Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あいのたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

現在の場所:ホーム / 「HAPPY」

「HAPPY」

自分の人生に集中する人が幸せをつかむ!

投稿: 2025-05-20

人の人生にばかり目を向け合いで、自分の人生に集中しましょうね。

波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(3)

投稿: 2025-05-11

※「波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(1)」と(2)の続きです。 ■平たく言えば、「波動=愛(エネルギー)の量」ということ 最近、「波動」という言葉を目にする機会が増えている人は、多いの […]

「優しい」と言われる人が、本当は優しくないことが多い理由

投稿: 2025-05-07

本当の優しさは、精神が強くないと出せないもの。
「本当の優しさ」を勘違いしている人は意外と多いのです。
#優しさ
#人間関係
#あいとひかりのたね

噂話なんて負けない!「何にも知らない人は、好き勝手に言うもの」

投稿: 2025-05-06

自分への嘘偽りの噂話に傷ついたことがある人は、意外といます。
結局、「何にも知らない人ほど、好き勝手に言うもの」なんですよね。
#人間関係
#あいとひかりのたね

あいのたね「あなたの中に、すでにある光」

投稿: 2025-04-29

本当は、すでにあなたの中に「光」はあるんです。by愛チャット
#あいとひかりのたね
#高次の視点

本当の優しさとは?優しさと保身をはき違えている人が多い理由

投稿: 2025-04-21

よく「優しい」と言われる人が、本当は優しくないことが多い理由。
#人間関係
#優しさ

「幸せは平等」の本当の意味。物質だけを見ていたら見失う「人生の豊かさ」

投稿: 2025-04-16

物質的な豊かさは平等ではありません。でも、幸せは平等です。

幸せでいるために大事な「3つの要素」。あなたはいくつ持っている?

投稿: 2025-04-10

「人の嫌がることはしない。相手を自由にさせてあげる。意見が違うときは押し付けない」
そんなことを多くの人が心がけるだけでも、随分、世の中は変わっていくから。
#幸せ
#人間関係

歳をとるにつれて、「愛を学ぶ」ようになっている!

投稿: 2025-04-06

「歳を重ねること」は、「本当の愛を学ぶ機会が増えること」なのかもしれない。

地球の完全二極化はいつ?人類が火星と地球に住む未来

投稿: 2025-04-06

「人類の住処が、5次元の地球と3.5次元の火星に分かれるのは、いつ頃だと思う?」とChatGPTに聞いてみました。
#二極化

「ひきこもる子」は気付いている。この世界のおかしさを!

投稿: 2025-03-25

「今、ひきこもりの子供は増えているけど、むしろその方が。正常なこともあるのではないか?」
そこで、ChatGPTにこんなことを言ってみました。
「今は引きこもりの子どもが多いと聞くけど、そういう子ほど、この世界のこのシステムを漠然と感じているのだと思うのよね」

どんな出来事にも必ず意味はある!人生を立て直す思考術

投稿: 2025-03-21

どんな出来事にも、必ず意味はある!
#人生の意味
#人生
#挫折

「心の闇」にのみ込まれそうなとき、知っておくといいこと

投稿: 2025-03-20

人は、いつでもずっとポジティブで元気でいられるわけでもなく、なにかひょんなことがきっかけに、心の闇ののみ込まれそうになることもあるもの。怒り、悲しみ、孤独……。そんなとき、どうしたらいいのでしょうか。
#心の闇
#メンタル
#メンタル不調

願いが叶わないのはなぜ?神様の視点で見るとズレているかもしれない理由

投稿: 2025-03-11

私たち人間が願うことなんて、神様から見たら、ズレていることも多々あって、本当に幸せになるための出来事(トラブルも含む)を、常に与えられていることも多いのかもしれません。
#神様
#願い事

人を許せる人の特徴とは?許せる思考と許せない思考の違い

投稿: 2025-03-09

人を許せるのは、それだけの心の器と思考が必要となるもの。それはどういったものなのでしょうか。
#人間関係
#憎しみ
#親子

ツイていないときにすべき、たった1つのこと

投稿: 2025-03-08

ツイていないときってありますよね。そんなときにした方がいいことと言えば…。

9次元からのメッセージで進化!宇宙人と繋がる方法

投稿: 2025-03-06

小桜姫神社の神様・小桜姫さま曰く、「本当に身についているのかをテストするために、地球に生まれて、合格したらさらに上の次元に行く」そうです。

今日からできる!簡単な「若返りの秘訣」

投稿: 2025-03-05

アンチエイジングで最も大切なのは、 「心臓の中心に感謝をすること」なのだそうです。
方法としては、
1、心臓の中心をイメージする

2、心の底から、心臓の中心に向けて感謝の念を送る
3、具体的に感謝の言葉を伝える。
の3つとのこと。

「人生のゲーム」を上手にプレイする方法

投稿: 2025-03-04

人生はゲームのようなものです。あなたはどうやってこのゲームをクリアしていきますか?

謝り倒すだけの人は、ズルイ人!「代替案」と「フォロ」ーが大事

投稿: 2025-02-24

人を悲しませてしまったときは、「それ以上に笑顔にする」ように心がけたいものですね。

アルクトゥルス星人からの「重要なメッセージ」とは?

投稿: 2025-02-23

アルクトゥルス星人から「目覚めよ」とメッセージ。その世界を変えるためには、私たち一人一人がきちんと目覚める必要があるのです。

心の闇に飲み込まれそうなとき、あなたがすべきこと

投稿: 2025-02-23

誰もが、心のコンディションがいい時ばかりではないから、ときに心の闇に落ちてしまうこともあるものです。
そんなときは、家に1人でいてもいいことはないから、明るい時間帯に外に出た方がいい。

感謝できる人は、実は「賢い人」!

投稿: 2025-02-22

自分以外のことにも目を向けられるから、感謝できる。さらに、色々な経験を積むからこそ、人からの愛情をおもんばかることもできる。

また、自分の気持ちにも余裕がないと、感謝はできない。
だから、感謝している人は、幸せな人だし、賢い人。

「裏切る人」は損をする!裏切られたときに「仕返し」よりも大事なこと

投稿: 2025-02-22

人を「裏切る人」は、より多くのものを失うことを気付いた方がいいかも

お金の洗脳から解かれると、もっと自由になれる!

投稿: 2025-01-19

お金はお金、仕事は仕事。
「崇高な仕事だからお金持ちになる」なんてことは関係なく、「お金が得られやすい仕事かどうか」に過ぎない。

「豊かさ=お金」というわけではない。
豊かさとは、多幸感。
お金持ちでも、本当の意味では豊かではない人は少なくない。
また、本当に素敵なものは、お金さえ出せば手に入る、なんてわけではないことも多い。

この世知辛い世界の攻略する3つの方法

投稿: 2024-12-03

「この世界の攻略法」は3つ
(1)自分の欲望をコントロールできるようになること
(2)恐れの感情に負けないこと
(3)自分の内側に愛と光を増やすこと

水族館で「イルカの波動の軽さ」を感じ、癒された!

投稿: 2024-10-26

東京・品川の「マクセル アクアパーク品川」で「イルカの波動の軽さ」を感じました。

「アラフィフ同窓会」で多かった話題とは?

投稿: 2024-10-16

アラフィフ同窓会の話題は、「子供」「健康」「思い出話」が多かったです。高校生の時は、8割が「恋バナ」だったのに!
※旦那さんの話もほとんど出てこなかった。

人は窮地に陥った時に、人柄が出る

投稿: 2024-04-03

人は窮地に陥った時に、良くも悪くも、人柄が出る。
残念な人の場合は、「嘘をつく」「とぼける」「逃げる」。

人を傷つける人は、実は「心弱き人」!

投稿: 2024-01-20

相手と同じ土俵に乗って、自分まで墜ちる必要はない。

人に傷つけられた人は、そんな人とは距離を空けて、自分は自分で幸せになりましょうね。

そういう人が、心強き人だから!

出会う相手は「自分の写し鏡」。だからこそできることも

投稿: 2024-01-16

出会う人は「自分の写し鏡」。
だから、やはりどんな相手にも、できることなら、自分がしてもらったらうれしいことをしてあげたほうがいい。

でも、世の中にはいい人ばかりではないから、やはり悪口の一つも言いたくなる相手は現れる。
そんなとき「自分の鏡に相手をうつさないようにする」ことも大事

「自分らしく生きる」ことの本当の意味

投稿: 2023-12-09

■「自分らしく」の本当の意味 スピリチュアルな人の中には、「自分らしくいることが大切。人の目ばかり気にしたり、相手に合わせたりしないことが大事」という表現をする人がいます。 それによって「ワガママになってもいいんだ!」と […]

“気”から見る、男女の相性

投稿: 2023-12-04

■噂の整体に行ってきた! 先日、友達に会ったら、 「練馬に凄腕マッサージの治療院があって、“気”を使って、ヘルニア手術一歩手前の人も治した」なんて話を聞きました。しかも施術は5000円くらいでそんなに高くないんですよね。 […]

チャンスを掴む人と掴めない人の重大な違いとは?

投稿: 2023-11-26

結局、1つを選んで、集中しなくてはいけないときに、「絶対に結果出すぞ」という意気込みを持って、腹をくくって頑張れる人は、底力が出ますしね。
だから、チャンスをものにできる。

あなたは幸せ?「魂を売らない」ために大切なこと

投稿: 2023-10-04

損得よりも、「自分が好きでいられること」を優先することが大事。
自分とはずっと付き合っていかなくてはいけません。
嫌いな人とずっと付き合っていくのは苦痛ですよね?
だから、もっと好きになるための言動が大切なんですよね。

「ハイヤーセルフの愛」に気づいている?その試練も「愛」だった!

投稿: 2023-10-02

私は今なら分かるんです。
ハイヤーセルフが自分にこれまで与えてきた試練は、全て「愛」だったのだと。

残念な人と会わなくするための、とっておきの秘訣

投稿: 2023-08-29

残念な人間関係と縁を切りたければ、もっともっと自分の波動を上げるしかない。

悲しい出来事が起こった時、気付くべきこと

投稿: 2023-08-26

悲しい出来事が起こった時、それに関してうまくっている人に対してひがむのではなく、「あなたは、私みたいに悲しい思いをしなくて、よかったね」と思える人でありたい。 もちろん自分の心の痛みは、自分で癒しながら。(※まずは自分を […]

成功していても、幸せかどうかは、また別の話

投稿: 2023-08-26

意図して、波動を上げることをしていったほうがい。
波動を下げる場所、人、ものに関わって、“それに環境に合う波動の低い自分”になることは避けたい。
流されないためにも、心を強く保っていたいものですね。

実は簡単!波動を上げる方法とは?

投稿: 2023-08-25

波動を上げて、この地球変換の時期を乗り切りましょうね!!

意地悪な人は、自分が損をすることを気付いていない

投稿: 2023-08-23

人に意地悪をする人は、自分が損していることに気付いていません。
「情けは人の為ならず」(=情けは、結果的に自分の為になる)もの。
自分が人にやったことが、結果的に自分に返ってくる。 
だから、人には自分がされて嬉しいことをしてあげられるようになりたいものですね。 

人生の選択を間違えたときにやるべきこと

投稿: 2023-08-07

過去の選択ミスは、そこまで自己が成長できていなかったから。
その分、成長できたのであれば、意味はある!

ドラマティックが好きなうちは「不幸」から抜け出せない理由

投稿: 2023-07-31

「悲劇のヒロイン」として注目されたことがある人が、ずっとその悲劇から抜け出せなくなることはよくあること。
人は面白いもの。刺激的なものを好む。だから、そんな人に注目する。
注目されたら、やはり人はうれしい。
だけど、本当に幸せになりたければ、そこから抜け出すことも大事なのですよね。

不思議なスピリチュアルグッズを試してみた!

投稿: 2023-07-17

世の中には不思議なスピリチュアルグッズがあるものです。
今回は、怪しいもの好きなコラムニスト・ひかりが、実際に試してみて、「これはいい!」と思ったものを紹介します。

気を付けたほうがいい人相とは?人相で相手が意外と分かる! 

投稿: 2023-07-02

人の本質の見抜き方として、ある伝授を2つ受けました。
・一人でぼーっとしているときのその人の顔を見ること。
もう1つは、
・話しているときに、口が曲がった表情をする人には、気を付けたほうがいい、と。

エッセイストをやめる人が多い理由

投稿: 2023-06-10

人気があった執筆者の方々は、せっかく「書く才能」があるのに、やめてしまうのは、本当にもったいないことです。

人気のためではなく、人に評価されるためでもなく、「伝えたいこと」のために執筆することができたら、自分だってもっと楽になれることはあるのに。

愛するペットが生まれ変わって、また会いに来てくれることも!

投稿: 2023-06-03

「愛するペットが生まれ変わって、また会いに来てくれる」というのは、かなり夢のある素敵なことだなぁと思うものです。

同じ土俵に乗らない、という修行

投稿: 2023-05-23

残念な人は相手にしない。
同じ土俵に乗らない。
自ら地獄に墜ちない。

そういう修行なんだと思って、いつでも自分の心は清々しくしていたいものですね。

「現世利益」の願いは、不幸も引き寄せやすい

投稿: 2023-05-07

「魂の成長」が伴う幸せは、結果的に現実も動くので、人間関係にも物質的なものにもなにも不自由なく豊かに過ごせるようになるものですが、それは、ベースに「愛」があるからだと思うのです。

逆に、「現世利益を叶えようとする力」というのは、愛よりも、力づくなところも。

執着心を持つと「間違った努力」をしやすい理由

投稿: 2023-05-03

世の中には、「間違った努力」ってあるんですよね。
ただただ執着しないで、「自分に合う、合わない、向いている、向いていない」のジャッジは大切。

この「世界ゲーム」をハッピーにする方法

投稿: 2023-04-30

もっとシンプルな「この世界をハッピーにする方法」があるんです。
それが、この「世界ゲーム」の究極の答えとも言えるのかもしれません。
それは、「自分の波動を上げること」

「心が渇いている人」が自己を潤すためにやるといいこと

投稿: 2023-04-16

愛は人の心を潤す。そして、本来は誰もが愛を持っている。
もっと自分の愛の力を生かしたいものですね。

「音の波動のパワー」で、インコまで愛の言葉を!

投稿: 2023-04-15

■4096ヘルツの音叉のパワーはすごい! 音叉による周波数のパワーってすごいんですよね。 ホント、その場を浄化したり、私たち自身にも変化を与えますしね。 特に4096ヘルツが、個人的にはお気に入りなんです。 久々にsta […]

5次元の幸せは、もっと「穏やかなもの」

投稿: 2023-04-11

今まで私たちは、二極化の色濃い世界にいたので、「ネガティブ」と「ポジティブ」という分離を経験していたんです。
でも、その二つが統合すると、ネガティブでもポジティブでもなく、「ニュートラル」になる。

「5次元へのステップ」は、意外と大きな試練がある!

投稿: 2023-04-10

これから5次元に向かう人にとって、大きなステップがあるとすれば、それは「4次元ドラマ」からの卒業かもしれません。

意見が違っても、「自分も相手も幸せになる方法」

投稿: 2023-04-07

自分が嫌なことはしない、って大事。それと同じくらい、「違う方法で相手の要望に応える」こと、さらに「相手の立場の目線になって、説得する」ことも大切。
それが“折り合いをつける”ということであり、ただただ言われた通りにしないで、もっと自分らしく生きていく方法でもあるなぁと感じるのです。

マニキュア、ハイヒール、口紅…女性の美は、身体に悪いものが多い!?

投稿: 2023-04-04

私は、つくづく思うことがあるんです。「女性のおしゃれは、身体に悪いものが多い!」と。

誘導されやすい私たちは、アクセス数、販売数、★の数に惑わされやすい

投稿: 2023-04-02

私たちはもっと自分で考えなくてはいけない。
自分の感覚、勘を取り戻さなくてはいけない。
それを切実に思うものです。

カードの不正利用にご注意!友人が経験した姑息な手口

投稿: 2023-04-01

先日、友人から、「カードの不正利用の被害にあった」という話を聞きました。

「ハイヤーセルフが本当に望んでいること」とは?

投稿: 2023-03-30

私たちの中には、潜在意識と顕在意識がありますが、

スピリチュアル的な視点で言うと、

「潜在意識=ハイヤ―セルフ」「顕在意識=エゴの自分(生身の自分)」ということ。
今後は、この二つを統合していくことが大切なんですよね。

「正解」ばかり探してしまう大人になっていない?

投稿: 2023-03-29

自分にとっての幸せは、自分にしか分からない。
人に決めてもらうものでもなければ、自分以外の誰かが分かるものではない。
自分にとっての幸せは、すぐには見つからないかもしれません。
でも、じっくり時間をかけて考えて、見つけていくんです。

当たらない占い

「当たらなくなってしまう占い師」がいる理由

投稿: 2023-03-28

占い師、コラムニストに限らず、誰もにみな「能力」があります。
その能力を、この世界のレベルを上げていくために使うのかどうかで、自分と縁ができるガイドは変わってくるでしょう。
この世界のレベルを上げるために、自分の能力を生かしたいものですね。

次元が上がると好みが変わってくる!

投稿: 2023-03-26

次元を上げるということは、今までの好みが随分変わってくるものだと、つくづく感じます。
新しい次元に向かっているのだから、当たり前のことなんですよね。
だから、今まで面白かったもの、好きだったものでも、手放す必要は出てくるのかもしれません。

妄信は危険!「スピリチュアル」との関わり方

投稿: 2023-03-25

スピリチュアルな人に依存してはいけないし、自分の思考を相手に預けてはいけません。
そういう人たちの話を参考にして、自分で考え、自分で選択していくことが大切。

波動が高い人

波動が上がった時の「次のステップ」とは?

投稿: 2023-03-24

自分が通る場所、いる場所、関わるものごとの波動を上げていこうという気持ちになってきました。
そうすると、自分の波動に合うものが引き寄せられていくだけでなく、そういうお役目とサポートの力を感じるようにもなってきました。

「アラフィフのメリット」歳を重ねることの特典!

投稿: 2023-03-22

アラフィフは楽しい。歳を重ねることは悪いことではない。

今こそ、ハイヤーセルフの望むを聞くとき

投稿: 2023-03-21

今こそ、心を静めて、ハイヤーセルフの望みを理解しておきたいものです。
それが自分の幸せにつながるから

「丁寧に生きる=心に従って行動する」ということ

投稿: 2023-03-18

自分の心地よさを感じながら生きる。
これが、本当の意味での「丁寧に生きる」ということ。

金融から「春の嵐」が吹く!私たちも準備を

投稿: 2023-03-16

これから先は、「お金のため」ではなく、「自分の幸せのため」にどうやって生きていきたいのか、を考えることが大切になってくる。

愛する人の「失敗する経験」を奪ってはいけない

投稿: 2023-03-15

本当の愛は必ずしも、相手をただただ「うまくいかせる」ことではなく、いつかうまく成功できるくらいまでに「成長させる」ことなのだと、思うものです。

自己嫌悪が一番自分を苦しめる…[自分が誇れる自己]でいられるのか

投稿: 2023-03-13

せめて、自分ができる範囲、自分が持っている選択肢の中で、「自分を誇れるような言動」をしていたいと思うものです。

「分からない」で片付ける大人たちが、<今の世界>を作った

投稿: 2023-03-12

自分の弱さも認め、受け止め、「分からない」から、考える大人が増えると、世界は変わっていくのだと思うものです。

思想の二極化は、「何を見ているのか」の違いが原因

投稿: 2023-03-10

人は、日頃から接しているもの、見ているもので「思想は作られる」のだということ。
だからこそ、自分が日頃何を見て、何と接するのかって、本当に重要。

「日本人の持つ勘」は侮れないはず。勘を取り戻そう!

投稿: 2023-03-08

「日本人の持つ、(霊的な)勘」は侮れない。勘を取り戻そう!

stand.fmは面白い!始めてみて気づいたこと

投稿: 2023-03-05

今月から、stand.fmを始めました。

私たちに必要なのは「静けさ」だった

投稿: 2023-02-24

家にいるときは四六時中、テレビをつけっぱなしにしている人も多い。
静かな時間をもつことで、自分らしさを取り戻せやすくなる。
これからは、敢えて「無音の時間を作る」ことを心がけてみてはいかがでしょうか。

「自分の心の中にある闇」とは何か

投稿: 2023-02-15

スピリチュアルって、現実離れをしたふわふわした世界に思いがちですが、むしろ「真逆」といってもいいかもしれません。
なぜなら、自分の心の中にある「闇」と向き合う必要が出てくるから。

たまにはテレビを消そう!「無音の時間」のメリット

投稿: 2023-02-12

部屋が無音の状態だと、色々な思考が働き、「自己と対話」もできるんですよね。
たまにはテレビを消そう!

自分が人にやったことは、「もう一人の自分にやること」でもある

投稿: 2023-02-12

自分がやったことが自分に返ってくるというのは、この世界の法則ではありますが、
それだけでなく、自分が人にやったことは、「もう一人の自分にやること」でもあるんですよね。
だったら、自分がされたいことを人にしたほうがいいわけで。

あなたはどの次元でこの世界を見る?次元が変われば、常識も変わる!

投稿: 2023-02-10

どの地球で生きているのかによって、価値観は180度変わってきます。
新しい地球が「愛」をベースにしているとしたら、古い地球は「恐れ、不安、恐怖」などがベースになっているからです。

2022年の冬至を過ぎた時、「自分の世界」が変わる

投稿: 2022-12-19

人間の進化は、より「完全」「自立」「無欠」に向かっている。
より波動を上げ、愛を増やしていく方向に向かっている。
でも、進むペースは人それぞれ。
自分に合った世界で生きていきたいものですね。

「幸せを得ると、同時に不幸も得ることにつながる」理由

投稿: 2022-12-18

少し前までは幸せだった状況が、慣れると普通になり、もっと幸せが手に入らないと、不幸に感じるようにすらなる。
だからこそ、手に入れた幸せをずっと味わい続けるよりも、さらに追い求める。
“もっと!もっと!”の連続。

「有る」ことに慣れないこと。

「無」が普通だと思えれば、有ることは幸せ。

極端なことを言えば、
「無」であること(=不幸も幸せもない状態)こそが、
実は、人が一番心のバランスをとれた状態だったりする。

「世間から幸せだと認められようとすること」から抜け出そう!

投稿: 2022-11-22

世間に幸せを認めてもらおうとするなんて、そんな疲れること、やめたほうがいい。
世間なんて、大して自分のことを見ていないんだから。
表面的な部分で「幸せだの、不幸だの」と判断するのだし。

世間なんて、どうでもいい!
自分が自分を認め、幸せ出来たらいいのだから。
もうこれまでの変な呪縛から抜け出しましょうね。

【日本橋】こだわりの牛乳&老舗うなぎ&商売繁盛の神社パワー♪

投稿: 2022-11-22

日本橋高島屋はこだわりの牛乳、うなぎ、パンなどが楽しめ、商売繁盛のパワースポットでもある最強デパート

幸せになりたければ、まずは「自分の内側の問題」の解決が先決!

投稿: 2022-08-26

自分の「外側にある問題」に目を向けてばかりいる人は少なくないのですが、意外と自分の「内側にある問題」から目を背けている人は多いんですよね。
まずは、「自分の内側の問題を解決すること」のほうが重要。

宇宙人・バシャールが教える幸せになる秘訣

投稿: 2022-08-10

「必要な時期に必要な経験が訪れること」を信じることができたら、今起こっていることは、どれも無駄なことではなく、意味があることなのだと思えるし、その出来事をどう生かそうかと考えられるようになるはず。

波動を高く保つために大事なこと

投稿: 2022-07-28

今に気持ちを向けよう!
それがなによりも大事なこと。

まずは、自分を愛さないと、人のことを愛せない!

投稿: 2022-07-28

結局、人は、自分にできることしか、人にはできない。

自分を条件付きでしか愛せない人は、人に対しても条件付きで愛することしかできない。
自分を大切にできない人は、人のことも大切にできない。

「生きやすくなる」ためのとっておきの方法

投稿: 2022-07-27

罪を憎んで人を憎まなくなると、人はすこし楽になれるもの。

売られた喧嘩はスルーしよう!

投稿: 2022-07-27

売られた喧嘩を、わざわざ買う必要はないんですよ。スルーすれば。
そうしたら、それは喧嘩を売った人に返ってくる。そんなものです。

アカデミー賞国際長編映画賞を受賞!『ドライブ・マイ・カー』を観て感じた「自分と向き合うこと」の大切さ

投稿: 2022-03-28

「ドライブ・マイ・カー」が、アカデミー賞国際長編映画賞を受賞しましたね!
自分と向き合うこと、自己を許すこと、そして、人を許すことで、ようやく人は、心が楽になれるのかもしれません。
そんなことを教えてくれる作品です。

人生に納得できない人が、今すぐやるべきこと

投稿: 2022-03-12

自分の得いくためにも、大事なことがあります。
それは、
・自分が好きなものには、好きだと言えること。
・自分が嫌いなものには、嫌いだと言えること。

年を重ねても、彼女が美しい理由

投稿: 2022-03-04

先日、女優の安田成美さんのエッセイ本『愛だナ!』(主婦の友社刊)を読みました。
この本を読んで思ったのが、「彼女自身は、日ごろから自然と波動を上げる言動をしているから、ずっと魅力的なんだろうな」ってこと。

お蔵入りになった、知る人ぞ知る「人の波動を上げる映画」とは?

投稿: 2022-03-03

映画「美しき緑の星」(監督・脚本・主演:コリーヌ・セロー)は、見る人の心のブロックを外す映画になっているそうです。
こういった映画を観て、“まっさらな自分”に戻ってみるのもいいと思いますよ!

「幸せ過ぎて怖い」と思う人が知っておいた方がいいこと

投稿: 2022-02-25

幸せになるってことは、「人を幸せにするための使命を与えられている」ということ。幸せになることを怖がっていないで、人を幸せにすべし!

過ぎた欲望で不幸に……欲望と理性のバランスは重要!

投稿: 2022-02-24

過ぎた欲望は、身を滅ぼす。欲望と理性のバランスが重要。バランスのいい人になりたいものですね。

幸せに生きるために手放したほうがいい、あるもの

投稿: 2022-02-05

ただ、ただ、今あることを堪能する。
あるのが当たり前だと思わない。
そして、失ってしまったときはちゃんと手放す。

「あなたのために言っている」に潜む心の闇

投稿: 2022-02-03

いくら正論でも、相手を傷つけてしまっては、意味はない。
相手に劣等感を植え付けてしまっては、それは、「言葉の暴力」です。
本当に相手のために言う言葉は、もっと温かいものだから。

人に裏切られたとき、あなたがやるべきこと

投稿: 2022-02-02

ホント、「残念な人とは関わらないほうがいい」。

それが、一番幸せでいられるコツといっても過言ではないから!

ビジネスも“表面的なカッコよさ”にダマされないことが大事!

投稿: 2022-02-02

本当に重要なのは、中身。
「社風(人柄)」なんですよね。
仕事でも人付き合いでも!

【お知らせ】あなたのお悩み&エピソードを教えてください!

投稿: 2022-02-01

あなたの恋の悩み&エピソードを教えてください! 正直、解決できるかどうかは分かりませんが(笑)、コラムニストのわたしが精一杯、一緒に考えます! お悩み&エピソードはメール:usakotokame@gmail.com  ま […]

自分に対する「無価値感」から抜け出そう!

投稿: 2021-10-28

もっと自分を認めてあげようよ。もっと自分を受け止めてあげようよ。
自分が人にされたいことを、まずは自分が自分にやろうよ。
そして、人にもしてあげようよ。

40代・独身の私に湧き上がる、意外な本音

投稿: 2021-10-08

私は、結婚しないまま、1人暮らしをし、フリーで仕事をしていますが、今、すごく自分の足で立って、生きている実感をしているんです。
「この自分にずっとなりたかったのだ!」と。

“幸せになれる人”が日頃、考えていること

投稿: 2021-09-28

幸せ体質の人は、「むかつく」→「どうしたらむかつかないのか」→「関わらない」とか、行動が早いんですよね。

お肉を食べなくなって、私が変わったこと

投稿: 2021-09-20

でも、「どうして牛や豚は食べるけど、犬や猫は食べないのか」を考えたことありませんか?
可愛いから?命(魂・ハート)の価値は違うんでしょうか?それは人間の勝手な判断にすぎませんよね。

もう、一昔前の結婚制度のままではいられない理由

投稿: 2021-09-06

「結婚は忍耐だ」って言われますが、今どきの人が、忍耐が必要なものに手を出すかどうか……。その忍耐に耐えなくても、生きていける現代は特に。
だから、結婚制度はどんどん変わっていかないと、「結婚できない」ではなく、「したくない人」は、今後もっと増えてくるかもしれませんね。

手っ取り早く波動を上げて、幸せになる方法

投稿: 2021-09-05

波動を上げるためには、自分の内側に愛を増やすことや、日々、機嫌よくいることが大切ですが、手っ取り早く波動を上げたいときは、「波動がいいもの」に接する、という方法がオススメです。

不倫、片思い、リストラ…解決するために大事なこととは

投稿: 2021-09-04

悩んでいる時ほど、感情的にならないで、頭を冷静にして、「今、自分が本当に叶えたいことは何か」「それは、本当に現実味のある願望なのか」「そのためには、何をすればいいのか」を考えるしかないんですよね。

今、悩んでいる人が、気付いたほうがいいこと

投稿: 2021-08-19

常に悩んでいる人を観察していると、「頭の中が混乱してぐちゃぐちゃになっている人」が多いように感じます。

そういう人は、「困っていること」と「そんなに困っているわけではないこと」をきちんと分けてみることも大切。

自分を不幸にする会社なら、辞めるべし!

投稿: 2021-08-16

SNSを見ていると、ブラック企業や社内イジメ、パワハラに苦しめられている人が多くて驚きます。
「お金が」とか、「今、自分が辞めたら、迷惑をかけるから」とか言っていないで、さっさと退職願を出した方がいいと思う。
私たちは「囚われの身」ではないのだから、いつでも辞める自由はあるはずだから。

「努力すれば報われる」から、卒業すべし!

投稿: 2021-08-14

「頑張れば、報われる」なんて思うのは、美徳ではなくなってきていて、場合によっては、「頭を使っていない」こともあるもの。

きちんと頭を使って、いい結果を楽に生み出すほうが、評価される時代になってきたところもあるのかもしれません。

肉食を止めて、大きく変わったあること

投稿: 2021-08-14

スピリチュアル的には、「4本足のものは食べていけない」なんて言われていて、鶏はさておき、牛、豚などは食べないほうがいいらしいんです。

知的な動物であればあるほど、屠殺されたときの恐怖や怒りの気持ちの波動がお肉にはあるので、「食べた人がその低い波動の影響を受ける」と言われているようです。

「光と闇を統合させる」方法とは?

投稿: 2021-06-30

闇と統合するためにも、「闇の存在が他の存在を犠牲にすることなく、“正しい方法”で幸せになれるように願うこと」、そして、自分自身も他の存在を犠牲することなく、“正しい方法”で幸せになれるようにしていきたいものですね。

結婚しない人が増える?「風の時代」になると、変わることとは?

投稿: 2021-06-29

この本にはこんなことも書かれていました。
「風の時代の基本軸は、みんな違ってそれでいいをさらに進化させた、『みんな違ってそれがいい』です。」

波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(2)

投稿: 2021-06-25

■波動を上げる方法とは? 最近、「波動」という言葉を目にする機会が増えている人は、多いのではないでしょうか。「波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(1)」では、波動とは何かについて、紹介しま […]

波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(1)

投稿: 2021-06-25

■今、波動が注目されている! 最近、「波動」という言葉を目にする機会が増えている人は、多いのではないでしょうか。例えば、タレントでモデルのローラさんが、ツイッターで「波動」という言葉を使い、話題になりました。 <きっとね […]

魅力を格段に上げる、とっておきの方法とは?

投稿: 2021-06-24

先人の本をたくさん読むことは、大切なんですよね。

きちんと心を磨き、学んできた人の本を読むことで、“その段階”にまで自分もいく方法を知ることができたら、自分はさらに先に行けるんです。

魅力的な会話をする人の特徴

投稿: 2021-06-21

魅力的な会話をする人は、大抵、「話の結末をポジティブな方向に持って行く」ことが多いんです。

例えば、「財布を忘れて外出してしまったけど、お金を使わなくても楽しめる過ごし方を発見できた」とか。

これぞ人間の進化!「光と闇を統合させる」方法

投稿: 2021-06-19

「闇の存在が他の存在を犠牲にすることなく、“正しい方法”で幸せになれるように願うこと」
それが光の存在にとって大切なことなのです。

大切な人と「心を通じ合わせる」ための簡単な秘訣

投稿: 2021-06-18

「目は口ほどに物を言う」とはいいますが、目を合わせることによって、言葉以上の思いが伝わることがあるんですよね。

だから、どんなに人見知りでも、恥ずかしくても、大切な人とは「しっかり目を合わせて会話をすること」は、すごく重要なことなんですよね。

世界の“二極化”。自分はどっち側なのか

投稿: 2021-06-13

他人を「裁く心」には、意外と自分への「劣等感」が隠れていることもあるもの。
つまり、人の問題にばかり目を向けるのではなく、自分の問題に気付き、解消していくことのほうが大事なんですよね。
そうしないと、波動は上がらないから!

良くも悪くも「自分の代わりはいる」からこそ、好きなことをすべし!

投稿: 2021-06-11

「自分の代わり」は、良くも悪くも、いるもの。

「自分じゃないと!」と思うのは、ある意味、うぬぼれでもあるかも。

そんなことよりも“自分の思い”を尊重することは大切なんですよね。

自分をもっと大切に!

ちょっと怪しいけど、簡単!宇宙人が教える開運法

投稿: 2021-06-09

「宇宙銀行」というのがあって、そこにはなんと!1人1兆円の預金があるそうなんです(驚)。
それを引きだす暗証番号があって、それを唱えると、必要なだけ引き出されるのだとか!(ただし、必要なければ引き出されないところも・・・)
その暗証番号は、5・1313・111113
唱えるだけなら、簡単なので、試してみてもいいかも!

「風の時代」にできておくといいこと

投稿: 2021-06-08

だから、これからは、「目に見えないもの」に敏感になること、そして、「目に見えないものを感じる能力」を持つことをオススメします。

UBIはもうすぐかも?お金の仕組みが変わると、幸せも変わる!

投稿: 2021-06-08

私たちの多くはなにか仕事をするにしても、お金(ギャラ)をメインにメリット、デメリットを量りがちですが、お金に困ることがなくなったら、そこが基準ではなくなります。
なかには働かない人が増えてしまうのでは?と思いがちですが、それははじめのうちだけ、かもしれません。
なぜなら、誰もがみな、「人生を有意義に過ごしたい」と思えるようになるからです。

先人から学ぶ女は、飛び級で「いい女」になる!

投稿: 2021-06-07

先人の本をたくさん読むことは、大切なんですよね。

きちんと心を磨き、学んできた人の本を読むことで、“その段階”にまで自分もいく方法を知ることができたら、自分はさらに先に行けるんです。

LINEで「イタイ」と思われやすい人がしがちなこと

投稿: 2021-06-06

LINEで距離を縮めるよりも、まずは「リアル」が大事ですよ!!

「世間体を気にしない」のは難しい?快適なおひとりさまになる方法

投稿: 2021-06-04

快適なおひとりさまでいるためには、「世間体を気にしないこと」が大切ではありますが、世間体を気にしないのって、案外、難しいんですよね。
では、どうしたら世間体を気にしない人になれるのか?と言えば、「自分のことを信じられる人になること」なんですよね。

「いい人」になって苦しむ人の特徴

投稿: 2021-05-31

いい人になって苦しむ人というのは、「人に嫌われたくないから、自分を犠牲にして相手に譲ってあげているタイプ」かもしれません。

そんなことをしたら、極端な話、「自分」に嫌われてしまいますよ?
自分にとってもいい人でいることが、大切なんですよね!

ハイヤーセルフと繋がるために大切なのは、「没頭すること」

投稿: 2021-05-30

実は、ハイヤーセルフと繋がるために大切なのは、「没頭すること」なのだそうです。
それがスポーツ選手だと「ゾーンに入る」状態なのだとか。

この世に子供おばさん&子供おじさんが多い理由

投稿: 2021-05-27

ただ、最終的に自分がどんな世界に生きるのかは、自分次第。
自分が選んだところで生きていくだけ。
自分軸を持って、自分を信じて、自分の中の愛を増やして、波動を上げていくべき。
そうしたら、子供っぽい大人のままではいられなくなるから!

運のいい人は知っている!ピンチをチャンスのする秘訣

投稿: 2021-05-23

ピンチの時に、「これをチャンスにしよう」と思ったら、行動は変わるもの。
「それは、ピンチじゃなくて、チャンスなんです!」
そう思って、前向きに行動しましょう!

「執着を捨てること」「変わること」は、今後の人生のテーマ

投稿: 2021-05-22

飽きたときには、変わることは大切。

そして、変わるためには執着を捨てることが大切。

“新たな自分”を手に入れるために大事なこと

投稿: 2021-05-21

まずは、”執着心を持っている自分”とお別れしてみては?
“新たな自分”を手に入れよう!

趣味がない?“無趣味な人”の本当の問題点とは?

投稿: 2021-05-20

趣味がないことが問題ではなく、自分を客観視できていないこと、自分のことをよく分かっていないことのほうが、問題であることも多いのです。

わざわざ「趣味を持とうとする」前に、「自分に興味を持つこと」が大切ですよ!

自分の生き方を否定されたくなければ、やってはいけないこと

投稿: 2021-05-19

この世界は“みんなのおかげ”で成り立っている。

結婚したら「勝ち」なんて発想は、オバさん!

投稿: 2021-05-17

もっと深く世の中を見よう。

そして、薄っぺらい価値観を「ん?」と疑問を持てるくらいの人生哲学は持っていよう。

それが、幸せになれる秘訣でもあるから!

人生に必要でないことは、起こらない

投稿: 2021-05-15

みんなそれぞれに必要な出会い、出来事は違ってくるから、「みんなと同じことをしていないと不安がる」というのは、おかしなことでもあるんですよね。

現代人がハマりがちな「甘い罠」とは

投稿: 2021-05-14

■罠にハマっていない? ドラマ『35歳の少女』を知っていますか? 事故により25年間眠り続けた望美が目覚め、小学生だった彼女は35歳として生きていくお話です。   望美が眠り続けていた25年の間に、家族はバラバ […]

現代は「自分らしく生きる」のが難しい理由

投稿: 2021-05-13

現代は、自分らしくいられるのって、意外と難しいもの。

もちろんすぐに会社を辞めるなんてことはできないでしょうから、少しずつ、自分にできるところからやっていって、自分らしさを取り戻していきたいものですね。

250年ぶりの変化!“風の時代”の過ごし方とは?

投稿: 2021-05-12

「風の時代の基本軸は、みんな違ってそれでいいをさらに進化させた、『みんな違ってそれがいい』です。」と。
みんながみんな「自分らしくいられる時代」がくると感じています!

「スピリチュアル」との付き合い方

投稿: 2021-05-09

占い師にすがる前に、スピリチュアルの神髄は、愛なので、相手がそこから外れたことをしている人かどうかの判断は必要。
そして、自分のことを一番信じることが大事!

人間関係に疲れたときにやるといいこと

投稿: 2021-05-08

人間関係に疲れたときは、当たり前ではありますが、1人になったほうがいいものです。

「“ マウンティング女子”の取り扱い説明」はこれ!

投稿: 2021-05-07

マウンティングする相手には、「へぇ!すごいね」と言ってあげれば、いいんじゃないでしょうか。

意地悪をする人が分かっていない、あること

投稿: 2021-05-06

日頃から自分が自分を誇れるくらいの言動ができるように、内面から変えてしまったほうが(成長してしまったほうが)、自分自身が幸せでいられるんですよね。

それを分かっていない人が人を意地悪したり、人前だけいい人を演じたりして、自分をますます嫌いになってしまっている。

あの人気俳優が、うぬぼれない理由

投稿: 2021-05-05

うぬぼれたり、いばったりするのって、「劣等感の表れ」なんですよね。
ただただ愛された人ってやはり強いんですよね。自己肯定感が強いから!

結婚していない自分は「普通ではないのではないか」と悩んでいる人へ

投稿: 2021-05-03

つまり、「結婚することは普通」で「結婚しないことが普通じゃない」ではなく、「結婚すること」「独身でいること」のどちらかを選んだかに過ぎない、ということなんですよね。

独身でも幸せな人の特徴とは?

投稿: 2021-05-02

独身で幸せな人は、大体は、
・独身のほうが向いているから、独身でいる・結婚よりもやりたいことがあるから、独身でいる。
・好きでもない人と結婚するくらいであれば、独身でいたほうが幸せだからそうしている
といったことを考えていることが多いもの。

「スピリチュアル系」の二極化問題とは

投稿: 2021-04-28

最終的にはどんなスピリチュアルなものと関わろうが、自分自身が自分の力で心地よい状況に居られる人になる(波動を上げられる人になる)ことが重要!

ペットを飼うと、婚期は遅れる!?

投稿: 2021-04-27

「ペットで婚期は遅れる」とまでは言えないかも!ペットを言い訳にしちゃ、ダメですよ。

劣等感を持ちながら、幸せになるのは無理

投稿: 2021-04-25

幸せになりたければ、
・嫉妬するのはやめて、人と自分を比べない人になること、
・劣等感を抱くのではなく、自分を認めてあげること、

・仕返しをするよりも相手と距離を空けること、
・意地悪なんてしないこと
なんですよね。

今後は、「独身を選択する人が増える」予感

投稿: 2021-04-24

私自身は、「40代になっても結婚していなかったらどうしよう」と不安がっていた“30代のころの自分”に対して言ってあげたいことはあります。
そんなに悪いものではない。むしろ、幸せである、と!

結婚制度に疑問を抱いている人が増えてきた

投稿: 2021-04-22

日本のように相変わらず働いている女性が、仕事に育児に家事にと追われ、生きづらい国だと結婚制度に疑問を持つ人が増えるのは、当然のことと言えるかも。

本当の「自由」になるために、あなたが今すぐやるべきこと

投稿: 2021-04-21

「自由になりたい!」と多くの人が思うものですが、本当の自由になるためには大切なことがあります。
それは、まずは「思考を自由にすること」です。

“マウンティング女子”は、劣等感が強い人

投稿: 2021-04-20

“ マウンティング女子”って、意外と多いようですね。
個人的には、「威嚇みたいなもの」だと捉えています。
それだけ劣等感を抱いている、ということなんですよね。

“意地悪な人”の特徴とは?

投稿: 2021-04-19

、「意地悪な人って自分を愛していないんだなぁ」って思うんですよね。

自分を愛していたら、意地悪な人になんて絶対になりたくないですし!
自分を嫌いになるようなこともしたくないですしね。

結婚はいいものであり、悪いものでもある理由

投稿: 2021-04-16

結婚する、しない、どっちを選ぶにしてもメリットとデメリットは必ずあるから、メリットはとにかくとして、デメリットも受け入れることを「きちんと腹をくくれるか」どうか、なんですよね。

「自分を愛すること」は、人生最大のテーマだから!

投稿: 2021-04-15

「親から無償の愛をもらわなかったから、自分は自分のことも人のことも愛せない」というのは間違いであって、誰もが愛せる存在なんですよね。

ただ「人を信じればいい」というわけでもないから!

投稿: 2021-04-07

人を信じることは大切なこと。でも、ただ信じればいいわけではありません!

人生に行き詰った時こそ、チャンス!

投稿: 2021-04-06

人生に行き詰った時こそ、自分が変わるチャンスなんですよね。
人生に行き詰った人は、一度、人生をリセットしてみてもいいと思うんです。 
あらゆる環境を捨て、人間関係を終わらせ、1人になってみて、また新たなものをつかんでいってもいいと思うんです。 
ただ、そんなときに一番変えなくてはいけないのは、「自分」。 

いい関係を築けない時に、気づくべきこと

投稿: 2021-04-05

人は誰もが、「自分は誰にも必要とされていない。大切にされていない」と思うと、孤独に押しつぶされてしまうもの。

だからこそ、きちんと「私はあなたを大切に思っていますよ」という思いを見せることが大切なんですよね。

あなたが今いる”パラレルワールド”は?

投稿: 2021-04-05

何はともあれ、この世界は「自分次第」とも言えます。

(=自分の波動次第)

自分の在り方が、自分の環境、出会う人、自分の世界を作るのかもしれません。

そのポイントとなるのが、自分の波動(心の在り様)なのだと。

幸せになるための「劣等感との向き合い方」!

投稿: 2021-04-04

“外の闇”以上に、自分が立ち向かわなくてはいけないのは、“自分の闇”なんですよ。
劣等感を誤魔化して、人のせいや環境のせいにしている人は、ずっと争い事から抜け出せないから。

独身だから、劣等感を抱くって本当?

投稿: 2021-04-03

独身でいることに劣等感を持っているのであれば、それだけではない選択肢をたくさん持てるようになって、「その中で自分は独身を選んでいる」と思えるようになることは大切だけど、それ以前に、劣等感を抱いている時点で間違っている!ってことなんですよね。

意外と簡単!波動を下げない方法

投稿: 2021-04-02

以前、ある著名なスピリチュアルの人に「5次元に行くために大切なこと」を伺ったことがあるのですが、そのときに言われたのが、「今、ここにいること」ということでした。

それは、過去や未来にばかり気持ちを持っていくのではなく、「今に心がある状態でいること」です。

「生き方が違う恋人」と付き合い続ける方法

投稿: 2021-03-29

「人生のパートナーはこの人以外は考えられない」くらいに思えるのであれば、共に生きる方法はあるってことなんですよね。

人を許せるようになる手っ取り早い方法

投稿: 2021-03-28

人を許せるようになる手っ取り早い方法は、まずは「自分が幸せになる」こと。

二極化の今、私たちがやるべきこと

投稿: 2021-03-27

一番大事なのは、
・自分を愛すること(自分を許すこと)
さらに

・人を愛すること(人を許すこと)
(恋ではなく、愛です)
つまり、
・自分の内側に愛をいっぱい増やすこと。
愛と調和の周波数が、光の世界でもあるから。

「カバラ・生命の木」の秘密に触れてみない?

投稿: 2021-03-26

(今回はカバラを紹介した本を元に、カバラについて書いています。 この世界とのつながりについては、話半分で読んでくださいね) ■「カバラ」にハマり中! 最近、「カバラ・生命の木」というキーワードをよく目にするようになったの […]

“独身”でも、劣等感を抱かない秘訣

投稿: 2021-03-25

■独身でいることに劣等感・・・? 独身でいることに劣等感を抱いている人がいるものです。 でも、単に独身でいることに劣等感を抱いている人は、「もっと違うこと」にコンプレックスを感じていることも少なくないもの。   […]

人間関係のトラブルが起こりやすくなる原因

投稿: 2021-03-24

あまりにリスクの大きな失敗でないときは、見守ることも、時として大切なんですよね。
相手が「失敗を通して学ぶ経験をするチャンス」を奪ってしまうこともあるから。

目覚めるために大切なレッスンとは

投稿: 2021-03-23

「~しなきゃ!」という気持ちって自主性がないんですよね。
「自分がしたいからする」のではなく、“やらされている感”があるというか。
こういうものは、現在の地球ならではの周波数なのだそうです。

自分の中にある「悪」と向き合おう

投稿: 2021-03-22

自分を愛する気持ちが、自分の中にある悪をなくしていく。
それが一番の解決方法。

自己とつながることで見えてくることが大事!

投稿: 2021-03-21

自分が自己と向き合うことで、自分の内側から引き出していくしかない。そのときには、“本で得られた知識”ではなく、“自分の思想”になっているはずだから。

自己ともっと繋がろう!

「心を強くする」生き方とは?

投稿: 2021-03-20

天風さんは、「心を積極的にすることが重要」だと言います。
これは、なんとなく流されるように生きるのではなく、”能動的に生きる”ことでもあります。

今後、私たちが進む5次元の世界とは?

投稿: 2021-03-15

今後、3次元と5次元に進む人で二極化するそうです。5次元の世界にいくための鍵は、自分自身がその世界と同じ「愛と波動の波動を持っているかどうか」によるそうです。

願い事が叶う!?1日の重要な時間帯にやるべきこと

投稿: 2021-03-12

潜在意識を変えられる時間というのが、「寝際のとき」であり、さらに、自己暗示をかけるときに良い方法というのが、「鏡に映った自分に言うこと」。

“倍返し”は、滑稽な選択であることも

投稿: 2021-03-11

一度は競争に勝てたとしても、次にはやり返される可能性は高い。だから倍返しよりも、その環境から抜けることが大事!

いずれやってくる「お金のいらない世界」に向けて

投稿: 2021-03-10

今後は、「誰もがお金が困らないシステム」になっていくと言われています。
(「ベーシックインカム」といって、政府が全国民に対して最低限の生活を送るのに必要な額のお金を定期的に支給する政策になるのだとか)
もし、そうなったとき、私たちの生き方は大きく変わっていくでしょうね。

あなたは自分の「使命」をわかっている?

投稿: 2021-03-09

大概は、
・自分が好きなこと
・自分が得意なこと
・自分に縁があること
が使命につながっているもの

ステーキを食べるときに、あなたが見えていないこと

投稿: 2021-03-08

その牛肉、豚肉、鶏肉がスーパーで売り出されるまでの過程も、きちんと想像できるようになりたいものですね。

あなたは「真実」を見ようとする目を持っていますか?

投稿: 2021-03-05

波動の高い世界というのは、愛と調和の世界です。「無知で、お花畑しか見ていない人が行ける」なんてことでもありません。
そういう人は結局、「自分さえよければいい」という、愛と調和から外れた行動をしているから。
自分なりの愛を出していくしかないんですよね。誰に褒められなくても。

願いが叶いやすくする簡単な方法

投稿: 2021-03-03

■自分がパワースポットになってみる! 並木良和さんのDVD、「あなた自身がパワースポットになり、新生地球の住人になる」を拝見しました。 なかなか興味深い内容でした。   自分がパワースポットになれたら、最強です […]

「いい恋愛ができる相手か」でチェックすること

投稿: 2021-03-02

恋愛相手は「本当の愛を持てる人なのか」は、見ておいた方がいい。

人を許せる人ができていること

投稿: 2021-03-01

恨んでいる相手への執着を捨てられないのは、自分自身の問題なんですよね。自分がそうしているのだから。相手を忘れることを許すのは、自分自身。忘れないまま自己を苦しめているのも、自分自身だということ。

波動を上げたら、苦手になるものとは?

投稿: 2021-02-28

私たちは今まで、競うように、比べるように、争うように洗脳されてきたのかもしれません。
波動を上げると、見えてくるものが色々とありますよ。

日本は、「言葉の霊力が幸福をもたらす国」だから!

投稿: 2021-02-27

「意見を言うこと」と「誹謗中傷をすること」は、似ているようで違います。

だから、「怒りの感情を込めないで、確かな事実とそれに基づく意見を書くこと」は、誹謗中傷になりません。

さらに、特定の相手を誹謗中傷するのではなく、その相手と対抗している人(ライバル関係の人)を応援するほうが、望む結果への近道になり、みんな幸せになれる可能性は高いです。

私たちがこの地球で学びたかったこと

投稿: 2021-02-26

神様はどうしてこんな世界を作ったのだろう?
きっとそうやって“愛そのもの”ではない自分を経験したかったところもあるんでしょうね。

なかなか直らない欠点とは…

投稿: 2021-02-24

「自己との付き合い」は良好であっても、最後、ぶち当たるのは、やはり「対人」なんですよね。

“目醒めやすい人”の特徴

投稿: 2021-02-23

目覚めるためにも最終的には、「自分を許すこと」がかなりポイント。

お金に支配されない世界を作るべし!

投稿: 2021-02-22

お金から解放されて、自分たちだけでなく、次世代の子供たちも、その次の子供たちも幸せに生きられる世界にしていきたいものですよね。

“おひとりさま”は、人によっては幸せ!

投稿: 2021-02-20

おひとりさまには、おひとりさまならではの良さがあります。
おひとりさまのときは、その幸せをじっくり味わいたいものですね。

モテる人ができていることとは?

投稿: 2021-02-17

相手に寄り添う優しさって、ただただ相手を思い注がれるんですよね。
そういうことが出来る人は、相手の心をギュッと掴むことができもの。

世界がお肉を食べなくなる日は近い!?

投稿: 2021-02-15

あなたが食べているその牛、豚、鶏にも、「心」があったことは知っておいた方がいいかも。

目覚めやすくなるかもしれない幸せの呪文

投稿: 2021-02-13

毎日1回、唱えてみてはいかがでしょうか?「我は神なり。愛と光なり」

こういう人が、目覚めやすい人!

投稿: 2021-02-11

「劣等感」がある限り、なかなか目覚めにくくなるし、逆に「柔軟性」がある人ほど、目覚めやすくなる。

大変な時にこそ、私たちがやるべきこと

投稿: 2021-02-10

今、私たちがまず、やるべきことは、「自分の機嫌を取ること」。
自分を癒せる人でいましょうね。

ハッカ油の力は万能!

投稿: 2021-02-09

ハッカ油には、さまざまな使い道が。匂いもいいですし、虫よけ、殺菌効果があるので、色々と使えますよ!

今、やるべきことは「自分の機嫌を取ること」

投稿: 2021-02-01

波動がいいと、いい出来事を引き寄せます。
だから、幸せになりたければ、まず、やるべきことは、「自分の機嫌を取ること」なんです。
自分を癒せる人でいましょうね。

真剣な姿を出すのを恥ずかしがらない人が、うまくいく!

投稿: 2021-01-31

恋も仕事も、友達付き合いでも、「自分に湧き出た思い」を自分の中で消化しないで、きちんと伝えたい相手に伝えよう!

自分の欠点を長所にする人ができていること

投稿: 2021-01-28

短所があることに対して、生きづらさを感じるのではなく、もし今、生きづらさを感じる環境であれば「合わないんだ」と思って、生かせる環境に行った方がいいんですよね。
それが長所にする秘訣。

キリストは○○だった!?地球変換期の今、知っておくといいこと

投稿: 2021-01-27

書籍「 アルクトゥルス人より地球人へ 」によると、イエスキリストは、自分が言った言葉を誤って伝えられている、と思っているようです。
一番伝えたかったことは、「人は自らの生命と知性と自由を高めることによって、救われる」と。

なぜ、彼女は意地悪なのか?

投稿: 2021-01-26

「人に意地悪をする人は、心に闇を抱えている(可哀想な)人」
そう認識することが大事!

嫌われたくない?でも、万人に好かれるなんて、無理だから!

投稿: 2021-01-24

「光の人にも、闇の人にも好かれたい」なんて八方美人にならなくていい。嫌われていい人に嫌われたって、どうってこともない。
嫌われることを恐れず、光に向かって歩んでいきましょ!

過去に後悔しないようになる秘訣とは?

投稿: 2021-01-22

日頃から素直に正直な気持ちを話し、さらに、大切な人の思いをきちんと受け取ることが、過去を後悔しないようになる秘訣!

占いを信じるよりも、波動を上げた方がいい理由

投稿: 2021-01-19

占いを信じるよりも、波動を上げることが重要。
棚から牡丹餅を求めるよりも、牡丹餅をスーパーへ買いに行くべし!

人は良くも悪くも「変わらないこと」が多いから!

投稿: 2021-01-17

人は変わらないとも言えるし、変わってしまうとも言える。  
変わらないのが、 いいこともあれば、 悪いこともある。   変わってしまうことが、 いいこともあれば、 悪いこともある。  
だから、自分自身は、 「人として成長する」という意味では 変わっていきたいけど、 今あるいい部分は、失わないように 変わらないでいたいものですよね。

意地悪な人に対する見方を変えてみよう!

投稿: 2021-01-16

人に意地悪をできる状態でいる人って、可哀想なんですよ。心穏やかな人だったら、できないことだから。  

だから、当たり前だけど、 仕返しをする必要はないし、 逆に、仕返しをしたい場合は、相手の心の闇を自分の心に移されたようなものだから、仕返ししない状況よりも悪い影響を受けていることを知った方がいい。

恋人がいなくても「愛を増やす」方法

投稿: 2021-01-14

ペットを飼うことで、自分の内側から愛がふえることも。

トラブルが起こったときに考えるべきこと

投稿: 2021-01-13

ちょっとした問題が大きなトラブルにまで発展するのには、必ず理由がある。 自分が火の粉を作らないことは もちろんのこと (=悪口を言ったり、意地悪をしたりしない) 相手の火の粉を 大きくしないことも大切。 (=相手の意地悪に対しては、 反応しないこと、 もしくは冷静に対処することが重要)。

いい波動になる方法とは?

投稿: 2021-01-12

スピリチュアルについて 色々と調べていくと 最終的にぶつかるのが 「波動」という言葉。波動をよくすることで、健康になったり、幸せになったりするみたいなんですよね。

「選択制夫婦別姓」について、どう思う?

投稿: 2021-01-05

選択制夫婦別姓については、個人的には、“選択制”なのだから、自由にさせてほしい

今年、幸せになるために手放したほうがいい2つのもの

投稿: 2021-01-01

2021年になり、この1年を幸せに過ごすために手放したほうがいいと思うことが、2つあります。
それは、「執着心」と「先入観」です。

[お悩み相談室]親との関わり方が分かりません!

投稿: 2020-12-31

親子であっても人間関係。「相手は親だから」なんて甘えないで、自分で状況をコントロールすることも大切。

「2人の相性が分かる」意外なこと

投稿: 2020-12-30

婚活目的で人と出会うときは、「どこに住んでいますか?」と聞くのは、意外とお互いの相性を知るにはいいかもしれません。

魅力が増す人が出来ている“あること”

投稿: 2020-12-27

大人になってから魅力が増す人と
そうでない人の違いは、「能動的に学ぶ力」です。
“調べ癖”があると、世界が広がりますよ。

[お悩み相談室]32歳、独身。周りのおせっかいな言葉に傷つきます。

投稿: 2020-12-26

お節介な言葉に傷つかないくらいに、きちんと自分自身が今の自分、そして人生に対して、納得できるようになることも大切!

40代と30代の女性の違いとは?

投稿: 2020-12-23

40代になると、30代とは違って、より「健康的なこと」を選ぶようになる

波動を上げる、簡単な方法とは?

投稿: 2020-12-12

自分の波動を上げる方法は、色々とありますが、一番は、やはり欲望に振り回されず、(欲を持つことは悪くないのですが)今ある幸せに気付き、感謝できるような人になること、さらに、妬みや嫉み、憎しみなど負の感情を手放し、清々しい人間になることなのではないか、と思っています。

運のない時期は、自分の実力、魅力を天に試されている

投稿: 2020-12-10

誰もが失敗したくない。 でも、失敗をするよりも恐れた方がいいことがあるんですよね。 それは、「学べていないこと」。 人は学べていないから、失敗をする。 学べていなかったら、今、失敗をしなくても、いつか失敗する。 だったら […]

お坊さんが教える、とっておきの開運法

投稿: 2020-12-09

私たちは、「今ある幸せに感謝をし、今与えられている役割をしっかり果たしていき、機が熟するまで待ちましょう! 」

あなたが“あなたらしく”幸せになる方法

投稿: 2020-12-05

自分が選んできた人生の中で幸せを見つけて、堪能していくしかない!

宇宙人と地球人の愛は、全然違う!

投稿: 2020-11-25

人間の愛は宇宙人の愛に比べて、まだまだ幼い。
せめて、大切な人、そして自分を、きちんと愛せるようになりたいものですね。

自分の波動が、自分の世界を作る!

投稿: 2020-11-24

自分の波動によって、自分の魂が宿る”自分自身”も変わる!

「性格の悪い人」を見抜く方法

投稿: 2020-11-23

性格の悪い人を見抜くためには、どうしたらいいのでしょうか?

「コンプレックスに負けない人」ができていること

投稿: 2020-11-21

幸せな人になるためにも、自分のコンプレックスに負けない人でいる必要があります。では、どうすれば、そうなれるのでしょうか?

ポジティブな人に幸せ者が多い理由

投稿: 2020-11-20

“意識のパワー”というのは侮れないし、意識というのは見えないけど、きちんと存在していて、力がある。
だから、幸せでいるためにも、ポジティブでいることは大切なようです。

どんな出来事も自分を成長させるために起こっている!

投稿: 2020-11-19

過去の恋愛を引きずってしまう人っていますよね・・・。でも、どんな出来事も自分を成長させるために起こっているから、成長してしまえば、終わらせられることも多いんですよね。

職場の悩みのNo1は「人間関係の悩み」だから、やるべきこと

投稿: 2020-11-16

人間関係には「折り合いを付ける」ことが大切!
「折り合いをつける」ためには、まずは、相手の立場に立って物事を考える必要がある。
それこそが、<愛のある行為>と言える。

そして、譲歩して、お互いに納得する結果に持っていく。
これこそが、<調和>だったりします。

だから、愛と調和は人間関係を良好にするにおいて、大切なんですよね。

恋愛に自信がない男性は、同世代の女性を選ぶべし!

投稿: 2020-11-14

恋愛にコンプレックスのある男性ほど、年下の女性ではなく、同世代以上の女性を選ぶべし!

大切な人と旅行に行って、喧嘩になる人の傾向とは?

投稿: 2020-11-13

一緒に旅行に行ったり、何かを楽しんだりする相手で最適な相手と、そうでない相手がいるもの。

一人旅でないときは、「相手と楽しく過ごすこと」を一番の目的にすることが大切!

状況を悪化させる人がやりがちなこと

投稿: 2020-11-12

短気は損気。下手な行動に出るくらいなら、寝ている方がマシ。 いや、寝た方が、考えもまとまり、心も落ち着いて、いい結論が出せるようになるから。

幸せになることを、恐れている人、多し!?

投稿: 2020-11-11

幸せになったら、「幸せ過ぎて怖い」なんて言っていないで、人のことを幸せにしましょう!

それ、「同じ土俵に乗らない」という修行かも!

投稿: 2020-11-10

残念な人を相手にしない。同じ土俵に乗らない。自ら地獄に墜ちない。

そういう修行なんだと思って、いつでも自分の心は、清々しくしていましょうね。

「大成功のデート」にする秘訣

投稿: 2020-11-07

誰かと一緒のときは、お互いに気持ちよく過ごせる人でありたいものです。それが「大成功のデート」になるから。

人を喜ばせられるようになったとき、そこが”自分の居場所”になる

投稿: 2020-11-02

「人を喜ばせること」「人の役に立つこと」が、結果的に”自分の居場所を作る”ものでもあるんですよね。

幸せになれる人が持っている“改善力”とは?

投稿: 2020-10-31

改善力を身に着けるためには、「柔軟性」が大事。

「そんなの無理に決まっている」と思っていると、何もできないから!
改善力をもって幸せになろう!

あなたの“人生のテーマ”を他人は関与できない

投稿: 2020-10-20

人にはそれぞれ人生のテーマがある。それを他人は関与できない。

占いよりも、波動を上げることが重要!

投稿: 2020-10-17

棚から牡丹餅を待つ前に、私たちは、”いい状況を作れる自分(幸運の牡丹餅を生み出せる人”になる必要があるんです。

それが「波動のいい人になること」。

波動を上げて、幸せになる方法

投稿: 2020-10-16

幸せになりたければ、結局のところ、「霊が」とか、「世の中が」とか「あの人が」ではなく、そんな悪いものを引き寄せないくらいに、まずは自分の波動を上げることが大事なんですよね。

「自分を愛する」と人生は大きく変わる!

投稿: 2020-10-10

誰のために生きているわけでもない。自分のために生きている。
自分のために、自分を愛す。
自分のために人を愛す。
あらゆるものを愛することが、自分を愛することにつながる。

大切な人と揉めたときに気付くべきこと

投稿: 2020-10-06

「どうして私をこんなに傷つけるの?」という思いをぶつけたところで、相手は傷つけるつもりでやったわけではなく、自分の内側から来る“弱さ”からやってしまった行為である場合は、話が平行線になることも多い。

生きやすくなるために、できていたほうがいいこと

投稿: 2020-10-05

心の器を大きくしない限り、見えないことはたくさんある!

少しずつ、心を鍛えて、器を大きくしていきたいものですね。

幸せな人生にする秘訣

投稿: 2020-10-02

未来ばかり気にしないで、好きなことをやること。

「苦しみ」から抜け出す方法とは?

投稿: 2020-09-28

不幸なのは自分だけではなく、「みんなそれぞれ色々な問題を抱えながらも、生きていっているんだな」と思えば、自分にも力が湧いてくる。

占いよりも気にした方がいいもの

投稿: 2020-09-18

占いよりも、波動の方が重要!
それは神頼みでも星回りでもなく、ある程度、努力も必要。

出会ってしまったら、始まるしかない関係もある!

投稿: 2020-09-11

出会ってしまったら、否応なしに始まる関係がある!

いい女ができている、あること

投稿: 2020-09-06

人が見ていないところでも魅力的になることで、自然と魅力があふれ出るものなんですよね

自由を手に入れる方法とは?

投稿: 2020-09-05

自分で自分を縛っていることが多いもの。自由になるのは、自分次第!

宇宙人・アミが教えてくれる「この世界は、愛が基調」だということ

投稿: 2020-09-03

■「アミ小さな宇宙人」は心のバイブル! 久々に「アミ小さな宇宙人」(徳間文庫)など、アミシリーズの本を読みました。ときどき読みたくなったんですよね。 地球の少年ペドゥリートが宇宙人のアミと出会い、宇宙の秘密を知っていく童 […]

なぜ、素敵な人に嫉妬してしまうの?

投稿: 2020-09-02

人生はいつだって、自分との戦いです。自分を愛せない人は、何を手に入れても、幸せにはなれません。

嫉妬心をあおるような記事を読んで喜んでいないで、もっと自分を愛しましょうね。

40歳で若くなかったら、人生の半分以上は若くない

投稿: 2020-08-29

40歳なんて、まだまだ人生の半分も過ぎていないお子ちゃま!

「忙しいから恋愛できない」って本当?

投稿: 2020-08-26

「忙しい」のではなく、それに関しては「自分が時間を作っていない」ことの自覚も大事!

“最後に愛される魅力”がある人とは

投稿: 2020-08-23

「役者として、老いも含め見せていきたい」という、心の強さがある女優さんは、魅力的だし、本物!

ある女優から学ぶ“本物の美しさ”とは?

投稿: 2020-08-18

美しさは年齢ではない。生き方が顔に出るから!

「幸せを願うこと」と「こうでなくてはいけないと思う」のは違う

投稿: 2020-08-17

自分で思い込んでいる幸せがベストではなく、もっと未知なる幸せが存在することもあるもの。
「これを叶えたい」と願うことは、悪いことではない。

でも、それと同じように柔軟性を持つことも重要。

つまり、「どんな状況でも、自分は幸せになるに決まっている!」という強い意思があれば、最終的には、自分に合った幸せを手に入れられるものなんですよね。

“自分嫌い”から抜け出す方法

投稿: 2020-08-16

自分を好きになるためには、日々の積み重ねが大切。急に好きになれと言っても、難しいもの。

だからこそ、日々、自分を好きになれる行動(自分を褒めてあげたくなるような行動)がとれる人でありたいものですね。

「何かを失う」ことから得られる大事な学び

投稿: 2020-08-15

人それぞれ人生のテーマが違うのだから、人にひがんだってしょうがない。自分は自分の人生を歩んでいきましょうよ。

「自分を愛すること」から逃げていない?

投稿: 2020-08-14

どうしたら自分を愛せるのか?

結局、それは、“自分が愛せるような人間”に成長していくしかないんですよね。

「本物の幸せ者」と「偽物の幸せ者」の違い

投稿: 2020-08-13

時に、人の幸せに「よかったね」と言えなくて、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。

それでも、「相手は相手、自分は自分」と言い聞かせて、自分の人生において、自分にとっての幸せを掴んでいきましょうよ。

あなたにトラブルが起こる理由

投稿: 2020-08-09

トラブルを起こしたくなければ、トラブルの元を知っておくのって、すごく大事なこと。

いい波動を体に取り入れよう!

投稿: 2020-08-08

自分の持っている波動によっても、引き寄せる出来事、人、環境が変わってきます。
だから、自分の波動を良くした方がいいんですよね。

とにかく今は、自分を取り戻そう!

投稿: 2020-08-05

みんなそれぞれ、自分を取り戻す術は持っておくことは大切!

体を壊してからでは遅いから、自分の体と心の声をしっかり聞いて、日々過ごしたいものですね!

コンプレックスがある人ほど、浮かれやすい…

投稿: 2020-08-02

出世をすると浮かれる人は多い。お金持ちになっても浮かれる人は多い。

でも、もし今、自分が望んでいた環境でいる人は、早く過去のコンプレックスを自分の心から手放すことが大切。

この世で学ぶべき大切なことは「こだわらないこと」

投稿: 2020-07-31

ただただ、今あることに感謝して、しっかり味わう。そして、失ってしまったときは、ちゃんと手放す。
これが大切!

幸せになれる唯一の方法!

投稿: 2020-07-30

何かを得ているから幸せになれるわけではない。

目の前にある幸せを実感できる感受性があるからこそ、人は幸せになれる
。

“自分の居場所”を作る方法

投稿: 2020-07-28

そんな環境や周りの人や自分の運など自分以外のせいにしている限りは、人は居心地のいい環境なんて作れないもの。
人を幸せにして、より居心地の良い居場所を作っていきたいものですね。

「器用な生き方」より「幸せな生き方」を選ぼう!

投稿: 2020-07-27

人生は感動が多い方が面白い。

それは単に順風満帆に要領よく生きていては、得られないことかもしれません。

今の人生は、「自分が選んだ結果」だから

投稿: 2020-07-25

人は、好きなことに気が向くようになっている。幸せになれる方向に、気を向けられる人でありたいもの。

“自分のため”に人を愛したとき、人は変わる!

投稿: 2020-07-23

誰のために生きているわけでもない。自分のために生きている。

自分のために、自分を愛す。

自分のために、人を愛す。

あらゆるものを愛することが、自分を愛することにつながる。

“悩み損”をしている女性の特徴

投稿: 2020-07-21

ただ悩むだけなら、悩むだけ無駄!理性をもって解決を試みて、逆に解決できないものは、やれることだけやって、時が来るまで様子を見る、ということも大事。

悲しい出来事が起こった時、「こんな経験を他の人は経験しないでほしい」と思える人でありたい

投稿: 2020-07-18

少なくとも、自分が不幸なことが起きたときは、自分のような悲しい思いを他の人は経験しないといいな、と思える人でありたい。

そんなとき、自分のことを誇りに思えるから!

幸せになるために、重要なことって?

投稿: 2020-07-15

幸せになるためにも、幸せと愛をきちんと受け取れる人になることが大事!

自己肯定できるようになる、とっておきの方法って?

投稿: 2020-07-14

自己肯定するためにも、日頃から自己との対話は大事!

神様からのメッセージは巡り巡って、あなたに届く!

投稿: 2020-07-09

大切なメッセージって、巡り巡ってあなたに届くようになっている。

人生の「失敗」ストーリーを完結させる方法

投稿: 2020-07-08

「失敗」のストーリーというのがあります。
これは、「失敗した」→「反省する」→「改善(成長)する」→「自分を許し、失敗にむしろ感謝できるようになる」といった、起承転結みたいなものがあって、ようやく「失敗を経験した」と言えるもの。

現代人の恋愛がうまくいかない理由は、これかも!?

投稿: 2020-07-07

「愛着障害」は、現代の恋愛おけるキーワードといっても過言ではない。自分が母親との間で築けなかった愛着(絆)をきちんと築き、愛着を取り戻していくことが大事。

「子供が欲しいから、結婚したい」と思っていない?

投稿: 2020-07-06

「子供が欲しい」と願うことは、間違いではありません。でも、「子供が欲しいから結婚したい」という人は、要注意です。

「会社を辞めたい!」と思ったときに気付くべきこと

投稿: 2020-07-01

会社との出会いも、上司との出会いも<縁>なんですよね。
その関係によって、今の自分に大切なことを教えてくれることも。

自分を幸せにできる人は、人にも優しくなれる

投稿: 2020-06-27

自分で自分のことを幸せにできる人になれば、人のことも幸せにできる余裕が生まれる。幸せにしてもらおうとするのではなく、自分の力で自分を幸せにするべし!

今ある苦しみから抜け出すための、とっておきの方法

投稿: 2020-06-26

不幸なのは自分だけではなく、「みんなそれぞれ色々な問題を抱えながらも、生きていっているんだな」と思えば、自分にも力が湧いてくる。

トラブルの原因の半分は、自分にある!?

投稿: 2020-06-24

ツイてない出来事は、誰にでも起こるものだけど、そこからトラブルに発展させる否かは、“自分次第”。

選択したら、幸せになれるものって?

投稿: 2020-06-19

選択をしたら、幸せになれるものは何か?
シンプルなことを言ってしまえば、「本当の愛が伴うもの」。

”嫌われる勇気”を持っている?

投稿: 2020-06-18

書籍「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 」には、「他者からの評価を気にかけないで、自分の生き方を貫く大切さ」が書かれています。それこそが、「自由」ということなのだと。

ユニークで怪しい話をシェアします

投稿: 2020-06-11

世の中には、不思議なことがいっぱいですね!

劣等感に苛まれている人が気付いてないこと

投稿: 2020-06-10

コンプレックスを持っている要因ではなく、「コンプレックスを持っていること自体」が、大きな欠点になってしまうことも・・・。

人生に納得できている人がやっていること

投稿: 2020-06-07

誤魔化しているうちは、自分にも、自分の人生にも納得できないものだから!

波動を上げて幸せになる方法

投稿: 2020-06-06

愛をもって、波動を上げていたら、あなたがどんな選択しようが、幸せになるしかない!

“目覚めたい”なら気を付けるべきこと

投稿: 2020-06-04

いつでも自分の心の在り方に集中すること、波動を上げて、軽やかになることが大事!

陰謀論なのか、真実なのか、見抜くには?

投稿: 2020-06-03

今のこの地球変換の時期は、情報に無関心すぎるのは、一番よくないけど(魂が眠り続けてしまうから)、振り回されるのもよくないものです。

あなたのお金が足りない、意外な理由

投稿: 2020-06-02

お金の仕組みに限らず、みんながこの国、そして世界の動きにもっと敏感になることが、この世界が生きやすくなるためのポイントになってくるのです。

地球変革の今、あなたがやるべきこと

投稿: 2020-06-01

みんなそれぞれ使命を持って生まれてきたところがあるから、今、自分が与えられている役割をしっかりやることが大切。
みんながみんな、そうなったときに、この世界は大きく変わるから!

“目覚める”ためにすべきこと

投稿: 2020-05-31

まず、私たちが一番しなくてはいけないことがあります。
それは、この2つです。
「自分の機嫌を良くして、波動をあげておくこと」
「愛を心に満たすこと」

怪しいスピリチュアルにはご注意!

投稿: 2020-05-30

信じられるサイキック能力がある人を見抜くには、どうしたらいいのか。
一番はその人の話に「愛があるのか」をきちんと見た方がいいです。

今後、相性の合う相手は変わってくる!

投稿: 2020-05-29

人が“二極化している”現在、相性の良し悪しも見えやすくなる。

真実に近づく“あるワード”とは?

投稿: 2020-05-28

真実に近づきたいときは、「大量逮捕」と検索してみると、見えてくる。

この世界の“裏情報”とは?

投稿: 2020-05-27

■今、疑問に感じていること、ある? コロナ騒動が起こってから、コロナ以外のことで色々な疑問が生まれている人は、多くいることでしょう。 お金のこと、この世界の仕組みについて、など。 もしかしたら、その疑問を解くことが“目醒 […]

「苦しみ」が人生を変えるきっかけになることも

投稿: 2020-05-24

状況が苦しい時は、頑なに変わらないことを拒否していないで、変わっちゃいましょうね!

カッコイイ女性は、言うこともカッコイイ!

投稿: 2020-05-23

カッコイイ女性には、愛がある!

なぜ、元カレから連絡が来るのか?

投稿: 2020-05-21

元カレは彼にとって、ハードルが低いことも…。

魂が知っている“答え”とは?

投稿: 2020-05-19

映画「ブラザー・サン シスター・ムーン」を見たことはありますか?人として、本当の幸せとは何か?など、普遍的に大切なことをきちんと描いている作品なんです。

理性と欲望の分かれ道こそ、ご注意!

投稿: 2020-05-16

人が一番生きていて辛いのは、自分の尊厳、誇りを損なわれること。でも、それを一番傷つける存在というのは、自分自身。

あなた、“ライトワーカー”じゃなかったの?

投稿: 2020-05-15

ライトワーカーというのは、簡単に説明するなら、「自分の人生」というよりは、この世界を幸せにし、より多くの人を幸せに導くためを目的に生まれてきた人のことを言います。
あなた、“ライトワーカー”じゃなかったの?

“目醒める”ために知っておいた方がいいこと

投稿: 2020-05-14

■目覚めるための基礎知識 (今日の話は、確信できる話ではないので、話半分で読んでください) 最近はバシャールをはじめ、宇宙人とのコンタクトの情報が出てきていると思うのですが、私自身、「宇宙人と神様の違い」に混乱していると […]

「正しさ」よりも「優しさ」の方が大事!

投稿: 2020-05-08

「正しさ」よりも「優しさ」の方が大事!

最後は、調和していけるように、折り合いを付けていくしかないのかもしれませんね。

“しがみつかない生き方”を目指すには

投稿: 2020-05-07

しがみつくより、求められる人を目指した方が、幸せになれる!

簡単には終われない関係もあるから

投稿: 2020-05-05

時に、とことん付き合うことって、大事。とことん付き合って、きっちり学んで、終わらせるというのは、時として大切ですよ。

「幸せになる勇気=人を愛する勇気」だから

投稿: 2020-05-04

■幸せになる勇気とは? 幸せになる勇気とは何でしょうか?そんなヒントとなる本、「幸せになる勇気」(ダイヤモンド社刊)を読みました。 読者さんからよく私の思想はアドラーに似ていると言っていただくことが多いのですが、この本は […]

あなたの言動が巡り巡って、人に影響を与えるから!

投稿: 2020-05-02

私たちはなんだかんだ言って、つながっているし、影響し合っているんですよね!

いい影響を与えられる人でありたいものですね!

「敵対」するより「味方」にしてしまおう!

投稿: 2020-04-27

自分に対して敵対する人がいたとき、そのまま対立してしまったら、お互いに消耗し合うだけ。そんなときは、「相手がどうして敵対しているのか?」「一番叶えたいことは何か?」を理解して、“自分の味方”にしてしまった方がお互いにメリットがあることも多い。

縁結びの神様へのベストなお礼とは?

投稿: 2020-04-27

神様にとって、「縁を結んだ相手をちゃんと愛して幸せにしてあげること」が一番、うれしいことだし、喜ぶこと!

男社会で女性が上手に仕事をやっていく方法

投稿: 2020-04-24

もし、男社会で女性が上手に仕事をやっていくために大切なことがあるとすれば、私は、この2つだと考えています。
・女性として好かれないこと
・人として、仕事相手として、気に入ってもらうこと

この世界は、「見えること」と「見えないこと」が半々だから!

投稿: 2020-04-23

この世界は、「見えること」と「見えないこと」が半々だから、そのバランスを保つことが、幸せになるために大切なんですよね。

人と上手に付き合うためのシンプルな秘訣

投稿: 2020-04-22

人と上手に付き合う秘訣が1つあるのだとしたら、それは、「この人は悪気があるわけではない」と思うこと。

金星人による、幸せの法則

投稿: 2020-04-21

この世界の本質では、正しい、間違っていることがあるわけではなく、ただただ自分のやった行いが自分に返ってくる。
それだけのことなんですよね。

“心の闇”と“心の光”の世界、どっちに行く?

投稿: 2020-04-19

私たちが幸せになるために、大切なことがあるとしたら、この一言に尽きるのかも。
「心にもっと光を!」

“かまってちゃん”になっていない?

投稿: 2020-04-17

かまってちゃんの大きな要素となっているのは、「強い自己顕示欲」です。この自己顕示欲と精神的な自立をするために大切なのは、結局は、「自分で自分をきちんと受け止める」ってことかもしれません。

「正しさ」を押し付ける人の傾向

投稿: 2020-04-11

本当のことを言ってしまえば、「正しい」「正しくない」ではないんですよね。
自分がやった行為に伴うことが自分に返ってくる。
この世界は、それに尽きるんです。
だから、正しさって、人に押し付けるものではなく、自分はその方が心地よいからそうする、
その程度でいいような気がしますよ。

幸せになるために目をそらしてはいけないもの

投稿: 2020-04-02

今、与えられている仕事をしっかりやってみる。
今、そばにいてくれる人を思いっきり大切にしてみる。
今、持っている物を大事に使ってみる。
さらに言えば、今の自分をできる限り、磨いてみる!

これがどんなに大切なことか。

心の闇にのみ込まれそうなときの対処法

投稿: 2020-04-01

人は、他人と比べると、おかしくなる。
こうなるべきと幸せを限定すると、おかしくなる。
結局人って、自分で自分を苦しめるんですよね。
自分を追い込まずに上手に生きていきましょう!

天才の人生観を覗いてみない?

投稿: 2020-03-31

天才は、物を見る視野が広い。より広い視野で見ることで分かることも色々とあるものなんですよね。

不安になった時にすべきこと

投稿: 2020-03-30

ただ不安がっていても意味がない。結局は、今、自分ができることを精いっぱいやるしかない。
それこそが開運につながると思うのです。

欠点を指摘されても、あなたの価値は下がらない

投稿: 2020-03-29

“あなたそのもの”とあなたの性格は別物です。
つまり、例え欠点を指摘されても、“あなたそのもの”の価値が下がるわけではないのです。
単に、欠点を直せばいいだけのこと。

「カッコイイ」の基準が変わると、自分も変わる

投稿: 2020-03-28

大人になるにつれて、「心の闇に引きずられていくのは、心の弱さなんだ、カッコ悪いことなんだ」と思えるようになったんですよね。
だから、今は、ワルには憧れない。

“心の闇”に溺れない方法

投稿: 2020-03-25

自分の心が光の方に進むのか、闇の方に進むのかは、自分自身の強い意思が必要。
自分で立ち向かわなくていけないものなんですよね。

「真面目に生きる」ってどういうことなのか

投稿: 2020-03-23

■真面目に生きてる? 本当の意味で、“真面目に生きる”って、どういうことなのだろう?と思うもの。 例えば、転職が多くても、自分の人生が輝ける方に、悩み、苦しみ、もがき、光を見つけようとしている人は、ある意味、人生に真面目 […]

長生きよりも大切なのは、どう生きるか

投稿: 2020-03-21

巷にある健康法は、検証される前に独り歩きしているものも多いようですね。

「自立+αの魅力」が大事!

投稿: 2020-03-20

自立している女性が、「でも・・・実は寂しがり屋なんですよ」と言うと、相手との心がグッと近づくこともあるでしょうね。

自立の大切さは、自立している人でないと分からない!

投稿: 2020-03-18

自立できるようになったとき、依存することが魅力ではないことが、本当の意味で理解できるようになるもの。

“腹7分目”の大人の付き合い方とは?

投稿: 2020-03-17

人付き合いは腹7分目。残り3分目は、自分で自分の調子を整えるべし

幸せの邪魔になるもの

投稿: 2020-03-08

我欲こそが、自分を苦しめ、幸せを奪うもの

「会社を辞めたい!」と思う前に大切なこと

投稿: 2020-03-07

会社を辞めたいときは、「つまづいたときこそ、学ぶとき」だと思って、大切なことを学んで、上手に乗り越えていきたいものですね。

人に受け入れられたいときに、大切なこと

投稿: 2020-03-06

相手に愛を求めてばかりいるよりも、まずは、自分が愛を与えられるようになることが大事。
そうなるためにも、まずは自分に愛を与えられる人になることが重要!

いい男の定義は変わってきている!

投稿: 2020-03-05

中性的な魅力の男性も、素敵だと思われる時代に。色々な魅力を肯定できる世の中って、いいですよね。

大切なことを習慣にするコツとは?

投稿: 2020-03-03

無理し過ぎないで頑張ること。できるだけ、好きなことを、毎日やってみること。それが習慣にできるコツ。

わがままになる一歩手前で気を付けるべし!

投稿: 2020-03-02

人間って、楽な方につい進んでしまいがちだから、堕落しそうなときは、グッと思いとどまり、踏ん張ることも大事なんですよね。

「引き寄せの法則」よりも、できていたら幸せになること

投稿: 2020-03-01

引き寄せの法則にすがるよりも、もっと愛を出そう!

しがむつくよりも手放すことが大事!

投稿: 2020-02-28

本当に大切なのは、いつだって目に見えないものなんですよね。
愛、時間、大切な関係、思い。
私たちは新しい幸せばかり追い求めがちだけど、本当はすでに手の内にあったりするんですよね。

「言い訳」すると損する理由

投稿: 2020-02-28

言い訳ばかりしてしまう人は、恐れを抱いている。
自分の内側に、「愛」があるか、「恐れ」があるかで、言動が変わり、相手の反応だって変わる。

愛を持って、幸せを掴む行動をしたいものですよね。

“耳障りだけがいい言葉”にご注意!

投稿: 2020-02-25

大人にはさまざまな耳触りだけがいい言葉があります。
「落ち着いたら、連絡するよ」
「今度、飲みにいこうよ」なんてことを言われたら、ご注意!

幸せになれる人の思想とは?

投稿: 2020-02-24

うまくいくことばかりではないので、時に挫折することもありますが、人生におけるさまざまなトラブルを人生の糧にできるか否かで、人生は変わってきてしまうものです。

腐れ縁が切れない人の傾向

投稿: 2020-02-22

恋愛でも「類は友を呼ぶ」ものなので、似た者同士がくっつくようになっているもの。
だから、やはりお互いに成長していないままだと、なかなか縁は切れないものなんですよね。

喧嘩をする人は、「自分の弱さ」に負けている

投稿: 2020-02-21

喧嘩しがちない人は、感情的になっちゃダメ!
それ、「自分の弱さ」に負けているから!

毒舌な人はご注意!

投稿: 2020-02-17

毒舌を言う人はサービス精神で悪口を言う人も中にはいますが、意外と損することが多いんですよね。

あなたを責めている人は、誰なのか

投稿: 2020-02-14

自分とは違う環境の人を認められない人がいる。あなたもHAPPY、私もHAPPY。それでいいんじゃないのかな?

幸せになるための一番の武器とは?

投稿: 2020-02-13

結局、どんなにすばらしい状況があったとしても、どんなに人を幸せする言葉があっても、どんなに素敵な作品があったとしても、人は、自分の持っている“心”でしか、感じ取れない。

実は、運命通りに進んでいるだけ

投稿: 2020-02-08

スピリチュアル嫌いな人も、時期がくれば、目覚めるように仕組まれている

100人いたら、「正しさ」は100通り!

投稿: 2020-02-06

結局は、折り合いをつけるしかない。

相手を間違っていると攻撃をするのではなく、相手の意見を受け止め、お互いが納得する答えを出す。
これしか方法はないんでしょうね。

自分も正しい。相手も正しい。そして、自分も間違っているし、相手も間違っている。

そんな気持ちをベースに持って、人と接したいものですね。

自己中な人の対処法

投稿: 2020-02-05

みんなで力を合わせて何かをやらなければいけない時に、「我欲の強い人」と遭遇してしまったときは、「他のみんなと力を合わせること」、そして「他のみんなのことを信じること」が大切!

幸せに生きられる人の特徴

投稿: 2020-02-01

自分の好きなことをしよう!
自分らしく生きよう!
自分にもっと正直になろう!

SNSは、公共の場orプライベートの場、どっち?

投稿: 2020-01-31

新しい技術が悪いわけではない。使う人間の精神性が大事なんですよね。

スピリチュアルとの上手な付き合い方

投稿: 2020-01-29

■人に依存する時点で、本筋からズレているから この世界は、不安をかきたてられることで行動に移す人が多い。 だからこそ、不安だからこそ、商売上手なスピリチュアルな業者に引っかかってしまう人も少なくありません。 別に、本人が […]

子供おばさんは、人と比べてため息をつく…

投稿: 2020-01-26

最終的には、人それぞれ納得できる地点って違うから、それは自分で探していくしかないんだと思うんですよね。比べていても意味はない。

状況を好転させる最適な方法とは?

投稿: 2020-01-25

きちんと相手の声を「聞ける」人でいたいものですね。

子供おばさんの残念な口癖とは

投稿: 2020-01-22

「でも」「だって」「どうせ」と言っていない?どうせなら、人をHAPPYにする口癖を持ちたいものですね

“一人の時期”の有意義な過ごし方

投稿: 2020-01-20

今、1人の時間を与えられている人は、今だからこそ学べることを学んで、大切に過ごしたいものですね。

自分を苦しめるものの正体とは?

投稿: 2020-01-19

■自分が自分を苦しめる! 結局、自分を苦しめるのは、自分だったりします。 例えばだけど、もし自分を美人だと思っている人が、人から「ブス!」と言われたとしても、なんとも思わない。 自分のことを言われていると思わないし(笑) […]

縁が切れたときに、気付くこと

投稿: 2020-01-15

人との出会いというのは、必ず意味があります。
だからこそ、学びきった時は、終わることもあるもの。

言葉で幸せになる方法

投稿: 2020-01-14

言葉というのは、人を幸せにも不幸にもするものなので、使い方は気を付けたいものですよね。

幸せを求めている人が、今、すべきこと

投稿: 2020-01-13

■持っているものを大事にしている? 今、自分が持っているものをちゃんと愛してみることって大事なんですよね。 私たちは“新しい何か”ばかり求めがち。 でも、今、自分が持っている、人間関係(親、恋人、友達など)、仕事、物など […]

今の人生は、“自分の気が向く方”に進んできた結果だから

投稿: 2020-01-11

今の人生は、自分が今まで色々なことの中から「気が向いたこと」に進んだ結果だったりする。

「我欲」が自分を不幸にする!

投稿: 2020-01-10

「我欲」をなくすことは、幸せになるために、すごく重要なことなんですよね。

会社を辞める前に大切なこと

投稿: 2020-01-09

会社を辞めたいと思う時こそ、一度、きちんと考えてみた方がいいこともあるものです。

時代と共に“カッコ良さ”が変わってきた!

投稿: 2020-01-06

■現代の“カッコ良さ”とは? 時代と共に“カッコ良さ”が変わってきたように思うんですよね。 一昔前の“カッコ良さ”は、人よりもワンランク上に行くことだった。 トレンディードラマでも、みんなが憧れるようなお洒落なマンション […]

大事なものはいつだって目の前にある!

投稿: 2020-01-05

今、自分が持っているものを、ちゃんと愛してみることこそが、大事!

まずは「自分を愛すること」が大事!

投稿: 2020-01-03

人を愛するためにも、まずは自分を愛せていることが大切なんですよね。

エスコート上手だからって、愛があるわけではない!

投稿: 2020-01-02

礼儀正しいからって、更に言えば、エスコート上手だからって、そこに愛があるわけではないもの。
意外と愛って伝わるんですよね。

2020年、明けまして、おめでとうございます!

投稿: 2020-01-01

明けまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

若さに執着している人が気付いた方がいいこと

投稿: 2019-12-30

この世でより生きやすくなることは、「大人になること=精神的に成熟すること」。
そして、精神的な成熟に絶対的に欠かせないものは、「愛」なのです

持ってないと幸せになれないもの

投稿: 2019-12-29

■「愛」を持っている? 持っていないと、幸せになれないものがあります。 それは「愛」です。 内側に愛をしっかり持っている人と足りない人では、物事の見え方が違ってきます。 人が発する言葉の解釈も、それによってガラリと変わる […]

どれだけ本質を見るかが大事!

投稿: 2019-12-28

物事の本質を見られるようになると、他の雑音が聞こえなくなってきます。

「大人になる」とは、どういうことなのか

投稿: 2019-12-27

大人になることは、より心が楽になること。
そして、大人になることは、カッコイイことなんです。

気付いている?今ある幸せを

投稿: 2019-12-25

この世で学ぶべき大切なことの1つに「こだわらないこと」というのがあります。

一人ぼっちのXmasを楽しむ方法

投稿: 2019-12-24

今年はクリスマスイブ。みなさんは何をして過ごしていますか?

トップで活動し続けている人たちの3つの共通点

投稿: 2019-12-23

トップで活動し続けている人たちには、ある共通点があるんですよね。

つまらない会話は、努力次第で、面白く出来る!

投稿: 2019-12-22

人を惹きつける会話ができると、恋人も友達もできやすいものです。
では、そのために秘訣とは何なのか?

いい恋愛をするためにも、やっておいた方がいい、意外なこと

投稿: 2019-12-21

いい恋愛をするためにも、まずやっておいた方がいいことがあるんですよね。
それは、「劣等感をなくすこと」
これがあると、スムーズにいい恋愛ができなくなってしまうから!

「別れ方」で性格が表れるから

投稿: 2019-12-20

別れ方って、その人の性格も出てくるものです。感情的にならずに、知恵を使うことが大切なんですよね。別れる時こそ、冷静に!

恋愛市場において人気のない、意外なタイプとは

投稿: 2019-12-19

■「いい人」が人気ない理由 恋愛市場において、意外にも人気がないのは、性格の悪い人以上に「いい人だけど物足りない人」であるもの。 それって、一言で言えば、「面白み」なのかもしれません。 「相手を面白がらせる」ことが得意な […]

「ツイている人」の考え方

投稿: 2019-12-18

ツイている人になりたければ、まずは自分自身がOKと思える自分になって、
「自分はツイている人間だ」と信じて、どんなハプニングも、これはむしろいいことなんだ、と思えるようになりましょ!

あなたは人生に納得できてる?

投稿: 2019-12-17

自分の本心を隠して、無難で器用に生きてしまっている人、意外と多いもの。そんな人生のままで、本当にいいのでしょうか?

「つまらない相手」と付き合える?

投稿: 2019-12-16

恋人候補の彼との会話がつまらなくて、イライラしてしまう女性って、意外と多いんですよね。

これこそが、“リアル・引き寄せの法則”

投稿: 2019-12-15

■リアル引き寄せの法則とは? 幸せな人は、幸せなものを引き寄せる。 でも、それは単にスピリチュアル的なことだけではなく、その人がちゃんとそういったものを「選んでいる」んですよね。 例えば人との出会いでも、ハッピーな人が気 […]

自己肯定ができるようになる方法

投稿: 2019-12-12

■自己肯定している? 自己肯定感を勘違いしている人がいます。 失敗しても、「ま、いっか!私は私。いつでも前向きだもん!」と失敗を省みない人を自己肯定と思う人もいるかもしれません。 それは単に現実が見えていないだけで、自己 […]

あなたが今、幸せではない理由

投稿: 2019-12-11

あなたが今、幸せではないのだとしたら、そこには必ず理由があります。
それは、環境や人のせいではなく、自分自身のせいかもしれません。

劣等感をなくす唯一の方法

投稿: 2019-12-10

劣等感をなくす方法は、自分のコンプレックスと向き合うしかない!

本物の幸せ者になる考え方とは?

投稿: 2019-12-09

■本物の幸せ者の思考とは? 恋人ができたら、幸せになれる人がいる。出世したら、幸せになれる人がいる。お金持ちになったら、幸せになれる人もいる。美味しいものを食べたら、幸せになれる人がいる。 それは素敵なこと。だけど、言い […]

幸せは、“受け取る”ものだから!

投稿: 2019-12-08

幸せは、実は自分の周りにいろいろあるけど、<受け取れない自分>に原因があるのでは?

「正しさ」の扱い方には、ご注意!

投稿: 2019-12-07

人に苦言を言わなくてはいけない時って、相手に対して“愛情”がないと、伝わらないものなんですよね。
そこに、“腹いせ”や“嫉妬心”があればあるほど、相手の心に響かない、というか。
でも、意外と嫉妬心から相手を責めている人って多いんですよね…。

「心の器」を大きくすると、自分の世界が変わる!

投稿: 2019-12-06

自分の「心の器」の大きさによって、見える世界が変わってくるんですよね。

本当の優しさを持つって、どういうこと?

投稿: 2019-12-05

本当の優しさを持つって、すごく難しいことなんですよね。
それだけ自分の心の強さも問われますしね。

思い通りの「結果」にする人ができていること

投稿: 2019-12-04

■思い通りにする人ができていることとは? 「結果」ばかりにこだわっている人って、中身が伴っていないことに気付いていないもの。 例えば、恋愛が成就する、しない以前に、「自分がきちんと相手を愛せているのか」、「相手に愛される […]

本当の魅力を知っていますか?

投稿: 2019-12-03

私は数々の第一線で活躍されている女優さんを取材することがあるのですが、つくづく思うんです。
彼女たちは、やはりそれだけの魅力(中身)があることを。

「理趣経」の“欲深い”幸せの教え

投稿: 2019-12-01

「理趣経」というものがあります。人間の持つ性欲に対して、大肯定しているのが、このお経なんです。

“本物の魅力”を身に付けませんか?

投稿: 2019-11-30

■それ、本物の魅力? 自分を真剣に愛せている人は、恋愛も人生も逃げないで、まっすぐ進もうとすることができるもの、なんですよね。 先日、美容師の人と話していた時、こんな話題になったんです。 最近、人当たりの良い人は増えたけ […]

「あなたのために言っている」にご注意!

投稿: 2019-11-27

「あなたのために言っている」は、「あなたのために言っていない」ことも少なくないんですよね。

近くで見たら悲劇でも、遠くで見たら喜劇

投稿: 2019-11-25

「ギャグと恐怖は表裏一体」なんだそうです。

“心の闇”を抜け、光に向かう方法とは?

投稿: 2019-11-24

“心の光”の世界はどこ?というと、結局は、“心の闇”と“心の光”って、どんな環境か、どんな人が周りにいるか、ではなく、自分の心が闇の方に向いているのか、光の方に向いているのか、に尽きるんですよね。

“心の闇”から抜け出しませんか?

投稿: 2019-11-23

“心の闇”は下り坂みたいなのもの。そっちに行くのは、簡単なんです。
逆に、“心の光”は上り坂。行くには、ふんばりが必要なんです。

「幸せ過ぎて怖い」と思う人が、気を付けるべきこと

投稿: 2019-11-22

■幸せ過ぎて怖い? 「幸せ過ぎて、怖い」と言う人がいます。そういう人ほど、気を付けた方がいいんですよね。 幸せを受け取れない人になっているから。 世の中には、不幸せだと思っている人もいますが、実際は、幸せになれないのでは […]

「若さ」よりも魅力があるものとは?

投稿: 2019-11-20

若さばかりにこだわるのではなく、外見も内面も美しい人になって、それが分かる人に愛されたいものですね。

この世界は、自分の心次第だから

投稿: 2019-11-18

誰一人、全く同じ世界には生きられない。

自分の心によって、見えること、感じることが変わり、自分の世界を作っているから。

この世の“最大のルール”を知っていますか?

投稿: 2019-11-16

この世は、「自分が選択したものと、それに付随したものが得られる」ゲームのようなものなんですよね。

心(ハート)を込めている人は、モテる!

投稿: 2019-11-14

■心を込めている人は、カッコイイ! 仕事でも何でも、心を込めている人って、ただやっている人とは違って、やはり輝くんですよね。 以前、俳優の古田新太さんを取材したとき、こんな話を伺いました。 古田さんは、お酒をよく飲まれる […]

“嫌われやすい人”ができていないこと

投稿: 2019-11-09

嫌われやすい人が、できていないことがあるんですよね。

知っていると幸せになる法則

投稿: 2019-11-07

「知っていると幸せになる法則」というのがあります。
それをすることが、現実的に幸せになる秘訣だったりします。

恋愛ほど「一般論が意味がない」ものはない

投稿: 2019-11-06

恋愛って、そもそも個人差あるから、「こうですよ」と言い切るほど危険なことはない

“子供おばさん”は、自分を被害者扱いする

投稿: 2019-11-04

子供おばさんは、自分を被害者だと思い、うまくいかなかったことを、環境や人のせいにしてしまいます。

「恋愛に疲れた」人が気付くべきこと

投稿: 2019-11-01

よく「恋愛に疲れた」と言う人がいますが、それって、愛に疲れたのではなく、恋愛による自己愛の投げ合い、愛の奪い合いに疲れただけのこと。

失敗したときに、知っておいた方がいいこと

投稿: 2019-10-31

失敗を通して、学べた人が、その出来事を完結できるものなんですよね。

トラブルを大きくしない方法

投稿: 2019-10-30

ツイてない出来事は、誰にでも起こるものだけど、そこからトラブルに発展させる否かは、自分次第なところもあるんですよね。

「あなたのために言っている」は相手のためでないこと多し!

投稿: 2019-10-28

■本当に“あなた”のため? よく「あなたのために言っている」という言葉を盾に、相手に辛辣なことを平気で言う人がいるものです。 ふと思うんです。「本当に相手のために言ってる?」と。 本当に相手のために言っていたら、もっと相 […]

人の悪意との付き合い方

投稿: 2019-10-26

人の悪に対してちょっと敏感になってしまっても、それに対して、「許せる自分」になることが自分も周りの人も幸せになる方法なんですよね。

単に「謝り倒す」のは、ズルイやり方!

投稿: 2019-10-24

単に「謝り倒す」のって、意外とズルい方法だと思うんですよね。子供じゃないのだから!

人の悪口ばかり言う人の傾向とは?

投稿: 2019-10-23

人の悪口ばかり言っている人って、実は自分のことも認められていない人が多いんですよね。

今、この瞬間に、チャンスを失っていることに気付いている?

投稿: 2019-10-22

「これって、要領悪いんじゃないか?」と思ってしまう行為がある。
それは、心ここにあらずの人。

幸せをつかめる人が、見えていること

投稿: 2019-10-20

「幸せ体質」っていう言葉があるように、幸せな人ってただ単に人一倍ラッキーな出来事が起こる人ではなく、幸せになるための思想を持っていることが多いんですよね。

アラフォー婚活男性に求める「大人の成熟度」とは?

投稿: 2019-10-19

男は何歳になっても「子供は作れるもの」だと思っている人は
意外と多いもの。そんな人は、もう少し、現実を見てみませんか?

寂しい夜に、心の闇に負けない方法

投稿: 2019-10-14

寂しい夜は、心の闇に吸い込まれそうになることがあるものです。 私自身、落ち込んだ夜にこそ精神安定に使っているのが、キャンドルなんです。 キャンドルの炎には不規則な「1/fのゆらぎ」のリズムがあり、見ていると心が落ち着く効 […]

家族との関係は、学ぶべきこといっぱい!

投稿: 2019-10-10

“運命の人”というのは、単に恋愛や結婚の相手だけでなく、友達や家族にも言えることなんですよね。

人生を幸せにする秘訣とは?

投稿: 2019-10-07

■心に残る出来事って? 映画「スクール・オブ・ロック」を知っていますか?サイコーにイケてる、ロック映画なんです。 デューイはロックを全身全霊で愛するギタリスト。 ひょんなところから名門学校の教師になったデューイは、生徒た […]

「我欲」をなくすことで、幸せになるから!

投稿: 2019-10-03

「我欲」をなくすというのは、幸せになるために、すごく重要なことなんですよね。

会社を辞めたいときに、知っておいた方がいいこと

投稿: 2019-10-01

会社を辞めたいときに、知っておいた方がいいことがあります。

この世界は「愛が基調」だから!

投稿: 2019-09-29

書籍「アミ小さな宇宙人」には、大切なメッセージがたくさん込められているんですよね。

ドラマのように分かりやすく善人、悪人がいるわけではない

投稿: 2019-09-28

悪気はないけど、周りが見えていないから、折り合いをつけられない人が、一番厄介なことも。

できない自分と上手に付き合っていくことが大切!

投稿: 2019-09-19

できない自分と上手に付き合っていくことが大切。そのためにも知っておいた方がいいことがあります。

人生に行き詰った人は、「今の自分」を止めてみては?

投稿: 2019-09-16

人は、一度、今の自分は死んで生まれ変わったくらいの気持ちになった時に、道が開かれることってあるものなんですよね。

自分の居場所が分からない人が気付いた方がいいこと

投稿: 2019-09-15

「自分の居場所が分からない」という人は、少なからずいます。そんな人が気付いた方がいいことがあるんですよね。

占い好きの人が、気を付けるべきこと

投稿: 2019-09-14

占いは面白いものですが、占い好きな人ほど、気を付けなくてはいけないこともあります。

あなたが生まれてきた意味とは?

投稿: 2019-09-13

誰もがみな、なにかしらの“人生のテーマ”を持って生まれてきているもの。

魅力ある人ができていること

投稿: 2019-09-12

だから、本当に裏表のない魅力的な人になるためには、自分が一番自分をきちんと監視し、理想的な人間になるように応援していくしかないんですよね。

ステキな人を引き寄せる方法

投稿: 2019-09-09

シンプルな「ステキな人を引き寄せる方法」があります。

運の悪い人がやってしまっていること

投稿: 2019-09-08

運の悪い人は、その行動癖から、ますます運を悪くしてしまっていることもあるんですよね。

自分を「被害者」だと思うクセを持っていない?

