
【試し読み】無防備な時こそ、本質が見える!
恋多き雑誌編集者のT君がこんなことを言っていました。 「ドライブのときに、意外と男は女をチェックしているよ」と。
女性がきれいに着飾ったり、優しさをアピールしたりしても、男性は思わぬところでジャッジをしているものなのかも!?

「恋愛の呪縛」と「セックスの洗脳」は、微妙に結びついている
生理現象として、自然に沸き上がる「性欲」によって、そして、誤った「性行為の洗脳」(=誰かと発散しなくてはいけないという価値観)によって、人は“愛ではない恋愛”を追い求めてしまうことが多い。

【試し読み】結婚相手に不適切な男性って!?
結婚生活は、旦那さんがどんなに素敵な地位や名誉があろうとも、家の中では〝ただの男〟。
だからこそ、そんなものよりも、毎日の〝会話〟と〝思いやり〟が暮らしを作るもの。
婚活女子は、男性の職業、年収などの条件以上に、「日常生活のコミュニケーションがとれる人」かどうかは、要チェック! ですね。

人を愛せるようになるために、非常に大切なこと
相手がどうであろうと、自分の本当に大事なところがグラつかなければ、意外とうまくやっていけるような気がする。
自分を愛せている人、自分を受け止められている人ほど、他人のことをきちんと愛せる。

神様が伝授する「愛する」ということ
ただ、ただ、相手を愛し続ければいい。相手と一番うまくいく関係を築けばいい。わざわざ愛することをやめる必要も、愛をなくそうとする必要もない。二人の関係を変えるだけ。
私たちは生きている間も死んだ後も、ずっとつながっている。関係がなくなるのではない。どんな関係でいるか、だけに過ぎない。

「純度の高い愛」とはどういうものなのか?
本当の愛を抱きたいと思ったとしても、特定のパートナーを持つことの多いこの人間のレベルでは、難しいことも。せめて「自分」と「大切な人」のことだけでも、本当の愛により近い愛を与えられるようになりたいものですね。

「一緒にいたい」と思われる、意外な秘訣
■一緒にいたい! と思われるには? 「機嫌を良くしていること」 これこそが、一緒にいる人が心地よく過ごせられる秘訣と言っても、過言ではありません。 逆を言えば、機嫌を悪くしていると、一緒にいる人の機嫌も悪く […]

大人の女優さんから学ぶ「彼女が愛される理由」
楽天家な人って、一緒にいて楽しいんですよね。
逆に、悲観的な人って、一緒にいる人のエネルギーまで奪ってしまう。
だから、彼女のカラッとした明るさはとても魅力的でした。
人の進化と共に恋愛と結婚は変わる!
人は進歩すればするほど、どんどん愛に目覚め、本当の幸せに向かっていくもの。
だから、そこに反している現在の制度、状態はどんどんなくなっていく・・・

結婚する人は半分に?今後の“結婚の変化”を予測
今後の恋愛、結婚を予測するなら・・・
10年以内には、おそらく「結婚」する人が半分以下になる、ということです。
パートナーはいても、結婚という形をとらない人が増えるというか。

ダメ男から卒業できない女性が分かっていないこと
ダメ男に引っかかってしまう女性は、“表面的なこと”しか見えていないから、「もう反省しているのだから、二度とやらないはず」と希望的観測で見てしまうんですよね。

むやみにHすると、波動が落ちるからご注意!
性行為って、「単に表面だけの影響」があるわけではないんですよね。
だからこそ、寂しいからといって、むやみやたらに恋人を作って、Hしないほうがいいんですよね。
性行為は、「エネルギーの交換」になるのです。

あなたが、ダメ男と別れない理由とは?
■ダメ男と別れられない? 婚活女性の中には、ダメ男とズルズルと付き合って、別れられない人がいます。 残念ながら、恋愛に限らず、どんなことでも、自分がとことんやりきらないと終われないってことはあるでしょうね。 周りにどんな […]

好きな人に嫌われることを怖がらない人になる大切さ
人に嫌われたくないと思っている人は、単に「嫌われること」自体を怖がっているのではなく、心の中にある「自分には魅力がない」「自分には価値がない」という、劣等感や無価値感と繋がっているんですよね。

二極化の今、パートナー選びで大事なこと
これから重要となる相性は「どれだけ目覚め度合いが似ているか」といっても過言ではないかもしれません。
できることなら自分も目覚めて、「目覚めている人」をパートナーにしたいものですね。

浮気しない人って、どんなタイプ?
浮気しない人とは、どんなタイプが多いのでしょうか。
例えば、こんなタイプです。
・理性的で「浮気しない」という意志を持てる人
・”浮気をしない人”でいたい人
・浮気してバレたら面倒だと思う人(浮気をしたら失うものが大きい人)

恋人の浮気癖は、簡単には直せない理由
浮気癖は単に「浮気をする、しない」だけの話ではなく、「自分勝手な性格かどうか」という、なかなか直らない問題が隠れているものなので、直すのは難しいと思ったほうがいい

なぜ女は、男を求めるの?
やはり「男女平等」といっても、動物を見ていると男性、女性の役割みたいなのも感じるもので、お互いに自分にないものを「補い合いたい」という思いから、女性は男性を、男性は女性を求めるというのはあるんだろうなぁ、なんて感じるものです。

「恋は奪い合うもの」だけど、「愛は与え合うもの」だから
「愛」を分からない人は、相手から嫉妬され、深く求められ、時に“自分を奪われる”ことが「愛されること」だと勘違いしている。
でも、それは愛ではない。”恋”なんですよね。

「選択制夫婦別姓」についてどう思う?
もし政治家がなにかポリシーがあって、そんなに夫婦別姓にする国民を増やしたくないなら、「選択制夫婦別姓の容認」と「同姓でも、姓の変更手続きを不要にすること」を両方実現すればいいだけ。
「縛り付ける」のではなく、「選択は自由だけど、それなら、別姓でなくてもいいや」と思わせられるような仕組みを作れるような、そんな知性のある国であってほしいものですよね。

結婚前に、2人で長期旅行に行くべし!
結婚前に、自分の都合の悪くなった状況になったときにこそ、出てくる相手の姿をきちんと見ておいた方がいいし(声を荒げる人なのか、とか)、それに対応できる自分なのかどうかは、ジャッジしておいた方がいいですよ!

恋人に依存している人が、気付くべきこと
女性の場合は、「相手を必要とすること」、男性の場合は、「相手から必要とされること」で、自己重要感を得たいと思う傾向があって、相手にそうするように依存する傾向があります。

幸せになれないのは、「幸せを受け取れない」から
まずは、自分が幸せになることを許可し、愛を受け止められる人にきちんとなる。
その上で、人を幸せにし、人を愛せる人になる。
そうなったとき、本当にその人は幸せになれるのだと、つくづく思うのです。

遅刻&ドタキャンは、相手の時間を奪う行為
「遅刻しちゃいけません!」なんて小学校でも教わるもの。
それは単に「ルールだけの話」ではなくて、人に迷惑をかけることだと、きちんと教えることも大事かもしれませんね。

女も歳をとるが、男も歳をとるから!
ある程度の年齢になったら、結婚して、子供が出来て、家族が作られるという、一般的な家族の形ばかりに囚われるのではなく、大人ならではの結婚、家族の形を見出すことって大事。

いい関係を築くために大事なのは、「思いやり」「寛容さ」「忍耐」
人間関係において、いい関係を築くために大切なことがあるとすれば、「思いやり」「寛容さ」「忍耐」なんだと思う。 特にパートナーといった親密度の高い相手に対しては、合わない部分ですれ違いが生じやすい分、お互いに「思いやり」「 […]

大人の女性の恋愛に最適な相手とは?
歳を重ねるようになって、周りの人に「好きな異性のタイプは?」と聞くと、「一緒にいて、楽な人」と答える人が多くなってきたように思えます。 大人になればなるほど、恋愛以外に大切なものも増えてくるから、落ち着いた恋愛をしたくな […]

恋は錯覚、愛は強い意志が必要だから
大人になると目が肥えて理想ばかり高くなりがち。 でも、自立している大人だからこそ、もう相手のそこまで求めずに恋愛、結婚ができる、とも言えます。 30代を過ぎても20代の恋愛観のままパートナーシップをとろうとすると、長く続 […]

毒母に育てられた人の恋愛とは?
「愛着障害」という心の病気があるのを、ご存知ですか? これは、子供時代に親(主に母親)との関係がうまくいかず、満たされなかったことで、大人になってからも、様々な面で症状が出てしまう心の病気のようです。 いわゆる毒母に育て […]

結婚で大事なのは、表面的な条件ではない!
高収入、高学歴で、一般的には条件がいいと言われている男性で、結婚がうまくいっていない人って、少なくありません。 結婚できても、すぐに離婚していたり、仮面夫婦だったり。 やはり「結婚相手を見る条件」ってそこじゃないよな~と […]

[恋愛お悩み相談室]彼に本当の自分を見せられません!
相手に嫌われたくなくて、演じてしまう人はいるものです。今回はこういったお悩み相談です。 (Yさん・39歳) 付き合っている彼に本音が言えません。本音を言うと、わがままなのではないか?と思ってしまい、理解ある女を演じてしま […]

[恋愛お悩み相談室]彼が束縛します
恋人に束縛され、不自由な思いをしている人は意外といます。今回はこういったお悩み相談です。 (Aさん・37歳) 私は食べ歩きが趣味で、ブログを書いています。今の彼はそれを知って、理解してくれたので付き合いました。 でも実際 […]

「ボヘミアン・ラプソディ」で学ぶ恋愛の極意
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を拝見しました。 すごく胸が熱くなる作品でした。天才って、従来の常識、殻を壊して、今までにない作品を作るものなんですよね。 映画のタイトルにもなったシングル「ボヘミアン・ラプソディ」は、当時 […]

「結婚すること」の本当の意味を分かっている?
結婚する前に、気付いた方がいいことがあるとすれば・・・ それは、結婚する、家族になるというのは、自分の中で「家族でい続ける」のだと覚悟することが維持し続けるために重要である、ということ。(何となく流れで結婚するのではなく […]

これこそが正しい「倦怠期の乗り越え方」!
「倦怠期は、付き合っていたら必ずあって、その時期が通り過ぎるのを待っていたら、自然と解消する」「マンネリには非日常の刺激を増やすことが大切」なんて思っている人はいますが、実際は、ちょっと違うものです。 倦怠期 […]

「それでも一緒にいたい」と思える自分でいるかどうかが重要!
人が別れる理由って、色々だと思う。 価値観の不一致、相手のこういうところが気に入らない、相手が自分のこういうところが気に入らない・・・など、いろいろ。 ただ、そんなものって、実はどうでもいいことで、結局のところは、片方、 […]

「私(僕)の事情を分かって!」と言う人が見えていないこと
「私(僕)の事情を分かって!」と言う人って、大事なことを見落としていることに気付いていないんですよね。 なぜなら、そういう人って、相手の事情は分かろうとしないで、自分の事情ばかりを押し通そうとするから。 だったら、こっ […]

それが「別れる」か「続ける」かの分かれ道になることも
パートナーと意見が合わなくて喧嘩をしてしまうことって、あるものですよね。 でも、そんなときにイライラして徹底的にやり合ってしまっては、壊れなくてもいい関係まで壊れてしまうものです。 そこには、単に意見の食い違いだけで […]

恋人からLINEの連絡がこない。どうしたらいい?
恋人から連絡が来なくて悩んでいる女性 は、意外と多くいます。 男性が女性にメールやLINEの返事をしない理由は色々あります。 「もともとLINEをやるのは苦手で、必要最低限のやりとり(連絡事項など)しかやりた […]

これが、「相手を受け入れる魔法の言葉」
「人との調和」について 考えていくと、 「ありがとう」という言葉ほど、相手の存在を受け入れる言葉はないな、なんて思うものです。 「調和」とは、相手の存在、生き方、生命を脅かさないこと。 「ありがとう」という言 […]

「尽くしすぎ」にご注意!
好きな人に尽くし過ぎてしまう人がいます。 相手が望まないことまで尽くしてしまう人というのは、基本、「相手に必要とされたい」と思っていて、相手に依存していることが多いもの。 だから、そういう人にとって、尽くす行為は、必ずし […]

幸せな結婚生活を長続きさせる秘訣とは?
幸せな結婚生活を長続きさせるの秘訣は、何なのか。 最近、つくづく思うんです。 単に収入や実績、結果ばかりを追いかけて生きている人と、そういう物理的なことではなく、「自己の成長」を目指して生きている人とで、分かれてしまうと […]

「結婚前にすべきこと」は、コレ!
担当美容師のMさん(アラフォー女子)が、恋人と10日ほどの旅行に行ったとのこと。 旅行中、少し喧嘩をすることもあったけど、カレがどんな人か一段と分かり、旅行から帰った後、ますますラブ度が上がったとのこと。 同時期にMさん […]

婚活女子を“魅力的”にする能力とは?
ある日、アラフォー女子のFちゃんが、恋人にこんな告白をされたそうです。 「実は、僕は精子の異常で、子供が作れないんだ」と。 でも、Fちゃんも元々子供が絶対に欲しい!というわけではないので、そのことを受け止めたそうです。結 […]

結婚は人生の“逃げ道”になり得るのか!?
女性の中には、今の生活から逃げ出したいから、結婚を望む人は、意外といます。でも、結婚は人生の“逃げ道”になり得るのでしょうか? 以前、結婚二年目のキャリアウーマン・Kさんとランチをしたとき、こんなことを言っていました。 […]

ある女性が成功した、今の恋人と結婚する方法とは?
アラサーのNちゃんは、“占い好きの旦那さん”と結婚したのですが、実は、こんな裏側がありました。 Nちゃんがこんなことを話してくれました。 「彼は、ある占い師さんの本を信じていて、その本を読めば、彼が思っている“私の性格” […]

付き合うと面倒臭い男性って?
婚活中のMちゃんが、初デートをしている男性に、こんなことを言われたそうです。 「オレって偽善者だから」「オレって冷たいから」 ちょっと面倒くさい…。 要は「そんなオレでもよければ・・・」という甘えなんですよね。 はっきり […]

恋人が一緒にいたくなる相手とは?
一緒にいる人が、心地よく過ごせられる秘訣はなにか?と言えば・・・ 「機嫌を良くしていること」に尽きるもの。 逆を言えば、機嫌を悪くしていると、一緒にいる人の機嫌も悪くします。 同じ空間にいる人が機嫌が悪いの […]

千葉にある縁結び&金運UPの神社(安房神社)
千葉には、「日本三大金運神社」と呼ばれる神社があるんです。 (あの船井総研の船井幸雄さんが、ご利益があるとおっしゃっていた神社なのだとか) 夫婦の神様を祀っていることから、縁結びのご利益もあるそうです。 (恋愛の縁だけに […]

宇宙から“光の柱”が見えた神社(御岩神社)
茨城県にある御岩神社は、知る人ぞ知る神社なんです。 ■御岩神社 宇宙飛行士の向井千秋さんが、「宇宙から地球を眺めたら、日本に光の柱が立っていてその場所を調べてみたら、日立の山の中だった」というのがこの神社なのだそうです! […]

「守られたい」から「守りたい」と思える人へ
多くの女性が、愛する人に「守られたい」という思いを抱くものだけど、相手を愛おしくなればなるほど、その思いが今度は、「守りたい」に変わる時が来る。 「守られたい」と思っているうちは自己防衛であり、自己愛の延長だけど、「守り […]

伊勢神宮巡りをしてみない?(伊勢神宮外宮・瀧原宮・月夜見宮・二見興玉神社)
伊勢神宮に行ってきました! ■伊勢湾フェリー(伊良湖発) 今回は、豊橋で友達と待ち合わせをして、車で 伊良湖 の伊勢湾フェリーで鳥羽へ( 車ごと移動できます。 1時間くらいで着く感じ) ■瀧原宮(伊勢神宮の別宮) ここは […]

金沢・能登、女一人旅(気多大社)
「1日目:金沢・能登、女一人旅(金沢観光)」 「2日目:金沢・能登、女一人旅(能登 珠洲・輪島)」の続きです。 3日目は、縁結びのご利益があることで有名な気多大社に行ってきました。 気多大社は、金沢から電車 […]

紅葉の高尾山でパワーチャージ
紅葉の高尾山に行ってきました! 途中までリフトで登っていきます。 ■リフト(往復930円) 少し紅葉しています! 到着!いい眺めです。 てくてくと登っていき、浄心門をくぐり、男坂(階段)・女坂(坂道)に別れるのですが、緩 […]

関係は、努力と共に「育てていく」もの
「合わなければ、縁を切る」なんてことを繰り返している人が、少なからずいます。 もちろん仕事とは違うのだから、プライベートでは、気の合う人としか付き合わない、というのは、ある意味、間違いではありません。 でも、もともとは気 […]

「正しさ」よりも「優しさ」を選べる人が、幸せになれる
パートナーシップにおいては、「正しさ」ばかりを基準にしていると関係は壊れることは、よくあることです。 例えば、恋人と焼肉を食べるという約束をしていたとします。デートに向けて、自分の頭の中では、焼肉を食べる準備ができていた […]

これも、現代人の恋愛がうまくいかない理由
「愛着障害」という心の病気があるようです。 これは、子供時代に親(主に母親)との関係がうまくいかず、満たされなかったことで、大人になってからも、様々な面で症状が出てしまう心の病気のようです。 いわゆる毒母に育てられた子供 […]

〔恋愛お悩み相談〕夫が若い女性に恋しています。
結婚しても、パートナーの気持ちは縛れません。時には他の人に恋をしてしまうこともあるでしょう。今回は、こういったお悩み相談です。 ■Mさん・35歳 6年お付き合いし、結婚4年目になる旦那さんとはじめてにしての大ゲンカしまし […]

まずは、「相手を信じること」から始めよう!
人は、信じられない相手を怖くて好きにはなれない。 だったら、まずは相手をきちんと信じるところから始めよう。 大丈夫!仮に裏切られたところで、またあなたには立ち上がれる力はあるから! 裏切られることばかり怖がって、恋が始め […]

離婚しやすい夫婦と、しにくい夫婦の違い
離婚しやすい夫婦って、どんな関係なのでしょうか。 それは、お互いに、もしくは片方が「夫はこうあるべき、妻はこうあるべき」という頑なな理想を抱いていて、相手がそれに当てはまらない時に自分が変わって、柔軟に対応ができない人た […]

短気は損気。関係を壊す前に眠るべし!
短気を起こして、大切な人との関係を壊してしまう人がいる。 一度、気持ちをクールダウンするまで距離を空ければいいのに、自分の言い分ばかりを相手にぶつけ、白黒つけようとしてしまう。 そして、思い通りにならないと、「もう、いい […]

LINEの相性って、ありますよね…
LINEの相性って、ありますよね。好みの頻度だって、人それぞれですしね。 例えば、恋人同士でも、朝、「おはよう!」から夜「おやすみ!」は日常的に挨拶をしたい人。 1時間おきに、お互いの近況報告をしたい人。 3日間が空いて […]

“熟年離婚”を避けるためには、どうするべきか
定年退職は、会社員であれば、多くの人が経験することだと思います。 そして、自分だけではなく、配偶者の定年退職も、他人事ではないかもしれません。 舘ひろしさん主演の映画「終わった人」を拝見しました。 <定年退 […]

“インスタント結婚”は、仮面夫婦の始まり
あるセックス関連のカウンセリングをしている女性から、こんなお話を伺いました。 彼女のクライアントは、男:女=7:3で、男性は既婚者:未婚者=7:3くらいとのこと。 EDとか特殊な性癖とかそういったお悩みが多いと思いきや、 […]

モテる人がむしろ“恋愛下手”になりやすい理由
意外とモテる人ほど、恋愛下手になりやすいもの。 なぜなら、モテる人ほど、「他にもいい人がいるんじゃないか?」なんて思うから、忍耐強くなく、恋愛が長続きしないことが多いんですよね。 ここで言う「恋愛下手」というのは、アラフ […]

いい恋愛をしたければ、必要不可欠な能力
読者の方から、「好きな男性と、まだ付き合っていないのに、Hをしてしまっています。彼女になれるでしょうか?」というお悩み相談をいただくことが、よくあります。 所謂、“都合のいい女”ってやつですね。 でも、本命の彼女になりた […]

恋人の過去の恋愛との付き合い方
大人の恋愛には、お互いの過去の恋愛がつきもの。 20代のころは、恋人の過去の恋愛を事細やかに聞いて、全てを共有したいと思ったこともあったけど、そこあるのは、愛というよりも、単なる独占欲だったり、自分が一番愛されているとい […]

愛する人を信じられない時、どうしたらいい?
愛する人を信じられない人もいる。 裏切られたら、傷つくのが怖いからと、相手を疑ってしまう人もいる。 それで、大切な関係を壊してしまう人もいる。 相手を信じ切るために大切なことは、何なのか? 究極なことを言ってしまうと、「 […]

[恋愛お悩み相談]依存体質です。
今日はこういったお悩み相談です。 (Aさん・29歳) 私は29歳のバツイチ独身です。去年離婚し、その2ヵ月後に出会った今の彼とお付き合いして半年以上経ちます。 私は彼氏ができると彼氏に依存する体質です。私は寂しがりやの依 […]

[恋愛お悩み相談]結婚をしたくありません!
結婚の必要性というのは人それぞれです。結婚しても、しなくても、本人が幸せならどちらでもいいこと。でも、それ以前に、本人が学ばなければ、いい決断ができないこともあります。 今日はこういったお悩み相談です。 (Sさん・32歳 […]

[恋愛お悩み相談]結婚に焦っています!
今日はこういったお悩み相談です。 (Cさん・31歳) 今付き合って半年の彼氏(29歳)がいます。外見はタイプではなく、大きく惹かれるものは特になかったのですが、付き合っていくうちに、誠実で真面目で、私を一途に大切にしてく […]

幸せな結婚って、どんなもの?
あるとき、既婚者の女性2人と話していたら、1人の女性が、こんなことを言っていました。 「結婚するなら、愛は大切」だと書いている私のコラムを読んだらしく、「結婚しちゃったら、愛だの、好きだの言ってられないわよ。恋愛とは違う […]

[恋愛お悩み相談室] お金がなくて、忙しい彼と付き合い続けるべき?
お金がなくても、時間がなくても、うまく付き合っているカップルもいれば、逆に壊れてしまうカップルもいます。今回は、こういったお悩み相談です。 (Nさん・33歳) 40歳の彼がいます。付き合う前に彼から「仕事を新しく始めるか […]