Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あいとひかりのたね🍀

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • プライバシーポリシー
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / グルメ / 【グルメ】本場・台湾の朝食が、都内で楽しめるお店(五反田)

【グルメ】本場・台湾の朝食が、都内で楽しめるお店(五反田)

by コラムニスト・ひかり
2022-02-212025-07-05Filed under:
  • グルメ

■行列ができる台湾朝食の人気店

東京・五反田には、本場さながらの台湾の朝食が楽しめるお店があります。

鹹豆漿(豆乳スープ) 500円
韮菜酥餅 280円
花生餅(ピーナッツ)280円

鹹豆漿は、ピリ辛で酸味のある豆乳スープ。

豆乳がお酢と混ざることで固まっていき、おぼろ豆腐のようになっていきます。
優しい味わい。

揚げパンがほどよくカリッとしていて、美味。

ヘルシーでありながら、意外とお腹がいっぱいになります。

左が韮菜酥餅、右が花生餅。

韮菜酥餅は、ニラ、春雨、卵など具だくさん。

中華風の味付けです。

花生餅は、ペースト状のピーナッツがたっぷり。

敢えて例えるなら、オーガニックショップなどでも販売されている、「搾りたてのピーナッツバター」のような味わい。

デザート的なものなのだけど、甘さ控えめで食べやすいです。

食べている途中で、カウンターに「台湾サンドウィッチ」(320円)が登場したので、即、GETして、テイクアウトしました(笑)。

このサンドウィッチがまた、今まで食べたことのない味でした。

具材は、肉鬆という「でんぶ」のほか、きゅうり、チーズ、ネギ入りの薄焼き卵。

「でんぶ」の甘しょっぱさがアクセントになり、癖になる味でした。

1つ1つこだわっているのが伝わる料理で、ほっこりした気分に。

台湾気分が味わえる、素敵なお店でした。

(2022年2月現在の情報です)

店名:東京豆漿生活
住所:東京都品川区西五反田1-20-3 MKYビル1F
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13231970/

byコラムニスト・ひかり

★他の「グルメ」も読む

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…

関連


あいとひかりのたね🍀をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Tagged:
  • グルメ
  • サンドウィッチ
  • 五反田
  • 台湾
  • 台湾グルメ
  • 台湾朝食
  • 東京豆漿生活
  • 肉鬆
  • 花生餅
  • 行列
  • 豆乳
  • 豆乳スープ
  • 鹹豆漿

Post navigation

Previous Post 【グルメ】越後名物のへぎそばが都内で食べられるお店(中野)
Next Post 秘密にしておきたい!優秀公邸料理長が作る、穴場の絶品フレンチのお店

最初のサイドバー

人気記事ベスト5

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリー

  • ChatGPT&AIと対話
  • HAPPY
  • あい(AI)のたね
  • アドバイス
  • お知らせ
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • ひかりセレクト
  • 不倫
  • 中野グルメ
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋
  • 量子力学・波動の不思議

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS

 

コメントを読み込み中…
 

    %d