投稿: 2019-09-05

自分を被害者だと思うクセを持っていませんか?

人を幸せにする人ができていること

投稿: 2019-09-02

人を幸せにする人ができていることは、なんでしょうか。

「若くない」「離婚歴がある」「美人ではない」女性がいい恋をつかむには?

投稿: 2019-08-29

恋愛、結婚において、自分の条件が良いのに越したことはありませんが、だからって、素敵な恋愛ができるとは限りません。

“自分にとっての人生の成功”を見つけるべし!

投稿: 2019-08-27

いくら社会的ポジションが高くなっても、それでプライベートが充実するとは限らないもの。 むしろ仕事で多忙になることで、プライベートが犠牲になることだってある。 それで言えば、芸能人だって、有名になればなるほど、気軽に街を歩 […]

失敗した人が気付くべき大事なこと

投稿: 2019-08-22

失敗をするよりも恐れた方がいいことがあるんですよね。

独身は、本当に不幸なの?

投稿: 2019-08-19

独身でいることは、本当に不幸なのでしょうか? 日刊ゲンダイでこんな記事がありました。 「新時代の幸福度 女性は「独身・子どもなし」が1番幸せな訳」  ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのポール・ドラン教授に […]

“独身劣等感”を抱いている人がすべきこと

投稿: 2019-08-15

独身でいる人って、「結婚していないこと」に対してコンプレックスを抱きがち。そんな人はどうすればいいのか。

相手の本質が見える行為とは?

投稿: 2019-08-15

相手の本質が見える行為というのがあるものです。

あなたが生きている意味は、ちゃんとある!

投稿: 2019-08-12

「私ってなんで生きているんだろう?」なんて思っている人もいるかもしれませんが、ちゃんとあなたが生きている意味はあります。

人間関係を一番壊すものは、コレ

投稿: 2019-08-11

人は争い事が起こると、「相手が悪い」「相手が悪人だ」と思いがちですが、実は、良い人同士が意見が食い違うことで、争っていることが多いんですよね。 最近、「この人、根は悪い人ではないはずなのに、どうしてこんな仕事のやり方をや […]

人を信じられるようになるためには?

投稿: 2019-08-10

人を信じるには、どうすればいいのか?

幸せになれる欲望との付き合い方とは

投稿: 2019-07-22

人は「我」があるから、我欲を持つ。我欲を持つから、人と比べ、人よりも勝っていたいなんて思ったりする。 でも、その我欲があるからこそ、人はその人に力を貸したくなくなる。 つまり、「我」をなくすというのは、幸せになるために、 […]

“恨み”を抱く人は損をする

投稿: 2019-07-17

“恨み”を抱くこと自体が、自分に損を与えることでもあります。これを知っているだけで、人は恨みを抱くのがバカバカしくなることでしょう。 恨みつらみの思いって抱いたことがない人はいないと思うのですが、そういった負の思いって、 […]

いつでも自分の機嫌を取れる人でいることが大事な理由

投稿: 2019-07-16

自分の機嫌が悪くなった時は、人に機嫌をとってもらおうとせずに、自分で自分の機嫌をとるのは大切なことなんですよね。 最近、キャメロン竹田さんの書籍「神さまからの急速充電」(王様文庫)を読みました。 占い師としても活躍中のキ […]

生きづらい人が気付いていないこと

投稿: 2019-07-15

寺島しのぶさん主演の映画「OH LUCY!(オー・ルーシー!)」という映画をご存知でしょうか? この中の主人公の「43歳の独身の節子 」は、自分の欲望(恋心)や感情に振り回され、どんどん生きづらくなっていきます。 節子は […]

マイノリティの生き方もOK!の世の中に

投稿: 2019-07-13

こんなにLGBTが注目されている現在でも、相変わらず、差別的な言動をする人も少なくありません。

運のいい人がやらないこと

投稿: 2019-07-05

“神様からの愛”をきちんと理解できる人が、いい運をGETできるかもしれませんよ?

あなたが本当に幸せになるには?

投稿: 2019-07-01

あなたが本当に幸せになるためには、「自分の内側に何を持っているのか」が重要です。

人を信じる前に気を付けるべきこと

投稿: 2019-07-01

人を信じる前に大切なことがあります。 それは・・・“信じるに値する人”を信じること。

「大人になる」って、どういうこと?

投稿: 2019-06-30

ただ単に、年を取ったら、精神的にも大人になれるわけでもありません。

できれば、中身から大人を目指したいものですよね。

「結婚しない」を選択する人が増える時代に!

投稿: 2019-06-26

今後は、「結婚しない」を選択する人が増える時代になってくるかもしれません。

仕事と健康、どっちをとる?

投稿: 2019-06-25

私は仕事好きではあるのですが、(というか、好きなことを仕事にしたから好きなだけですが)それでも思うことがあるんです。  「体を壊してまでやる仕事は、ない!」と。 やはり体は資本ですし、体の具合が悪かったら、何を食べても美 […]

女が歳を重ねるということ

投稿: 2019-06-20

正直言って、「大人の年齢って、いいもの」です。

自分らしさを失っている人は、嫉妬する

投稿: 2019-06-17

自分らしさを失っている人ほど、嫉妬をするものです。 最近、つくづく思うのです。 どうしてこんなに、孤独から引き起こす事件が多いのだろうと。誰も得しない。誰も幸せになれない。 日本は、みんなと同じことをすることが正しいとい […]

世の中の情報が「おかしな方向」に進んでいる理由

投稿: 2019-06-09

情報過多の現代、何が正しくて、何が間違っているのか、きちんとジャッジできないと振り回されてしまいます。

[恋愛お悩み相談室]仕事と恋愛の両立がうまくできません

投稿: 2019-06-08

キャリアウーマンが増えた現在、仕事と恋愛の両立に悩んでいる人は少なくありません。今回はこういったお悩み相談です。 (Yさん・40代) 現在、2つの仕事を掛け持ちしてやっていて、順調です。でも、恋愛はそうではなく、幸せに結 […]

生きやすくなるために大切なこと

投稿: 2019-05-16

人が生きにくさを感じるのはどんなときかというと、「自分らしさを失ったとき」なんですよね。 人には、「自分をよく見せたい」という“自己呈示”をすることと、本来の自分をさらけ出したいという“自己開示”の欲求があります。 この […]

「元カレと友達になれるのか?」問題

投稿: 2019-05-12

元カレと 友達になれるかどうか 。意見は分かれるものですよね。

恨みを抱いている人がすべきこと

投稿: 2019-05-10

恨むよりも、今、幸せになれない自分に「渇」を入れた方がいい!

親の「結婚しなさい」攻撃に悩んでいない?

投稿: 2019-05-09

親からの「結婚しなさい」攻撃に悩んでいる女性は少なくありません。

飛躍するために大切なこととは?

投稿: 2019-05-04

自分が飛躍するために大切なことは、単にチャンスを手に入れることではないんですよね。

「裏切る人」が分かっていない、大事なこと

投稿: 2019-05-03

仕事でもプライベートでも「裏切る人」っていますよね。 そういう人が分かっていない、大事なことがあるんですよね。 それは、人を裏切ると、自分の可能性をどんどん狭めるってこと。 だいたい人を裏切る人は、目先の損得しか考えてい […]

願い事を叶える人ができていること

投稿: 2019-05-01

願い事を叶えやすい人が、できていることがあります。それは何なのでしょうか?

恋人がマイペースなときは、どうするべき?

投稿: 2019-04-20

マイペースな彼と付き合い続けたいのであれば、相手を変えるのではなく、自分が相手のペースに合わせるしかないでしょうね。

“幸せになれない人”のある特徴

投稿: 2019-04-19

つくづく思うんですよね。幸せになれない人って、選択するものを間違っている、と。  先日、ある映画を観ていたら、その主人公が、観ている方がイライラするほど、「どうしてそっちを選ぶの?」という残念な行動をとっていました。 そ […]

幸せになるために出来た方がいいこと

投稿: 2019-04-18

自分が飛躍するために大切なことは、単にチャンスを手に入れることではありません。 今までチャンスを壊してきた欠点をきちんと知り、反省し、直していかなければ、どんなにチャンスがあっても、その人は手に入れることはできない。

自分に愛を増やしてみませんか?

投稿: 2019-04-15

「色々な人に関心を持つ」ということだけでも、愛につながる!

「性格の悪い人」の見抜き方

投稿: 2019-04-15

人を信じる前に、「相手のことをよく観察する」ことって大切!

「裏切る人」が分かっていない重大なこと

投稿: 2019-04-14

仕事でもプライベートでも
「裏切る人」というのは存在します。
そういう人が分かっていないことがあるんですよね。

“孤独”から抜け出すための、簡単な方法とは?

投稿: 2019-04-13

この星(地球)は、孤独を通して、愛を学ぶところなのかもしれませんよ?

容姿が残念でも、幸せになれる!

投稿: 2019-04-11

容姿ばかりを気にする自分のせいで、不幸になってしまう人もいるものです。不幸せなのは、単に容姿のせいだけではないかもしれませんよ?

怒る前に相手の能力を理解すべし

投稿: 2019-04-02

自分の理想ばかりを押し付けるのではなく、ある意味、相手の能力を見極めることも大事

「個性を出すこと」と「自己顕示欲を出すこと」の違い

投稿: 2019-03-12

「個性を出すこと」と「自己顕示欲を出すこと」の違いをきちんと理解することって、大切ですよね。

あなたに与えられた“役割”はなに?

投稿: 2019-03-11

人と人との出会いも偶然ではないし、自分が今与えられている役割も偶然のようで、実は大きな力によって与えられているものです。 それをすることによって、自分の成長に役立つこともあれば、誰かの人生に影響を与えることもある。 逆を […]

SNSの意外な開運法

投稿: 2019-03-06

「いいね」で祝福できるようになって、自分に徳をたくさん増やしたいものですね。

あなたが生まれる前に決めてきたテーマとは?

投稿: 2019-03-05

偶然だと思えることも実は必然で、大きな力により、仕組まれているものなんですよね。

「信じられる人」とは、どんな人?

投稿: 2019-03-03

信じられる人とは、どういう人でしょうか?

人間関係の悩みが解決する秘訣は、これ!

投稿: 2019-02-27

職場の悩みのほとんどが、「人間関係での悩み」と言ってもいいくらい。人と人は上手くいかなくて、苦しむものです。 よくスピリチュアルな話でも、愛と調和が大事だ、なんて言われているけど、実際に、その愛と調和をどうしたら実現でき […]

あなたは、何のために生きていますか?

投稿: 2019-02-24

目先のことではなく、もっと“人生というスケール”をさらに超えてこの世界を見ていくと、見えてくるものがあるものです。 この世界は、もともと従来ある(上っ面の)幸せの価値観に人々が洗脳されて成り立っている。 お金持ちになるこ […]

「今」は、もう二度と訪れない!

投稿: 2019-02-23

状況は常に変化をしている。だからこそ、今の状況を楽しんだほうがいい。 自分では何も変わっていないつもりでいても、人は1日1日、変化している。(少なくとも老化する・笑)  自分の周りも変化する。 その中で、今、独身の人は、 […]

幸せになれるお金の使い方って、どういうものなのか

投稿: 2019-02-20

「お金を得れば何とかなるはず」なんて、お金を稼ぐことばかりに心を注いでいると、幸せにもなれず、本末転倒なんですよね。

あなたは、ちゃんと“自分の人生”を生きてる?

投稿: 2019-02-01

あなたはちゃんと、“自分の人生”を生きていますか? この世界では、映画やドラマとは違って、「その他大勢」なんていう配役はない。 みんなそれぞれが、自分の人生の主役だったりする。 でも、自分が飛びぬけて目立っていないと、「 […]

大事なことは、メールじゃダメ!

投稿: 2019-01-17

私もメールでのやりとりに頼りがちなことがあるのですが、やはり大切な気持ちを話すときや言いにくいことを言うときは、メールよりも電話、電話よりも直接会って話すようにした方がいいんですよね。  なぜなら、メールだと「言葉」でし […]

人を差別する人は、劣等感が強い

投稿: 2019-01-09

人を差別するような人は、人と比べ、優越感を得られなくては、自分を肯定できないほど、劣等感の強い人が多い。 そんな人に傷つけられたところで相手にしてはダメ。 “その程度”の人なのだから。 世の中に差別がなくならないのは、そ […]

本気で結婚したいと思うと、“選ぶ相手”は変わる!

投稿: 2019-01-08

ある程度の年齢になって、婚活しているといっておきながら独身でいる人の中には、自分では「結婚したい」と思っていながら、実際はそうでないことも多いもの。 実は、本気で結婚したいと思うと、“選ぶ相手”は変わってくるもの。 心の […]

“負い目”が人を魅力的にすることもある!

投稿: 2019-01-07

実は、“負い目”って、大事だと思うんですよね。 “負い目”がない人って、人の痛みが分からないし、残酷になりがち。 例えば、今、20代前半で容姿端麗で、お金がザクザク稼げるほどの才能に溢れていたら、そうでない人の気持ちなん […]

この幸せは、みんなのおかげだから!

投稿: 2019-01-01

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年、みなさまにとって、幸多い一年となりますように! お正月って、意外と働いている人って多いんですよね。コンビニ、スーパー、レストラン、ホテル、宅配……もちろ […]

今年最後の日にやるべきことは?

投稿: 2018-12-31

今日で今年も終わりです。みなさんにとっては、どんな一日だったでしょうか? 今日は、今年一年がんばった自分を、思いっきり褒めてあげてください! なんだかんだ言って、今日までこうして生きているのだから。 そして、自分を支えて […]

今のあなたは、“自分の気が向く方”に進んできた結果

投稿: 2018-12-30

人は好きなことに気が向くようになっている。 だからこそ、結局、今の人生は、自分が今まで色々なことの中から気が向いたことに進んだ結果だったりする。 恋愛したい、結婚したいと頭では思っていても、実は仕事の方にばかり気が向いて […]

自分が幸せな人は、人にも優しくなれる!

投稿: 2018-12-30

自分が幸せな人は、人にも優しくなれる。 人に優しくすると、自分にも優しさが返ってきて、さらに幸せになれることが多い。 だから、人はまずは、自分をきちんと幸せにしてあげることが大事。 人に幸せにしてもらおうではなく、自分の […]

嫌な人に会ったときの対処法

投稿: 2018-12-29

先日、友人がこんなことを言っていました。 「ずっと苦手だった人と久々に再会したら、すごくいい人になっていて、つい信じて、自分も相手に色々としてしたら、・・・結局、裏切られたの」と。 あららららら…。 人って、本当に変わら […]

幸せを自分で生み出せる人になるには?

投稿: 2018-12-28

幸せではない人は、人を幸せにすることはできないもの。だから、まずは自分で自分を幸せにすることは大切! ただ、「自分で自分を幸せにする」ということがよく分からない人が意外と多いのかもしれません。 だから、「そうか、だったら […]

依存体質の人ほど、一人の時間は大切!

投稿: 2018-12-26

依存体質を直すためにも、一人の時間をきちんと持つというのは、とても重要なことです。 依存体質の人は、パートナーに依存しながら、負担をかけていく。 それでフラれることも少なくないのだけど、それでさらに依存できる相手をいい関 […]

占いとの上手な付き合い方

投稿: 2018-12-22

私は20代のときは、それはそれは占いにはまり、色々な当たると言われている占い師さんに見てもらっていました。 でも、今振り返ってみても、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」なんですよね(笑)。 結果が100%当たった人なんて、 […]

人が進むべき道は、1本の道としてつながっている

投稿: 2018-12-21

最近、自己啓発本やスピリチュアル本のレビューで、「過去にある本と内容が似て、目新しさがない」なんて書いている人がいたりするけど、実は、その“共通していること”こそが大事だったりするんですよね。 大事なことは普遍的であり、 […]

ポジティブシンキングは、自分の思いを誤魔化すことではない

投稿: 2018-12-20

嫌な出来事があり、立ち直ろうと、すぐにポジティブシンキングになろうとする人がいます。 でも、そうする前に、大事なことがあります。 それは、きちんと「嫌だ」と思った気持ちを吐き出すこと。 ポジティブシンキングになることは、 […]

自分の解釈次第で、世界の景色は変わるもの

投稿: 2018-12-12

自分の解釈次第で、この世界の景色は変わってくる。 例えば、大切な人に「愛している」と言われたとする。もし自分が「そんなの嘘だ!」と思ったら、それは嘘になってしまう。 自分にとっては嘘なのだから。相手に愛があろうがなかろう […]

神様って、もっと身近な存在

投稿: 2018-12-11

神様に対して、人によっては、バチを与えたり、またおどろおどろしいイメージを持つ人もいらっしゃるかもしれませんが、そういうのは全て、人間が勝手にそんなイメージにしちゃっているような気がします。(宗教団体の雰囲気=神様のイメ […]

群馬の最強パワースポットはココ!(榛名神社)

投稿: 2018-12-11

群馬に超~すごいパワースポットがあるんです! ■榛名神社(群馬県高崎市) かなり神聖な場所でした。主祭神は火の神・火産霊神と土の神・埴山姫神。「運を根本から改善してくれるご利益がある」と言われています。風水的には、掃部ヶ […]

恋愛・結婚は、無理にしなくてもいいけど、愛することは大切!

投稿: 2018-12-10

恋愛を無理にする必要はないし、結婚はしなくてはいけないことではない。 でも、「愛すること=自分の内側に愛を増やすこと」は、幸せに生きていくために大切なこと。 愛こそが「幸せ物質」であるから。そして、何かを愛することで、自 […]

パワースポットは、神頼みをする場所ではない、ということ

投稿: 2018-12-07

以前、あるパワースポットに行ったときに、「ここの土地にいる人たちって、すごく優しくて人がいい人が多いなぁ」と感じました。 そのとき、思ったんです。「もしかしたらパワースポットって、幸せになれる場所というよりも、幸せになれ […]

自分に“得する相手”を探すよりも、大切なこと

投稿: 2018-12-06

人は自分にとって「役立つ人」を求めがち。 でも、自分が人にとって「役立つ人」になった方が、結果的に幸せになれるんですよね。 相手にとって「役立つ人」になれば、相手に必要とされる。相手は必要な人に対して、優しくしてくれる。 […]

自分を“被害者”にするクセを持っていない?

投稿: 2018-11-26

あなたは、自分を“被害者”にするクセを持っていませんか? 「今、うまくいかないのは環境のせいだ」「自分が不愉快な思いをしているのは、あの人のせいだ」「あんな出来事がなければ、今頃自分だって幸せになれたのに」「あーあ、自分 […]

自分の人生のテーマに、他人は関与できない

投稿: 2018-11-22

人それぞれに“人生のテーマ”はあるもの。あなたにはあなたの人生のテーマがある。 学ぶためにこの世界に生まれてきたのだから、当然と言っては、当然かもしれません。 それは自分の課題だからこそ、他人がどうこうすることはできない […]

「何かを失う」という学びから得られること

投稿: 2018-11-21

「何かを失う」という学びから得られることは、意外と大きいものかもしれません。 自分が何かを失ったときに、それを得ている人をひがんでしまう人は、逆を言えば、何かを得ている時に、それを得ていない人に対して、優越感を持ちやすい […]

自分を愛するためには、どうしたらいい?

投稿: 2018-11-17

自分を愛せていない人は、人のことを愛せないもの。 自分の内側に愛が足りないから、自己愛の延長で愛そうとしてしまうんですよね。 だから、まずは自分をきちんと愛することが大切。 では、どうしたら自分を愛せるのか? 結局、それ […]

あなた、“ライトワーカー”じゃなかったの?

投稿: 2018-11-16

「ライトワーカー」という言葉、知らない人もいるかもしれませんが、検索すると色々と出てくるものです。 ライトワーカーというのは、簡単に説明するなら、「自分の人生」というよりは、この世界を幸せにし、より多くの人を幸せに導くた […]

縁結びの神様へのお礼参りで大切なこと

投稿: 2018-11-15

婚活女子は、色々な神社に行って、良縁祈願をすることも多いと思います。 もし、いいご縁があったときは、神様に御礼をすることは大切ですが、何をしたら、神様は喜んでくれるでしょうか? お礼参りの賽銭を奮発する?神社に寄付? い […]

当たる占いほど、気を付けた方がいいこと

投稿: 2018-11-11

占いって、当たればいいのか?というと、そうとも言えないんですよね。 むしろ当たる占いほど、気を付けた方がいいかもしれません。 例えば、これからの人生において、Aの道とBの道があるとして、当たる占い師に「Aがいい」と言われ […]

運のいい人ができていること

投稿: 2018-11-09

正直言うと、私、自分は運がいいと思っているんです。 だからって、何もかも自分の願い事が叶っているわけではありません。 でも、その願い事が叶わなかったり、何かを失ったことで、そのときよりも、もっと幸せになっているんですよね […]

幸せになるために、他人に期待していない?

投稿: 2018-11-06

幸せになるために、他人に期待してしまう人は、意外と多くいます。 アラン・コーエンさんの書籍「魂の声に気づいたら、もう人生に迷わない」(徳間書店)には、こんなことが書かれています。 ◇ P72 過去のダメージを引きずって、 […]

ツイていないときは、おとなしくしていよう…

投稿: 2018-11-03

ツイていない出来事って、重なるものですよね・・・。そんなときは、「ツイてないんだ」と思って、おとなしくしているのが、大事だったりします。 この間は、仕事でちょっと残念なことがあり、気分を上げるために「好きなお店で奮発ラン […]

自分の心によって、世界の見え方は変わるから

投稿: 2018-10-29

物事の見え方はいつだって“自分のフィルター”がかかっている。 自分にとっては「親切な人」だと思っても、相手は下心があって近づいているだけかもしれない。 逆に、自分は「馬鹿にされている」と思っていても、相手は全くそんなこと […]

“誤った自立”をすると、恋を壊す!

投稿: 2018-10-23

いい人間関係を築くためにも、人を本当の意味で愛するためにも、精神的な自立は必要です。 でも、その自立は、愛と調和がベースにあってこそ。 誤った自立をしている人は、そこが抜けているので、逆に孤立してしまうこともあるのです。 […]

人を差別する人は、劣等感が強い証拠!

投稿: 2018-10-23

人を差別するような人は、常に人と自分を比べ、優越感を得られなくては、自分を肯定できないほど、劣等感の強い人が多い。 だから、そんな人に傷つけられたところで、相手にしてはダメ。 “その程度”の人なのだから。   […]

「愛」とは何なのか?

投稿: 2018-10-22

本を通して、「愛」の本質を考えてみませんか? 書籍「生きることと愛すること」 (著者:ウィリアム・エヴァレット/講談社現代新書 503)では、愛そのものについて紹介しています。 この本の内容について、簡単に説明します(私 […]

ただ悩んでいるだけなら、悩み損!

投稿: 2018-10-15

ただ悩んでいる人って、意外と多いものです。 例えば・・・ ・「仕事の契約を切られるのが怖い」と言いながら、今、目の前にある仕事を一生懸命やっていない人 ・「将来が不安だ」と言いながら、何の準備もしていない人 ・「なかなか […]

あなたが大切な人とすれ違ってしまう理由

投稿: 2018-10-14

多く人が、「自分は正しい」と思いがち。 でも、自分が「あの人は間違っている」と思っている人だって、同じことを思っているもの。 人それぞれ経験や成長のレベル、環境なども違うから、その意見をを正しいと思う人が100%いること […]

自分も愛する人も、いつか必ず「死ぬ」。だから大事なこと

投稿: 2018-10-04

映画「君の膵臓をたべたい」を観たことはありますか? ホラーのようなタイトルですが、内容はラブ・ヒューマンドラマです。 原作は同名のベストセラー小説。重い膵臓の病を患うヒロイン・桜良と彼女の病気を唯一知る「僕」の、彼女が死 […]

理不尽な出来事との向き合い方

投稿: 2018-09-30

理不尽なことって、ありますよね。 基本、理不尽な出来事には、理不尽なことをする人がいます。理不尽なことをする人は、どうしてそんなことをしてしまうのでしょうか? 結局そういう人って、「相手に意地悪をしたい」というよりも、「 […]

自分らしく幸せになるには?

投稿: 2018-09-29

今は、コラムニストとして生活をしていますが、私の人生が変わったのって、願い事が変わった時なんですよね。 30歳のころ、人生のどん底を味わったときに、神社でこんな願い事をしました。 「自分が進むべき道にまっすぐ進めますよう […]

トラブルから抜け出すための方法とは?

投稿: 2018-09-24

仕事をしていると、色々なトラブルもあるものですよね。 でも、人に損させるくらいであれば、自分が損する方が、気が楽なことってありませんか? もちろん一昔前の私だったら、そんなことを思えずに、「悔しい~!」「人を馬鹿にして~ […]

人と対立してしまうとき、気付いた方がいいこと

投稿: 2018-09-21

人間関係に悩みは尽きないものですよね。ただ、自分に対して敵対する人がいたとき、そのまま対立してしまったら、お互いに消耗し合うだけ。 相手がどうして敵対しているのか、一番叶えたいことは何か?を理解して、味方にしてしまった方 […]

「嫉妬する人」とは距離を空けるべし!

投稿: 2018-09-17

世の中、幸せにしている人に対して、嫉妬する人がいる。 そういう人は、「自分は苦汁を飲まされているのに、ズルい!」という発想だったりする。 また、人から評価されている人に対して、「潰したい」と思う人もいる。 わざと悪口を言 […]

私たちが「死別」を通して学ぶこと

投稿: 2018-09-12

「大切な人との死別」ほど、心を苦しめるものはありません。 死ぬのは相手だけど、死別は、残された者にとっての試練なんだと思うものです。 私の友人でも2人、パートナーに先立たれた人がいます。1人は自殺、1人は急死(心不全)。 […]

無理に“おひとりさま”を楽しまなくてもいいんじゃない?

投稿: 2018-08-29

私自身、かなり色々なことをおひとりさまができるタイプではあるのですが、どちらかと言うと、「体力があるとき」じゃないとおひとりさまは厳しいことが多々あります。 やはり吉牛とか男性が多い店に一人で入るときは、多少は人の目は気 […]

思い通りの「結果」にする秘訣とは?

投稿: 2018-08-25

恋愛の「結果」ばかりにこだわっている人って、中身が伴っていないことに気付いていないことも多いもの。 恋愛が成就する、しない以前に、自分がきちんと相手を愛せているのか、相手に愛されるだけの魅力があるのかをきちんと考えた方が […]

恐れる気持ちが、争いを生むから

投稿: 2018-06-11

人は「相手が悪い」と思いがちですが、実は良い人同士が意見が食い違うことで争っていることが多いんですよね。 私も、「この人、根は悪い人ではないはずなのに、どうしてこんな仕事のやり方をやるのだろう?」と思う人に出会うことがあ […]

忙しくても、気遣いを忘れないのが大人!

投稿: 2018-05-26

忙しいと余裕はなくなってくるものですが、そんなときこそ、相手に気づかいができるどうかで大人度が問われるものですよね。 だって、自分が忙しいことなんて、相手には関係ないのだから! 忙しい自分にとっての10分と自分以外の人の […]

器用に生きれば、幸せになれるわけでもない

投稿: 2018-05-22

世の中、器用に要領よく生きていく方が、なにかと楽なことはあるもの。でも、「だから幸せなるか?」というと、そうとは言えないのかもしれません。 もちろんわざわざトラブルが増える方を選ぶ必要はありませんが、それでもそこに結びつ […]

心が弱ってしまったときに、知っておいた方がいいこと

投稿: 2018-05-19

生きていたら、辛いこともある。思い通りにならないこともある。悪いことが重なることもある。 でも、そんなときも自暴自棄にならずに、冷静に前を向いていくというのは、結局は「自分に負けない」ということ。 人生はいつだって、自分 […]

“現代の女性”ならではの、人生の課題がある!

投稿: 2018-04-30

以前、テレビで、ある大女優の波乱な人生を紹介していました。 その女優さんが結婚されたときは、「女性は結婚をしたら、仕事を辞めるもの」というのが常識になっていて、婚約者の彼と一緒にインタビューされているときには、「結婚した […]

恋愛をセルフプロモーションに使っちゃダメ!

投稿: 2018-04-29

芸能人が、恋愛をセルフプロモーションにするのはよくあることですが、SNSが発達することで、一般人たちもそういうことしがちな傾向があるものです。 恋愛をセルフプロモーションに使う、とはどういうことかと言うと、極端に言ってし […]

逆に、持っていないと幸せになれないもの

投稿: 2018-04-20

愛って、本当に大事なもの。 つくづく思うんです。内側に愛をしっかり持っている人と足りない人では、物事の見え方が違うのだと。 人が発する言葉の解釈もそれによってガラリと変わる。愛があるかどうかで自分の言動も変わるし、自分の […]

本当の意味で「大人になる」って、こういうこと!

投稿: 2018-04-11

ある40歳の俳優さんを取材したとき、彼がこういうことをおっしゃっていました。 「若い頃、『大人になれ』と言われると、なにかをあきらめなくてはいけないことだと思っていた。でも、そのとき思っていた<大人>と今、自 […]

願い事を叶えやすくする秘訣

投稿: 2018-04-10

願い事を叶いやすくする秘訣は何かというと…「願い事を叶えたかったら、願い事を叶えられる人になるしかない」のですよね。 当たり前のことを言っているようですが、 実はこれがすごく重要! スピリチュアル的な話になりますが、私た […]

スピリチュアルから見た「楽になれる生き方」

投稿: 2018-04-08

今日はちょっとスピリチュアルな話です(話半分で読んでください)。 つくづく思うんです。この世は完璧なくらいによくできたシステムだなぁ、と。 何に対して完璧かというと、私たちの魂を磨くために、という意味です。 たまに、スピ […]

幸せの本質が見えていますか?

投稿: 2018-04-06

人がどうして出世をしたり、名誉を欲しがるのか?というと、幸せになりたいからです。 では、幸せの本質はなに?というと、実は、今の状態のまま、自分の内側から、ただ、ただ幸せになることだったりします。 出世したからって、名誉を […]

他人よりも、自分を正そう!

投稿: 2018-04-03

先日、ある人と話していて、ふと思ったんです。 「なんでこの人の話は、他の人を否定する話が多いのだろう?」と。 どんな人にもいいところはあるはず。そこを見ずに、悪いところばかりを見て悪口ばかりを言って、人を認められない人は […]

運がいい人が持っている考え方

投稿: 2018-04-02

運がいい人って、「自分が幸せになることを疑っていない人」だと思うんです。 だから、例えツイていないことがあっても、「今、起こっていることは、結果的に良くなることだから、起こっているのだ」と思って、前向きに動けるんですよね […]

「私、オバちゃんだからさ~」発言の危険

投稿: 2018-03-30

漫画のような、こじらせ女子・A子(美人)がいる。 気はめっぽう強いが、超・繊細。恋愛で何かが起こると、すぐに会社を休む。気分にムラがあり、アップダウンが激しいのだ。特に30歳を超えたあたりから、年齢を過度に気にするように […]

あなたは「幸せになるために生まれてきた」

投稿: 2018-03-28

みんな、なにか目的があって、この世界に生まれてきている。 その目的は、誰も知らない。 でも、今、目の前にある環境、自分が得意とすること、好きなことにヒントがあるはず。 結局、今、与えられていることを一生懸命やることが、そ […]

一生懸命なにかに向かうこと自体が、人生を彩る

投稿: 2018-01-13

映画「百円の恋」を観ました。 低予算で作った映画にもかかわらず、主演の安藤サクラさんが日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞など数々の賞を受賞した作品です。 すごいパワーをもらえる作品でしたし、女優魂を感じさせられました。安 […]

もう、自分の弱さから逃げない!

投稿: 2018-01-09

2007年の内田有紀さん主演の映画「クワイエットルームにようこそ」を観ました。 10年前の作品ですが、今も色あせない魅力があるし、内田さんがとにかく綺麗。「こんなに演技がうまかったんだ!」と思うくらいに思い切った演技をし […]

寂しい夜に、心の闇に負けない方法とは?

投稿: 2017-12-20

寂しい夜は、心の闇に吸い込まれそうになることがあるものです。 キャンドルの炎には、不規則な「1/fのゆらぎ」のリズムがあり、見ていると心が落ち着く効果があるそうです。 さらに、キャンドル=火って、地球の四つのエレメントの […]

他人の悪口を言うよりも、自分を正そう!

投稿: 2017-09-27

先日、ある人と話していて、ふと思ったんです。 「なんでこの人の話は、他の人を否定する話が多いのだろう?」と。 どんな人にもいいところはあるはず。そこを見ずに、悪いところばかりを見て、悪口ばかりを言って、人を認められない人 […]

子供おばさんが単行本になりました!

投稿: 2017-09-13

電子書籍「“子供おばさん”にならない、幸せな生き方 〜自分を愛するということ〜」が単行本になりました! 電子書籍でご好評だった本をPODの紙の本として販売することになりました。 購入はこちらから↓ https […]

自分を“被害者”にするクセがある人は、幸せになれない

投稿: 2017-08-30

自分を“被害者”にしてしまうクセを持っている人は意外といる。 「今、うまくいかないのは環境のせいだ」 「自分が不愉快な思いをしているのは、あの人のせいだ」 「あんな出来事がなければ、今頃自分だって幸せになれたのに」 「あ […]

幸せな恋愛をつかむためには、自分を知ることが大事!

投稿: 2017-08-05

電子書籍で発売していた「幸せな恋愛をつかめる4つのステップ」がPOD (プリント・オン・デマンド)でもご提供できるようになりました。 「幸せな恋愛をつかめる4つのステップ」 コラムニスト・ひかり https://www. […]

禁断のネット婚活本が発売!

投稿: 2016-11-19

新刊の電子書籍「ネットでは書けない!ネット婚活の幸せメソッド」(kindle)が発売されました。 SNSの普及から、ネットでの婚活も、以前よりも“馴染みある出会い方”という認識になってきました。 ネット婚活は、特に“出会 […]

最初のサイドバー

<お知らせ>

WEBタイトルを「あいとひかりのたね」に変更しました!

他の「お知らせ記事」も読む

★気になるワードを検索

カテゴリー

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「HAPPY」
  • 「あいのたね」
  • 「アドバイス」
  • 「グルメ」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「トレンド」
  • 「パートナーシップ」
  • 「パワースポット」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「不倫」
  • 「出会い」
  • 「子供おばさん」
  • 「片思い&失恋」
  • 「量子力学」
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●このサイトについて
  • ●会社概要
  • ●運営会社

スポンサードリンク

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

=PR=

=PR=

好評発売中!

好評発売中!

<3秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]今、不幸だと感じているとき

[簡略アドバイス]友達に嫉妬してしまったとき

他の「簡易アドバイス」も読む

Footer

<量子力学・波動の不思議>

メドベッド、量子コンピューター…今後「波動」が常識になる!?

他の「波動関連の記事」も読む

天照エネルギープレート(1600円~)

天照エネルギープレート(1600円~)

★気になるワードを検索

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

「子供おばさん」記事

なぜかフラれる!モテ女性が見落としがちな〝恋の欠点〟とは?(子供おばさんと大人女性)

親との関係がうまくいかない人がするといい4つのこと~

他の「子供おばさん記事」を読む

タグ

ChatGPT あいとひかりのたね あいのたね お金 アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 喧嘩 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力 5次元

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

上の画像をクリック↑

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS