって!」と言えるくらいになった方がいいでしょうね。

自分の意ばかり通そうとしないで、彼がどんな心理状況なのかは、きちんと理解しておいた方がいいもの。
自分にはもう気持ちがないからと、別れることを軽く考えて、別れる相手と密室で話し合ったがために、危険な目にあう人だっていますしね。交渉事こそ、相手の気持ちを測ることが重要なんですよね。

彼だって、新しい彼女ができたら、元カノの下着なんて捨ててくれると思います。だから、しばらくは彼と距離を空けておくことをオススメします。

<お知らせ>
恋愛お悩み相談を募集中です。
詳しくは、http://happy-w-news.sakura.ne.jp/post-278/

byコラムニスト・ひかり
コラムニスト・フリー記者。 『100 の恋』(泰文堂)で小説家デビュー。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。ブログ「ホンネのOL”婚活”日記」は、20~40代の女性に人気。著作に『愛される人の境界線』(KADOKAWA)、『「大人女子」と「子供おばさん」』(新人物往来社・中経出版)、「恋愛の青い鳥」(TWJ)など。
[adsense size=”rect” unitid=5914461382]

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:LOVE, 別れ, 執着, 失恋, 忘れ物, 恋愛, 未練

[恋愛お悩み相談室]年上の男性に片思いです。

2019-06-04 by hikari

愛があれば歳の差なんて!と思うものですが、いざ当人になると、気になってしまうものですよね。

今回はこういったお悩み相談です。

(Mさん・18歳)

バイト先の元店長を好きになってしまいました。私とその人は19歳差あります。

バイト先のみんなには「Mちゃんと●●さんって本当に仲良しだよね!」と言われるくら、今の関係はいいものだと思っています。
普段は会えないので2、3日おきぐらいにLINEで会話をしたりしています。

2人でご飯も食べに行ったことがあります。今度2人で私の大学合格祝いに、遊園地に行く約束もしています。

「このままでもいいかな」と思う自分もいますが、「このまま気持ちを隠しておくのは嫌だ」と思っている自分もいます。
できることなら想いを伝えたいのですが、伝えたら気まずくなるのでは……と不安で、なかなか伝えられないでいます。

気まずくなってしまうのは避けたいですが、気持ちを伝えたいです。
どうすることがいいと思いますか?アドバイスをよろしくお願いします。

■Mさんに回答

19歳上ということは、相手は37歳ですね。

歳の差のことで言えば、Mさん以上に彼の方が気になっていると思いますよ?

正直言えば、大の大人の男性が、まったく興味のない人と2人っきりで遊園地に行くか?というと、行かないでしょう。

だから、Mさんのことを彼も気になっているとは思います。

もちろん自分の気持ちを伝えることは悪いことではありませんが、放っておいても、向こうから言ってきそうな気がしますけどね。

告白まではしなくても、「一緒にいると楽しい!」と言ってみたり、遊園地に行ったときに、「今度はあっちの乗り物に行こう!」と、どさくさに紛れて手を繋いじゃったりなどをして、相手の反応を見てみてもいいですしね。

ただ、関係を深める前には、相手に彼女がいないかどうかはきちんと確かめて、付き合うことをお互いに決めてから進めた方がいいですよ。

学生の時の恋愛のルールと大人になってからの恋愛のルールって、ちょっとだけ違うことがあるので。

■歳の差カップルの落とし穴って?

歳の差については、意外と付き合ってしまうと、そこまで歳の差って気にならなくなってくるものなんですよね。

むしろジェネレーションギャップまでも楽しめる、というか。

ただ、ここからは18歳のMさんにはちょっと難しい内容かもしれませんが、参考までに伝えておきますね。

これはあくまでも「付き合うようになってから」のことですが、「歳の差カップルの落とし穴」というのも、あるんですよね。

Mさんの年齢はまだ成長する幅が広い分、“今のMさん”と彼が合うってことは、今後、“成長したMさん”と彼がどこまで合うかが、重要なポイントになってくるんですよね。

あとは、年齢的に彼が結婚願望があるかどうか、というのも大きいでしょう。37歳となると、一般的に、結婚に遅いくらいですしね。

Mさんはまだまだこれから、というときに、彼に結婚願望があったら、どうするのか?

だから、年齢によって「人生のテーマ」が変わってくるので、そういう意味で、埋められにくい穴というのはあるんですよね。

もちろん相手に合わせることはできますが、結局人は、自分の人生においてのタイミングを大切にすることも大事なんです(※もちろんタイミングは個人差ありますし、Mさんにとっての結婚のタイミングが18歳ってことだって無きにしも非ず)。

だから、大人の立場として、私が言うことと言えば、「そういうことも踏まえた上で、彼が付き合いたいと言ってくれるのであれば(※それくらいの見識がある人であれば)、付き合ってもいいと思います」ということ。

逆を言えば、彼にそういう考えがない子供っぽい大人だったら、意外と苦労するので、それなりに気を付けた方がいいかも。

大人の男性の見分け方を1つ挙げるとしたら、「大人の女性が相手にするような、大人の男性を選ぶこと」です。

そうしたら、今よりもさらに成長したMさんとも合う可能性は高いですしね。Mさんの好きな彼が、そういう男性だったらいいなぁ!

何はともあれ、Mさん自身はまだ18歳。いっぱい人を好きになって、日々を楽しく過ごしてくださいね。

<お知らせ>
恋愛お悩み相談を募集中です。
詳しくは、http://happy-w-news.sakura.ne.jp/post-278/

byコラムニスト・ひかり

コラムニスト・フリー記者。 『100 の恋』(泰文堂)で小説家デビュー。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。ブログ「ホンネのOL”婚活”日記」は、20~40代の女性に人気。著作に『愛される人の境界線』(KADOKAWA)、『「大人女子」と「子供おばさん」』(新人物往来社・中経出版)、「恋愛の青い鳥」(TWJ)など。

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:LOVE, 恋愛, 歳の差, 片思い, 結婚

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

この世界は、自分の心次第だから

アルクトゥルス星人から「目覚めよ」とメッセージ

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

三峯神社の噂のパワーフードを食べてみた!

京都・嵐山の旅2(天龍寺、車折神社など)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS